簡単お弁当のおかずにおすすめ!業務スーパー「照り焼きハンバーグ」
- 2021年06月20日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
テレビ番組「ヒルナンデス」の人気コーナー業務田スー子さんレシピなどで人気急上昇中の「業務スーパー」。
コスパはもちろんですが、夕飯やお弁当のおかず選びでも重宝するスーパーです。
ここでは、簡単にお弁当に詰められる「照り焼きハンバーグ」をご紹介します。
照り焼きハンバーグ
・内容量:5個
・JAN:4961596018045
・製造国名:日本
・栄養成分100g当たり:エネルギー195kcal/たんぱく質13.4g/脂質8.3g/炭水化物16.4g/食塩相当量1.2g
一個一個のサイズはやや小さめ。
10cm以下程度の小ぶりなサイズなので、お弁当のおかずにも使えそうだなと感じます。
1パックではやや物足りないかもしれません。
照り焼きハンバーグを温めよう!
この照り焼きハンバーグは、電子レンジで温めるか湯せんで温め、いただくことができます。
電子レンジで温める場合は、耐熱容器に中身を移して500wで約3分。湯せんする場合は沸騰したお湯に袋を切らずに約5分です。
やや細長のパッケージに入っているため、鍋で温めるには大きめの鍋が必要だと思います。 我が家にあるのは小さい鍋ばかりなので、今回は電子レンジであたためることにしました。
深めのお皿に照り焼きハンバーグを取り出します。
開ける前から思っていましたが、意外と脂分が多そうです。
この白い脂を見ると、もしかしたら油っぽい味付けなのかもしれないと感じていました。 ただ、開けた時に、照り焼きソースの香りが広がります。
想像していたよりも本格的な香りに、どんな味なんだろうかと食べる前からワクワクしました。
シンプルなハンバーグ
この照り焼きハンバーグにはハンバーグ以外に具材は入っていません。
コーンやキノコなど合いそうだなと思ったので、電子レンジで温めている間に冷蔵庫にあったしめじを少し炒め、温めたハンバーグに合わせることにしました。
ハンバーグに油分が多そうなので、あまり油を使用せずにキノコを炒めます。
味付けもほとんどせずにし、温めたハンバーグのソースをフライパンに移し、一緒に絡めて温めました。
今回は、キャベツの細切り、ミニトマト、予め茹でておいた卵を添えて、照り焼きハンバーグを盛りつけます。
普段だったら、ハンバーグをこねて……焼いて……という手間がかかるのですが、温めるだけなので、かなり時短で準備することができたと思います。
食べてみた感想
さて、照り焼きハンバーグを半分に切ってみると、かなりしっかりとした肉感があるなと思いました。
肉汁は出てきませんが、ソースに脂分が入っているからか、肉肉しい味わいを感じます。照り焼きソースも甘めで美味しいです。
思い付きで合わせたしめじもマッチしていました。
やはりコーンやキノコ類、茹でたニンジンなど、いろいろな野菜類と合いそうだなと感じます。
物足りないかなと思っていましたが、2個食べて、割と満足感がありました。
夫も3つ食べてちょうどいいと言っていたので、2人暮らしの場合、この量はぴったりだなと感じました。
ただ、「このソースは焼き鳥のたれのような感じがする…」と食べながら感じました。
夫とも話したのですが、焼き鳥でよく使われるようなタレの味がすると共感してくれました。
甘めの照り焼きソース味は、小さいお子様にとっては好まれそうな味ですが、大人にとっては少し物足りない味かもしれません。
こんなアレンジもできそう?
甘い照り焼きソースが美味しいこの照り焼きハンバーグ。
今回はそのまま楽しみましたが、パンにはさんで食べても美味しいだろうなと感じました。
たっぷりのキャベツやチーズなどを合わせてサンドイッチのように食べても美味しいと思います。
小ぶりなサイズなので、パンにはさみやすい点が嬉しいポイントですね。また和風なロコモコ丼としていただくのもアリでしょう。
ご飯の上に、照り焼きハンバーグ、卵を載せて、上から刻みのりをパラパラと掛ければ、簡単に一品できてしまいそうです。
お好みでマヨネーズをかけても美味しくいただけると思います。お弁当のおかずにも使えそうな業務スーパーの照り焼きハンバーグ。
甘めのソースはお子様受けも良さそうです。
また、1個のサイズが小ぶりなので食べやすく、パンにはさむなどのアレンジも簡単そうな商品だと思います。
忙しい日の朝ごはんや、簡単に済ませたい休日のお昼ごはんにも使い勝手が良さそうなので、冷蔵庫にストックしたくなる商品でした。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
お弁当のすき間問題を“サクッ”と解決!【業務スーパー】行ったらコレ買って3選2025/04/16
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
土日大混雑!【業務スーパー】行ったらコレ買って「1kgで600円台って神」「子どもたちの大好物」コスパ最強2選“実食レビュー”2025/04/10
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
-
業務スーパー「大容量&激安たこ焼き粉」が家計を救う!型いらず時短アレンジ3選2022/05/12
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「5kg1,200円」のお米「カリフォルニア産カルローズ」は食べ盛り家族の救世主2022/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日