期間限定【ココイチ】テイクアウトメニューが進化「おうちココ」はリーズナブル!【実食レポ】
- 2021年03月30日更新
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りマニアのヨムーノライター、相場一花です。
私は今まで様々な飲食チェーン店からお持ち帰りをしたことがありますが、「お気に入りでリピしている」or「もういいかな」と自分や家族の中で無意識にランクつけしています。
中でも「もういいかな」の部類に入っている「ココイチ」。トッピングによっては1000円を越えてしまい「もういいかな」と思っていました。
しかし、いつものようにグルメ情報を調べていると「ココイチのお持ち帰り、またしてみようかな」と思えるメニューが登場していました。
ココイチのお持ち帰り専用メニュー「おうちココ」は良い感じの値段設定!
「カレーハウスCoCo 壱番屋」で2021年2月1日(月)~2月28日(日)まで期間限定で発売しているテイクアウト専用メニュー「#おうちココ」。
ココイチのカレーにトッピングがセットになりつつも、お手軽価格が実現されています。今回登場した#おうちココは、以下の5品。
- #おうちココ A(トッピング:フィッシュフライ1個・カニ入りクリームコロッケ1個・ソーセージ2本)・・・680円(税込)
- #おうちココ B(トッピング:ハンバーグ1個・フライドチキン3個・イカ(ハーフ))・・・680円(税込)
- #おうちココ C(トッピング:スクランブルエッグ・フライドチキン2個・ほうれん草(ハーフ))・・・680円(税込)
- #おうちココ キッズ A(トッピング:フライドチキン2個・ソーセージ1本)・・・450円(税込)
- #おうちココ キッズ B(トッピング:フライドチキン2個・カニ入りクリームコロッケ1個)・・・450円(税込)
良い意味でココイチらしくない、リーズナブルな値段設定です。トッピングがついてこの価格であれば、ココイチお持ち帰りも選択肢の一つに入りますよね。
そんなわけで、久々にココイチへ行って「#おうちココ キッズA」と「#おうちココ A」をお持ち帰ってきました。
トッピングはさびしい・ココイチ「#おうちココ キッズA」450円(税込)の正直レポ

ココイチなのに、ワンコイン以下!とテンション高めになりながら「#おうちココ キッズA」450円(税込)を買ってきました。

トッピングは、フライドチキン2個・ソーセージ1本、そしてデザートゼリー1個。ライスは150gとのことです。
ちなみに、キッズ用のメニューだからといって「お子さんは何歳ですか?」と聞かれることはありませんでしたよ。
甘いカレーで幼児もなんなく食べられた

甘口ポークカレーをベースにしているとのことですが、たしかにほとんど辛さは感じません。そして、カレーはサラサラとしていて、素朴な味わい。

具材は溶けきってしまっているのか、何も入っていませんでした。3歳の娘を筆頭に食べてもらいましたが「辛い」という言葉は出てこず、与えた分は笑顔で食べ切っていました。
トッピングはさびしいけれど

正直に申し上げると、ごはんの面積が多く見えてしまうさびしいトッピングだなとは思いました。しかし、幼い子どもが食べる分にはちょうどいい分量なのかもしれません。
よく食べる3歳の娘にとっても、#おうちココ キッズ Aを半分ほど食べると満足しきっていました。「もう食べられない!」とお残しされるよりもかえっていいのかな!?とポジティブに感じています。
トッピングの味は可もなく不可もなし

フライドチキンはどちらかというと、脂っ気の少ない唐揚げ風。お肉はまあまあ柔らかいながらも、食べ応えがありました。大人にとってはひとくちサイズですが、3歳の娘はひとくちではいただけないサイズ。子ども目線では、適切なサイズ感なのかもしれません。

焼き色がついたソーセージはポリポリとした食感がいいですね。あまりクセのないソーセージだと思います。
フルーツティーなゼリーも

そして、カレー色パッケージのデザートゼリーなるものも付いていました。娘はゼリーが苦手なので私がいただきましたが、パイナップルとオレンジが混ざったようなフルーティーなゼリーでしたね。まさかのカレー味ゼリーかと思いましたが、さすがに違いました……。
続いては、自分用にお持ち帰りした「#おうちココ A」680円(税込)を紹介します。
ちょうどいい分量・ココイチ「#おうちココ A」680円(税込)の正直レポ

思ったよりもしっかりトッピングされているココイチ「#おうちココ A」。これで680円(税込)ならば、まあまあ許容範囲かな。ライスは250g入っています。
フィッシュフライはしっとりしていて柔らかい

ココイチのトッピングははじめて食べましたが、無難にまとまっていていいですね。特に、フィッシュフライは身がしっとりしていて食べやすい!

口の中でとろけていくお魚の身とサクッとした衣……!小骨もなく、個人的にはとても気に入りました。

ちなみに、カニ入りクリームコロッケはカニっぽさがあまり感じられませんでした。ごくごく普通の安価なクリームコロッケといったところ。
ピリ辛なカレー

カレーはあいかわらずピリリとした辛さでしたね。中辛カレー程度ですかね。カレーに振りかけると辛さの調整できるというココイチ秘伝のスパイス「とび辛スパイス」もつけられますので、辛さに自信のある方はつけてもらうといいかも。
また、辛いのが苦手であれば「甘口ポークソース」にも変更可能です。注文する時に、店員さんへ伝えると対応してくれますよ。
おうちココでおうちココイチしてみよう!
おうちココは、比較的リーズナブルな価格でそこそこの分量のお持ち帰り専用メニューです。「値段が高いし、ココイチはそもそも選択肢に入っていない」という方も、おうちココなら許容範囲と感じるかも。
おうちココは、2021年2月28日(日)までの期間限定メニューです。気になる方は、お早めに!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 -
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 -
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/09/26 -
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 -
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 -
【すごいのキターーッ!】発売早々マックに駆け込む人続出!「がっつり肉を食らえ!」「新作、当たりじゃん」ファン歓喜の4品を実食2025/10/27 -
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/10/29 -
朝マック派が腰抜かす〜!ビビるほど太っ腹…【松のやモーニング】「330円ってマジ!?」「ごはん・みそ汁おかわり自由」超満腹!2選2025/10/29 -
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29 -
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





