普通に激ウマ!【業務スーパー】「チーズ&ポテトスティック」ハマる予感しかない万能!冷食
- 2021年11月11日更新

こんにちは、業務スーパーをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
業務スーパーには週1ペースで通い、店内をくまなくチェックするのが趣味と化しています。そこで先日見つけたのが、チーズ&ポテトスティック。
すこし調べてみたところ、昨年5月頃には発売されていたようですが、私が行く店舗で見つけたのは今回が初めて!
しかも業務スーパーの公式サイトにも載っておらず、新商品を見つけたような気持ちで即購入しました。
そこで、ここでは業務スーパーのチーズ&ポテトスティックをくわしくご紹介したいと思います。
業務スーパー チーズ&ポテトスティック 485円(税込)
JAN:4942355152675
内容量:300g
原産国名:中国
栄養成分表示:100gあたり 【エネルギー:193㎉/たんぱく質:9.0g/脂質:8.8g/炭水化物:18.0g/食塩相当量:1.4g】
チーズとマッシュされたポテトを春巻きの皮で包んだ、居酒屋さんで出てくるような一品です。
油で揚げるだけの簡単調理品で、子どものおやつやおうち飲みのお供にも◎。
1本24円とコスパ最高
開封して本数を数えてみたところ、全部で20本入り。
あくまで内容量は300gと記載されていますので、増減はあるかもしれませんが1本あたり約24円とコスパもいいですね。
また1本あたりのサイズは、一番長いところで9.5㎝ほど。 大人なら2~3口で食べられるちょうどいいサイズ感も高ポイントです。
カロリーにも注目
パケ裏情報によると、チーズ&ポテトスティックの100gあたりのカロリーは193㎉となっています。
個体差はありますが、1本の重さが約15~17gほどですので、200㎉以下に抑えるなら約6~7本が目安。
ダイエット中でも、思ったよりたくさん食べられてうれしいですね。
少量の油で揚げても上手にできる
チーズ&ポテトスティックは凍ったまま油で揚げるだけで完成します。
たっぷりの油で揚げる方法と少量の油で揚げる方法の2通りがありますが、少量の油で揚げる方が簡単です。
小さなフライパンを使用して、高さ1~2㎝程度の油で両面ひっくり返しながらきつね色になるまで揚げればOK。
ちなみに、火力を弱火にするのがチーズが溶けださずにうまく揚げあがるコツです。
チーズ&ポテトスティックの正直レポ開始
それでは率直なお味のレポートをしたいと思います。
チーズはとろけ出てこない
アツアツを一口食べてみると、味は普通においしい(笑)。 ただ、チーズがトロンととろけ出てくるかと期待していましたが、とろけない……。
チーズは柔らかくなっていますが、もう少しトロリとした感じがあるとうれしいですね。
半分にカットして断面をみてみると、とろけるチーズではなくプロセスチーズを使用しているのかも……。
個人的にチーズはとろけるのが好みですが、調理の際に溶け出てしまうのを防ぐためには仕方ないのかもしれませんね。
春巻きの皮は絶品!お弁当にも◎
つぎに驚いたのが春巻きの皮。 想像を超えたザクザク食感で、例えると「どでかいベビースターラーメン」の食感にそっくり!
しかも、冷めてもザクザク食感は変わらず、とってもおいしくてハマりました(笑)
これは、お弁当に入れても喜ばれると思います。
ディップはお好みで
チーズ&ポテトスティックは、そのまま食べるとチーズとじゃがいもの素朴な味が楽しめますが、味変でケチャップやマヨネーズをつけて食べるのも◎。
個人的にはお酒のおつまみならマヨネーズがおすすめで、チーズの味とマヨネーズの相性がとってもいいですよ。
逆にケチャップは甘味が加わり、特におこさまに好まれそうなお味に。
ぜひ、お好みの味をチョイスしてみてくださいね。
着色料・保存料・香料が未使用
チーズ&ポテトスティックは、保存料や着色料、香料などが使われていないのも魅力のひとつです。
余計な添加物はなるべく取りたくないものですから、このあたりは高ポイントですよね。
チーズ&ポテトスティックはおうち居酒屋の人気メニュー
チーズ&ポテトスティックは、春巻きの皮のザクザク食感が特においしい一品でした。
チーズ好きとしては量や食感など少し残念な部分もありましたが、普通においしくて、おうちで楽しむ居酒屋メニューとしては、あっという間になくなる一品になりそうです。
揚げたてアツアツがたくさん食べられるのも「おうち調理ならでは」かと思います。
気になった方は、ぜひ業務スーパーで探してみてはいかがでしょうか。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日