ウッカリ大人買い警報【ダイソー】「計り不要」「使いにくっ!ストレス解消」調味料ケース神3選
- 2021年06月03日公開
こんにちは。週に2回はダイソーに通っている、ヨムーノライターのayanaです!
「調味料が取り出しにくい」「パッケージのまま使っているけど、生活感がでてしまう……」そんな方におすすめしたい調味料ケースが、ダイソーで絶賛販売中。
そこで今回は、ダイソーで販売されている”調味料ケース”を紹介します!さまざまなサイズやデザインの調味料ケースも取り上げているので、ぜひ参考にしてくださいね。
計量スプーンいらず!さまざまなシーンで快適に使える調味料容器

「分量を計量するのが面倒……。」
そんな方におすすめしたいのが、ダイソーで販売されている「小さじ1/2計量 調味料容器」。

こちらの調味料容器は、”大量に出せる口”と”少量ずつ出せる口”、”小さじ1/2ずつ出せる口”が付いています。
それぞれのパーツは簡単に取り外すことができるので、隅々までキレイに洗浄可能。
小麦粉や片栗粉などの粒子の細かいものや固まりやすい調味料には不向きとなので、使用する際は注意してくださいね。
壁に保管できちゃう!見た目もおしゃれなミニキャニスター

こちらは、筆者が普段から使用している「ミニキャニスター(マグネット付)」。
マグネットに対応している冷蔵庫やキッチンの壁に貼り付けられ、収納スペースがないという方にもおすすめな商品。
前面は透明で中に入れてある調味料は一目で確認できるのでラクラク。筆者は唐辛子やハーブなどを入れています。
マグネットは比較的強力なので、貼り付けている時にずれ落ちてしまうこともありません。
スペースを有効活用できるおしゃれボトル

そして、最後に紹介するのは、ダイソーで取り扱われている「角型スパイスボトル 68ml」。

フタはスライド式なので、片手で簡単に開閉できます。

”少量ずつ出せる口”と”大量に取り出せる口”が付いています。
カラーはホワイトとブラックの2色展開。同じカラーで揃えれば、統一感を持たせることも。色違いで使用すれば、調味料を分かりやすく保管できます。
角型なので、スペースを有効活用しながら保管できるのも魅力。
こちらの角型スパイスボトルは、ダイソー公式通販サイトでも販売されていました。
使いやすいとおしゃれが揃った調味料ケースならダイソーで!
いかがでしたか?
ダイソーでは、お料理中でも使いやすいさまざまな調味料ケースが販売されています。 ぜひ今回の記事を参考に、おうちの調味料ケースを見直してみませんか?
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10 -
価格は2倍、所要時間13倍!?【ダイソー】実際どちらを買えば良い?「温泉たまごメーカー」比較してみた2024/11/22 -
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03 -
正直、諦めてた「ボトルの生乾き」問題→【ダイソー】が解消してくれた!「簡単・省スペース」便利系2024/03/17 -
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23 -
昼食の"ネタ"に困ったら【ダイソー】に走って!「軍艦好き集合!」「刃なしで安心・衛生的」2024/07/10 -
660円でも買って大正解すぎた!【ダイソー】「盛り付け下手さんに朗報です!」セットでコスパ最強系2023/12/25 -
《検証》どれが一番!?【ダイソー】「正直おすすめできないかも…」「機能モリモリ」110円ピーラー3種対決!2023/04/17 -
「肉まん&枝豆」の使い分けってどういうこと!?【ダイソー】「レンジでもホッカホカ」我が家の定番に仲間入り2024/10/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





