【カルディ】で密かに人気の「ミル付き調味料」2選!テクニック不要の便利アイテム
- 2023年05月29日更新

「焼いただけ」「炒めただけ」の簡単な料理をいつも以上の味に変えてくれるのが、優秀な調味料の存在です。
実力以上の味になるので、料理ベタな私は調味料の力に頼りっぱなし。 そんな私が愛用しているのが、カルディの「スパイスアップ」シリーズ。
使うだけで料理がランクアップする!と密かに人気を集めている商品です。
今回は、料理の腕が上がったかも?と錯覚しそうな技あり調味料をご紹介します。
スパイスアップ レインボーペッパー
355 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
カルディ「スパイスアップ」とは?
カルディのオリジナル商品の「スパイスアップ」は、ミルつきボトルに入った調味料シリーズです。現在のラインナップは9種類。 「ブラックペッパー」や「シーソルト」など単一素材のものもありますが、複数のハーブや香辛料を掛け合わせたユニークなものも並んでいます。 基本的にはどれを買っても外れなし!個性的だけど毎日の料理に使いやすいのが人気の理由です。
ボトルに注目
商品のサイズは大きめです。
たっぷり入っているので、長く楽しめますよ。 見た目もおしゃれなので、並べて置きたくなる調味料です。
ボトルの上部にミルがついているのが、スパイスアップの特長です。 ホコリよけができる蓋がついていますが、外すとミルが出現します。
挽きたてのスパイスは、風味が豊か!本格的な味づくりに一役買ってくれます。
ミルつきの調味料は詰め替えできる商品もありますが、こちらは使い捨て。 もったいない気もしますが、素材はすべてプラスチックで耐久性が高くないので、仕方ないのかもしれません。 ちなみに、仕上がりの細かさを調節することはできません。このあたりは価格を考えると妥当ですね。
レインボーペッパー
通常価格:355円(税込)
「レインボーペッパー」は、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、ピンクペッパー、グリーンペッパーの4種のペッパーが使われたミックスペッパーです。 ブラックとホワイトが混ざったものはありますが、4種類も使われているのは珍しいですよね。
ミルから中身を出してみました。
ブラックペッパーが多めですが、白、ピンク、緑のペッパーもちゃんと確認できます。
ミルで挽いてみると、こんな感じに。
細かいものと粗いものが混ざって出てきますが、全体的に粗めです。 粒感が強めでピリッとした辛みがあり、想像以上に刺激的! ひとまわしでもパサっと多めに出てくるので、回しすぎに注意です。
どんな味?
レインボーペッパーは、香りのよさが特徴的。 ガリっと軽く挽くだけで、スパイシーな香りが漂います。 複数のペッパーが混ざっているせいか、複雑な風味を感じました。 ブラックペッパーよりも「色っぽい」料理に仕上げてくれる感じですね。
存在感は強めですが、癖はないので普通のこしょうと同じように使用できますよ。 個人的には、シンプルな料理におすすめ。焼いたお肉やサラダにかけるだけで、素材のよさが引き立ちます。
麻辣ペッパー
通常価格:355円(税込)
辛い料理が好きな方におすすめなのが、唐辛子、花椒、食塩、生姜がミックスされている「麻辣ペッパー」。 四川料理に欠かせない「花椒」が入っているため、ビリっと舌を刺す辛さが楽しめる調味料です。
中身を取り出してみましたが、見事に赤い!唐辛子が多めで、見ただけでも辛そう……。 白く見えるのは、食塩です。「塩・コショウ」は聞いたことがありますが、「塩・唐辛子」とはユニークですね。
挽いてみると、粗さが目立つ仕上がりです。唐辛子の種はほぼ原形ですね。 ミルつきの七味唐辛子も持っていますが、比べると違いがハッキリわかります。
右側はS&Bのミルつきの「七味唐からし」。粒感にかなりの差がありますよね。
どんな味?
七味唐辛子は「薬味」という印象ですが、麻辣ペッパーは「辛味調味料」という感じ。 ストレートに辛さを味わう!というタイプで、「食べるラー油」ならぬ「食べる唐辛子」。 ザクザクとした食感があり、はっきり言って辛い!出しすぎると地獄を見るので、気をつけてください。
……と言いつつ、私は辛いものが好きなので、七味唐辛子代わりにガリガリと使っています。 野菜炒めや焼きそばに入れたり、鍋のつけだれに加えたり。 シンプルに麻婆豆腐やうどんにかけてもおいしくいただけますよ。 入れるだけで、刺激的な四川料理風の仕上がりに! 使いにくくない?と思われそうですが、意外と活躍の場が多い調味料です。 (麻辣ペッパーには少量ですが食塩が入っています。調理時は塩の量を控えめにすると、味がまとまりやすくなります。)
こだわりの調味料で「料理上手もどき」に
「料理が苦手な人こそ、調味料にこだわるべき」と、料理ベタな私は強く主張します! 調味料を変えるだけなら、料理のテクニックは不要ですから。でもこれだけで、驚くほど仕上がりが変わるんです。 いつもの料理を格上げしたい方は、試してみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
あなたにおすすめの商品

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【ニトリ・無印良品】"激似"で約200円の差!1番使える「収納ボックス」徹底比較2023/10/03
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
こんなの欲しかった!狭~い洗面室でも物干しスペース爆増「クーペン」がすごかった2023/10/04
-
マツコさん大絶賛【久世福】の名品に姉妹品でた『ごろっとうまみチーズのオイル漬け』!「ふたを開けたら最後」「止まらないウマさ」の新商品2023/10/02
-
「プラチナナノ万毛歯ブラシ」はまるでメイクブラシ!歯がツルツルに【使用レビュー】2024/12/18
-
人気爆発中【ボールアンドチェーンのエコバッグ】使ってみたら熱狂する理由がわかった2023/10/02
-
冷凍なのに「まるで炊きたてごはん!?」【マーナ】「極 冷凍ご飯容器」お米のプロが作った「冷凍ごはん専用」保存容器がすごい件2023/10/10
-
シンク下収納はニトリグッズでスッキリ整理!「観音開きタイプ」の収納アイデア2023/10/03
-
1年愛用して実感【野田琺瑯バット】でモチベUP!推しポイントを熱く語る2023/09/29
-
1秒で測定完了「非接触体温計」が超便利!毎朝の検温ストレスから卒業2023/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日