松屋「お肉たっぷり焼き牛めし元祖旨辛ダレ」はご飯が進む!期間限定「ミニ牛皿」付きでお得
- 2024年01月25日更新
 
こんにちは!ガッツリ系グルメが好きなヨムーノライターの相場一花です。
飲食チェーン店では、2021年も新商品グルメが多数登場しており、食べることが大好きな私や家族にとっては嬉しい限り。
今回は、松屋で新発売した「"お肉たっぷり" 焼き牛めし 元祖旨辛ダレ」をテイクアウトしましたので、お伝えします。
"お肉たっぷり" 焼き牛めし 元祖旨辛ダレとは※1
"お肉たっぷり" 焼き牛めし 元祖旨辛ダレは2020年にも販売し、好評だった期間限定品です。 2021年は「やみつきにんにく醤油ダレ」という新たなソースの味わいも加わり、再登場しました。
2021年発売の焼き牛めしは、以下の通り。
【第1弾(発売日:2021年1月5日(火)午後3時~)】
- "お肉たっぷり" 焼き牛めし 元祖旨辛ダレ(みそ汁付) 560円(税込)
 - "お肉どっさり" 大盛焼き牛めし 元祖旨辛ダレ(みそ汁付) 690円(税込)
 
【第2弾(発売日:2021年1月12日(火)午前10時~)】
- "お肉たっぷり" 焼き牛めし やみつきにんにく醤油ダレ(みそ汁付) 560円(税込)
 - "お肉どっさり" 大盛焼き牛めし やみつきにんにく醤油ダレ(みそ汁付) 690円(税込)
 
全国の松屋で販売していますが、一部の店舗は取り扱っていませんのでご注意ください。
※大井競馬場店、西宮名塩SA店、関西学院大学店などの店舗では取り扱いなし
旨辛ダレはあまり濃くないかも・松屋「"お肉たっぷり"焼き牛めし」560円(税込)の正直レポ

松屋「"お肉たっぷり"焼き牛めし」560円(税込)をテイクアウトしてきました。温玉も付いていますよ。電子レンジで温めOKな容器ですので、冷めてしまってもアツアツの状態で食べられますね。

ちなみに、テイクアウト後1時間経過した場合の電子レンジ加熱時間は「1分(500W)」との記載がありました。私は、2分程電子レンジで温めてちょうど良いと思いましたので、適時お好みに合わせて加熱して下さいね。
そこまで辛くない

松屋のHPによると「ピリッとした甘辛さがアクセントの旨辛ダレ」とのこと。舌にピリッとするのかな?と構えながら食べてみましたが、思ったよりも辛さはありませんね。正直「全然辛くない」と感じました。ごく一般的な焼肉カルビといった感じ。横のいた5歳の息子も、辛さを気にせずに食べていたくらい。
一応、夫にも肉を1枚食べてもらいましたが「辛くはない」とのこと。

お肉は薄めですが、1枚1枚が大きめでした。お肉の中にごはんを入れて、肉おにぎりっぽくして食べてみても◎。 ごはんがどんどん進むお肉ですね。
温玉でまろやかに

半熟の温玉をトッピングすると、ものすごくまろやか。口あたりがぐっと優しくなりました。肉たっぷりでそれなりに味がついていますが、お腹は重くならない不思議なガッツリ系メニューです。
高さ約6.5cmでボリューミーと思いきや……

テイクアウトの容器が妙に高さがあるなと思って実測してみたところ、なんと高さ約6.5cmもありました。それだけごはんが多く入っているのかと思いきや、手で持った時の重量感がイマイチ。

そして、ふと容器の裏側をみると上げ底になっていました。手持ちのメジャーで測ったところ、約0.7cm位上がっていますね。
テイクアウトではみそ汁付かないので注意
テイクアウトでは「"お肉たっぷり" 焼き牛めし 元祖旨辛ダレ」にみそ汁はつきません。 ただし、60円追加するとみそ汁もセットでつきますよ。
期間限定!テイクアウトするとミニ牛皿がついてお得
2021年1月5日(火)15時~1月18日(月)15時までの間、松屋でテイクアウトするとミニ牛皿がつきます!

茶碗1杯のごはんの上にのせるとちょうどいい位の小さな牛皿ですが、これは地味に嬉しいですね。

松屋の牛皿もおいしくて、一石二鳥でした。
松弁ネットで事前予約すると受け取りがスムーズ
松屋では、「松弁ネット」経由から事前予約すると、テイクアウト品の受け取りがスムーズです。私自身、何度か「松弁ネット」経由から事前予約しましたが、待ち時間ゼロでした。
あらかじめ「松屋でテイクアウトしよう」という予定のある方は、松弁ネット経由での注文がおすすめです。
「"お肉たっぷり" 焼き牛めし 元祖旨辛ダレ」はあまり辛さはなかったものの、クセになるおいしさでした。人気が出る理由も納得。来年も販売してほしいものです。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
- 
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/11/02 - 
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 - 
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 - 
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 - 
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 - 
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/11/02 - 
朝マック派が腰抜かす〜!ビビるほど太っ腹…【松のやモーニング】「330円ってマジ!?」「ごはん・みそ汁おかわり自由」超満腹!2選2025/10/29 - 
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29 - 
【すごいのキターーッ!】発売早々マックに駆け込む人続出!「がっつり肉を食らえ!」「新作、当たりじゃん」ファン歓喜の4品を実食2025/10/27 - 
すごいのキターーッ!大盛りじゃなくても“腹パン”【日高屋】「麺が見えないほど具たっぷり」「味変で攻略せよ」安くて鬼ウマ!2選2025/11/01 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





