無印アプリ「プラチナステージ」マニアおすすめ【買って良かった】BEST5
- 2023年10月03日更新
こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので"磯野家"と呼んでいます。
さて。2020年は無印良品週間もなく、お店に行く回数もかなり減りました。とはいえ、たくさんの無印良品を購入しました。MUJIアプリでは既にプラチナステージです。
ということで、ここでは2020年に購入した無印良品から「うん、これは買ってよかったわ」とおすすめできる雑貨をご紹介します。食品はほぼ”癒しのおやつ”なので、今回は除いています。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
【第5位】買うならこっち!携帯用のびのびボディネット 290円

一番最初はただの泡立てボールを使っていましたが、これでは背中が洗えない。
無印さんも同じ事を思ったのか、その後発売されたのびのびボディネットを何度も買い替えながら使っていました。
そう。何度も買い替えながら。
なぜならすごーーーーくボヨボヨに膨張していまうからなんです。

※上が新しい携帯用ボディネット、下は使っていた通常のボディネット
そこで試しに買ってみたミニサイズの携帯用のびのびボディネット。はじめこそ磯野家で「小さい、使いにくい」という意見も出ましたが、同じように紐がのびのび伸縮性があり、ちゃんと無理なく背中も洗えます。
更にネットの編み方が少し違うようで、膨らんでも形が崩れません。多少膨らむももともとが小さいこともあり許せる範囲。

ということで、半年経ちますが通常ののびのびボディネットよりも長く使えています。
これからもこっちを買います!
【第4位】使い勝手よし!ベージュ楕円皿・小 390円

ベージュの食器シリーズはさまざまなカタチ・サイズがある無印良品の定番食器のひとつです。今までもたくさん持っているのですが、今回小さな取り皿サイズの楕円皿小を買ってみました。
お椀ほど深くなく、お皿より深く、この微妙な立ち上がりがとても使い勝手がいいのです。
タレを入れてもよし、汁気のあるお惣菜も入れられます。
また、楕円という形はトレーの上に並べるにも収まりもいい。

ちなみにこの「ベージュ楕円皿 大」も持っていますが、コチラもおすすめです。カレーにパスタにハンバーグにと使えるメニューが多く、その分食器を減らせますよ。もっと大きい26㎝の楕円のカレーパスタ皿もあるのですが、わが家にはちょっと大きすぎ。
【第3位】小物収納に!ポリプロピレンシート仕切りボックス3枚組 99円

おなじみの無印良品定番商品ポリプロピレンファイルボックスに入れて使える仕切りシートです。10㎝幅と15㎝幅があり、3個がピッタリ入ります。
小物収納に使いやすい大きさで、食品・文房具・救急箱・裁縫箱と使えます。
はじめて買ってから何回もリピートしていて、ポリプロピレンファイルボックスだけでなく磯野家では単体で下着の引き出しの中でもつかっています。
なんといってもそのお値段99円。使わないときはペタンコにたためます。
小さいけれど片付けの大きな味方。
【第2位】寒い冬の朝に!拭き取り化粧水(大容量) 2,290円

※大容量を200mlのボトルに入れ替えて使っています
これもはじめは通常サイズ(200ml)で購入しましたが、リピートはお得な大容量で。
お風呂でクレンジングも洗顔もしているのに、この拭き取り化粧水をたっぷりコットンに含ませて拭き取ると、色がつくんです。あれ?って。もう慣れましたが。
夜の間のお肌の汚れか、角質か、わかりませんがとにかくメラニンがふきとられる気分です。
もう一つ。
この季節、寒い。朝起きて、顔洗うの寒い。
そんな気持ちがわかる方、これで代用してみては。短時間ですっきりして気持ちいいです。
夏もさっぱり冬はすっきり、もうお気に入りなのです。
この拭き取り化粧水のあとに、通常の化粧水、乳液などの保湿剤を使ってくださいね。
【第1位】自立する!ナイロンメッシュランドリーバスケット 1,490円

ずっと3COINSの折りたためるメッシュランドリーバッグを使っていました。
自立するし、たためるので引っかけて収納していました。
ただ耐久性がなくて、重い洗濯物を運ぶとすぐに持ち手の縫い目がほどけて外れてしまっていました。
今回も持ち手が両側とも外れてメッシュは破れ買い替えるつもりでしたが、3COINSでメッシュのものがなくなってしまい、仕方なくこちらを購入。
でも使ってみるととても良かったんです。
- 自立した!
- 色がグレーで中が見えにくい
- 引っかけられる取っ手がついている
かなりしっかりとした素材で、何も入れなくても自立しました。使っていない時の収納は以前と同じようにたたんで引っかけています。

330円に比べて約5倍のお値段ですが、これはきっと破れたり絶対しないと言えるしっかりしたつくりです。
年に何度も買い替えていたことを思えば、このお値段でずっと使える方がいいと思いました。
まとめ
ということで、今年買った雑貨の中だけでおすすめしたい無印良品を選び、ランキング形式でご紹介しました。
無印良品のアプリで購入品を振り返ると、だんだんリピート買いが増えています。それは、暮らしの中の定番品を決めていくこと。
定番は飽きないし迷わないので買い物の時短にもなるんですよ。
2021年もみなさんの定番品を見つけることに、少しでもお役に立てればと思います!
無印良品大好き歴40年。
5人家族の暮らしの中で、モノが多くても整う“スッキリ収納”を実践。
無印中心のシンプルな雑貨やインテリアを軸に、心地よく暮らす工夫を発信しています。
家事も生き方もシンプルに。
しがらみや思い込みを手放して、50代をもっと身軽に、自分らしく🌱
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年無印良品週間は10月24日から!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/20 -
【悲報】全色オンラインでは"在庫なし"!?【無印良品週間】他のお客さんに取られちゃう前に店頭急いで!2選!2025/10/23 -
最終日は閉店時間に注意!店内大混雑間違いなし!10月24日→11月3日「無印良品週間」は“異例の開催”2025/10/23 -
今秋お得すぎる【無印良品週間】逃したら来年!?「790円でいいの?」買って大大大正解“激推し”3選2025/10/24 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23 -
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03 -
無印良品を安く買う!「ネットと店舗どっちがお得?問題」をムジラーが比較!2023/06/27 -
乾燥してカッサカサ…なら【無印良品】の新作使ってみて!「持ち歩きにもピッタリ」コスパ最強系2024/11/22 -
思わず衝動買い!無印良品「絞るだけで包めるポケッタブルバッグ」が万能!2022/05/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





