愛用歴2年「かまどさん」で我が家の食卓に革命が起きた!"料亭レベル"のご飯が手軽
- 2023年09月29日更新

こんにちは、ヨムーノライターのMTWアキです。
いくら食卓が欧米化しても、やっぱり日本の食卓に「ごはん」は欠かせないですよね。お米の品種や炊き方などにこだわりを持っている方も少なくないと思います。
でも、本当においしいご飯を炊くとなると、意外と難しかったり工夫が必要だったりするものです。土鍋で炊いたご飯は確かにおいしいけど、火加減が難しいし毎日そんな手間もかけていられない……。でもやっぱりおいしいご飯が食べたい……!
そんな方におすすめしたいのが、今回紹介する「かまどさん」です!
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
かまどさん 3合炊き
16,500 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
愛用歴2年!我が家の食卓に革命が起きた!
グルメな旦那さんの希望で、2年前に我が家へやってきた「かまどさん」。うちは3合炊きをオーダーしました。
かまどさんは、天保3年(1832年)に創業した伊賀焼窯元の長谷園(長谷製陶株式会社)より発売されている、ガス直火用の炊飯土鍋です。
多種多様な機能性を備えたバラエティ豊かな土鍋を製造・販売している長谷園は、「作り手は真の使い手であれ!」をモットーに、時代に合った斬新な商品を数々開発しています。
一般的に、土鍋での炊飯って経験やコツが必要です。「炊き立てのおいしいご飯が食べたい」と思い土鍋炊飯してみたものの、なんだかお米がべちゃっとしてしまったり、逆に固くなってしまったりして残念な気持ちになった経験がある人も多いと思います。
かまどさんの一番の魅力は、何といっても「火加減が必要ない」というところ。しかも二重フタになっているので吹きこぼれせず、炊き込みご飯や玄米もおいしく炊けちゃう優れもの。
かまどさんが我が家にきてから、ほとんど毎日料亭のようなおいしいご飯を食べています。我が家の食卓に革命が起こったようなインパクトです!
かまどさんのメリットとデメリット
メリット
かまどさんのメリットは、やっぱり「火加減の調節が不要」というところです。土鍋での炊飯経験が多くない私でも、手間をかけず簡単においしいご飯を炊けるのはうれしいですね。
そして何より「ご飯がおいしい!」というのが一番のポイント。
やっぱり土鍋で炊いたご飯は一味違います!
何より、冷凍してから電子レンジで解凍しても、べちゃべちゃしたりパサパサしたりすることなくおいしく食べられるのがかなりいいです。
ご飯を炊くための手間や、炊けるまでの時間も、炊飯ジャーで行うのとさほど変わらないのも大きなメリット。電気式の炊飯ジャーのように保温機能こそないものの、土鍋の保温性はすごいです!一般的な土鍋よりも肉厚に成型されているので、ご飯が炊けてから1時間たってもまだほかほか。ゆっくりと食事を楽しめますよ。
ご飯のほか、煮込み料理にも重宝しています。特に豚の角煮などお肉系の煮込み料理は、和洋問わず我が家では必ずかまどさんを使っています。少ない火力で調理できるので家計に優しいですし、火の通りも抜群!普通のお鍋で30分かかる煮込み料理も、かまどさんなら半分の時間でできちゃいます。
デメリット
逆にデメリットはほとんどありませんが、しいてあげるなら洗うのに少し気を配る必要があるということです。
かまどさんは伊賀の粗土で作られている土鍋ですので、水をよく吸収します。ですからご飯がちょうどいい頃合いで炊けるのですが、使用後にシンクで水に浸けるなどすると、鍋が水を過剰に吸収してしまいます。その状態で火にかけるなど急激に加熱すると破損の原因になる場合があるので注意が必要です。
かまどさんのお手入れ方法と注意点
かまどさんを使った後は、中性洗剤を使って手早く汚れを落とし、鍋底を上にして乾かします。長期間保管する場合、鍋に水分が残っているとカビの原因になりますので、外干しなどでよく乾かしてください。直射日光のあたらない風通しのいい日陰などがおすすめです。
衝撃に強くないので、落としたりぶつけたりなどしないよう気をつけてくださいね。
かまどさんを使うと、もう普通の炊飯には戻れない!
土鍋というといかにも和食というイメージですが、実はカッチャトーラやワイン煮込みなど、洋風料理でもかまどさんは大活躍します。もちろん炊き込みご飯や蕎麦の実ご飯などもおいしく炊け、料理の幅がグンと広がります。
ツヤツヤほかほか炊き立てのご飯は格別で、かまどさんのリッチな佇まいに食卓も華やかに。ぜひこの楽しさを体験してみてください!
紹介したのは【かまどさん 3合炊き】
- 長谷園 かまどさん ご飯 鍋 三合炊き 参考価格:16,500円(税込)
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
あなたにおすすめの商品

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【ニトリ・無印良品】"激似"で約200円の差!1番使える「収納ボックス」徹底比較2023/10/03
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
こんなの欲しかった!狭~い洗面室でも物干しスペース爆増「クーペン」がすごかった2023/10/04
-
マツコさん大絶賛【久世福】の名品に姉妹品でた『ごろっとうまみチーズのオイル漬け』!「ふたを開けたら最後」「止まらないウマさ」の新商品2023/10/02
-
「プラチナナノ万毛歯ブラシ」はまるでメイクブラシ!歯がツルツルに【使用レビュー】2024/12/18
-
人気爆発中【ボールアンドチェーンのエコバッグ】使ってみたら熱狂する理由がわかった2023/10/02
-
冷凍なのに「まるで炊きたてごはん!?」【マーナ】「極 冷凍ご飯容器」お米のプロが作った「冷凍ごはん専用」保存容器がすごい件2023/10/10
-
シンク下収納はニトリグッズでスッキリ整理!「観音開きタイプ」の収納アイデア2023/10/03
-
1年愛用して実感【野田琺瑯バット】でモチベUP!推しポイントを熱く語る2023/09/29
-
1秒で測定完了「非接触体温計」が超便利!毎朝の検温ストレスから卒業2023/04/17
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日