話題沸騰!【ダイソー300均スリーピー】あっマスク忘れた(汗)解消「シンデレラフィット収納」優秀3選
- 2021年12月03日更新
こんにちは。雑貨店大好き!ヨムーノライターのlittlehappyです。
雑貨マニアの私はお気に入りの雑貨店がいくつがあり、その中のひとつが「THREEPPY(スリーピー)300 and happy」です。
100均大手のダイソーがプロデュースし「300円(THREE)ではじまる、ハッピー(HAPPY)な生活 NEW「THREEPPY」DAYS」がコンセプトのお店です。 スリーピーではキッチングッズ・アクセサリー・ポーチや化粧品、靴下など幅広い生活雑貨一般が販売されています。
今回は「見た目すっきり収納」ができるウッドシリーズ商品を紹介します。
配線周りの見た目をすっきり!

- ウッドケーブル収納ボックス 330円(税込)
サイズ 23.5×7.5×11.5㎝

こちらは電源タップを収納するためのボックスで、サイズが横21.5×幅6×高さ10.5㎝以内の電源タップに対応しています。
電源タップにたまったほこりを長期間放置していると、火災の原因になるケースもある、と言われていますよね。
このようなケーブル収納グッズを使用することで火災の危険性も防ぐことができます。
それだけではなく、収納ボックスに電源タップを入れることで見た目もすっきりします。

両サイドにコンセントを通すためのスペースがあります。
電源タップを収納するだけではなく、コンセント部分を収納することもできます。

コンセントが長いとこのようにごちゃごちゃしてしまい、ほこりがついたときに掃除をするのも大変ですよね。

コンセントに収納ボックスをかぶせるだけで見た目もすっきりして、掃除も楽になります。
幅が7.5㎝とコンパクトなので場所をとらず、ちょっとした隙間にも置くことができます。
見た目もすっきりして掃除も楽になるケーブル収納ケースはとてもおすすめです。
毎日使う掃除道具の収納をすっきり!

- ウッドフローリングワイパーケース 330円(税込)
サイズ 12.5×25×8㎝

こちらはフローリングワイパーとウェットシートを収納するためのケースです。
フローリングワイパーは横11×厚み4㎝以内のもの、ウェットシートは横11×厚み2㎝以内のものに対応しています。

実際にフローリングワイパーを入れてみましたが、我が家で使用しているものはサイズが合いませんでした。
ウェットシートのみを入れるケースとして使用しようかとも思いましたが、厚みが2㎝のウェットシートがなかったのでこちらも断念!
いろいろ考えた結果・・・。

マスクケースとして使用することにしました!
実際にマスクを入れてみると幅も高さもマスクにぴったりで、マスクケースに入れて収納することもできました。

いつも玄関にマスクケースを置いていたのですが、壁に収納することでより使いやすくなりました。
ウッドフローリングワイパーケースはとても軽いので、フックタイプの画鋲で壁にかけることができます。
購入当初の使用目的とは変わってしまいましたが、マスクの収納に悩んでいたので満足の結果となりました。
マスクや小物の収納をすっきり!

- ウッドマスクケース 330円(税込)
サイズ 22×14×8㎝

こちらはマスクを収納するためのケースです。
サイズが大きめのケースなので、大きいサイズのマスクもすっぽり入ります。

色移りする恐れがあるため、マスクを収納する際は内袋に入れたまま収納する必要があります。
マスクケースとして使用するつもりでしたが、先ほど紹介したウッドフローリングワイパーケースをマスクケースにしてしまたので、こちらは小物入れとして使用することにしました。
.JPG)
パソコン周りにいつも置いてある電卓やメモ用紙、パソコンのクリーニングツールなどの小物をマスクケースに入れました。
.JPG)
ケースに入れることで見た目もすっきり!
こちらも購入当初の使用目的とは変わってしまいましたが大満足の結果となりました。
今回紹介したほかにもこちらのシリーズはティッシュケースも販売されています。
使用する場所は異なりますが、デザインが同じシリーズのケースやボックスを使うことで統一感も出ます。
スリーピー行く機会がありましたら是非チェックしてみて下さいね。
※2021年8月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13 -
『サタプラ』放送で…→【明らかに棚の減り方がおかしい…】4店舗回ってやっとだよ!「これはみんな買うわ…」5選!2025/10/29 -
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
やす子さんも「本当に簡単!」と大絶賛!【ダイソー】マニアがテレビで紹介!「グレーじゃなくてピンクが◎」最新3選2025/10/29 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





