まだ知らないの?ダイソーマニア注目【高見え100均レモン】全ズボラ感涙!地味すごBEST3
- 2021年11月24日更新
こんにちは。100均に魅了されて26年、ヨムーノライターのlittlehappyです。
100均といえばダイソー、セリア、キャンドゥが代表的ですが、ほかにもナチュラルキッチン、FLET’S・百圓領事館、シルク、watts(ワッツ)などたくさんのお店がありますよね。 100均マニアの私は大手の100均はもちろん、ローカルな100均も頻繁にチェックしています。
ローカルな100均は大手の100均では見たことがない商品を見つけることができるので、いつもテンションが上がります。
私の中で今注目度が高い100均は「100えんハウスレモン」です。
「100えんハウスレモン」は静岡県を拠点に関東、愛知、山形に71店舗を展開しているそうです。
今回は100えんハウスレモンで見つけたおすすめ商品を紹介します。
硬いナッツも細かく砕けるグッズ

- ナッツクラッシャー 110円(税込)

ナッツ大好きな我が家ではスイーツのトッピングや料理のアクセントとしてナッツを砕くことが多いです。
クルミやカシューナッツなどはすぐ砕けるのですが、問題はアーモンド!
アーモンドはかなり力を入れないと砕けないのでいつも悪戦苦闘しています。
もうそんな苦労をしなくてもよい商品を100えんハウスレモンで見つけました。

ナッツの他にもニンニクも細かく砕くことができます。
使い方は簡単!写真左の容器にナッツを入れて、写真右のフタをします。

フタを上からおさえながらツイストすればナッツを細かく砕くことができます。

実際に使用してみると力を入れなくてもこのようにナッツを細かく砕くことができました。
クルミ、カシューナッツ、アーモンドを入れて同時に砕いてみると、クルミやカシューナッツが先に砕け、粉状になってしまいました。
硬さの違うナッツを数種類一緒に入れてしまうと砕け方が異なるので、一種類ずつ砕くのがおすすめです。
1つで2役!キッチン便利グッズ

- シリコンキッチンツールクリップ 110円(税込)
サイズ 4×2.7×1.4㎝

こちらはおたまやサラダサーバーなどに取り付けて直置き防止のスタンドにしたり、おたまをお鍋にひっかける際のストッパーとして使用します。

サラダサーバーのスプーンに取り付けるとこのようになり、テーブルにふれないので衛生面でも安心です。
シリコーンキッチンツールクリップはクリップ式なので簡単に着脱ができます。
サラダなどを取り分ける際には外し、テーブルに置くときはクリップをつけるという使い方ができます。

柄の太さに合わせて使えるように細め用と太め用の2つの穴が開いています。

おたまは太め用の穴がジャストサイズでした。

直置き防止スタンドの他にも、お鍋におたまなどをひっかけるストッパーとしても使えます。
取り外しが簡単なので取り外しに時間がかかることもなく、サイズが小さいので収納場所にも困りません。
包丁に優しい桐のまな板

- 桐まな板 110円(税込)
サイズ 30×16×1.2㎝
最近100均でよく見かけるようになった「桐のまな板」。
ダイソーやキャンドゥでも販売されていますが、サイズが少し大きめなので購入するのを躊躇していました。
100えんハウスレモンでは2種類の桐のまな板が販売されていて、こちらのサイズは私が一番使いやすいサイズだったので購入しました。

木製まな板は包丁の刃先をソフトに受け止めるので刃こぼれしにくく、包丁を研いだあとのキレ味が長持ちするといわれています。
木の種類によってそれぞれ特徴が違いますが、桐はとても軽く柔らかい木材です。
水はけもよく乾きが速いので、カビ・菌が発生しにくいというのも魅力のひとつです。

桐のまな板を使う際は表面を濡らしてから使うと食材のにおいがつきにくくなります。
消毒をしたい時は漂白剤などは使わず、熱湯消毒をします。
プラスチックのまな板と比べると耐久性はあまりないですが、大事な包丁を使うときは桐のまな板がおすすめです。
大手100均で取り扱っている商品も購入でき、さらにあまり見かけたことがない商品も発見できる「100えんハウスレモン」。 是非ホームページで店舗をチェックしてみて下さいね。
※2021年11月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認くだ さい。
「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【中身公開】毎日持ち歩く”防災ポーチ”はかさばらず重すぎないものを2025/03/05 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
次、100均行ったら要チェック!ホムセンで顔負けのコスパ!人気TV番組も注目【ダイソー】“神収納グッズ”3選2025/10/29 -
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
やす子さんも「本当に簡単!」と大絶賛!【ダイソー】マニアがテレビで紹介!「グレーじゃなくてピンクが◎」最新3選2025/10/29 -
『サタプラ』放送で…→【明らかに棚の減り方がおかしい…】4店舗回ってやっとだよ!「これはみんな買うわ…」5選!2025/10/29 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14 -
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





