ダイソー「つけ置き洗い袋」が小掃除の救世主!大掃除をラクラク卒業
- 2023年06月23日更新

こんにちは!「暮らし整えアドバイザー」で、ヨムーノライターの海老原葉月です。
12月に入り、年末ムードが漂いますね!この時期になると頭の中によぎるのが「大掃除」。皆さん、掃除するのは好きですか?
私は自他共に認めるズボラ主婦なので、できればやりたくないのが本音です(笑)!
そこで今回は、私が愛用しているダイソーの「超便利な掃除グッズ」をご紹介します。これを使えば掃除の手間が省ける…かもしれませんよ♪
大掃除派?小掃除派?
2020年もあとわずか!皆さんは大掃除してますか?私は「汚部屋の住人」を卒業した4年前から、こまめに掃除をする「小掃除」を始めました!
でも、唯一掃除するのを敬遠していた場所があるんです。それは「換気扇」!汚れをためればため込むだけ掃除が大変になるのはわかっているのですが…なかなか気分が乗らず(笑)。
そもそも、パーツを外したりするのも面倒だし、ギトギトの油汚れを落とすのは手までしかないですよね(笑)!
でも、ダイソーで見つけた大掃除にぴったりの「掃除グッズ」のおかげで、手間なくキレイにできちゃいました♪
これならできる!「つけおき洗い」が楽掃除
今回ご紹介するのはこちら!
ダイソー「シンクを汚さず洗える!!つけ置き洗い袋 5枚入り 100円(税別)」
横900ミリ×奥行400ミリ×高さ300ミリと、超特大サイズのつけ置き洗い専用の袋なんです! 1枚あたり20円と、コスパ抜群!
これをシンクに広げて、洗剤(私はオキシクリーンを愛用)と水を入れるだけで、すぐにつけ置き洗いができるんです。
二度手間なしで時短も叶う!
もちろんシンクで直接つけ置き洗いもできるのですが、そうすると換気扇についていた油汚れがシンクにこびりついちゃうんですよね~。これを落とすのがすごく手間に感じていたんです。
この袋を使えば、シンクを汚すことなく油汚れを掃除することができますよ♪
「シンクが狭くてつけ置きができない」と言う方にオススメなのが、衣装ケースを使ったつけ置きです!
シンク同様、衣装ケースにこの袋をかぶせればOK!
屋外で使っているものをつけ置き洗いするときにはこの方法がとっても便利でした!
大掃除開始は「なる早」がいい
めんどくさいことってつい後回しにしてしまいますよね。そうするといつまでたってもやらずじまいになることも…。
今年は例年に比べて気温が暖かいので、特に水を使った掃除は早め早めが良さそうです。
ぜひ、ダイソーでチェックしてみてくださいね♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
5人家族で食費月2万円台!【ドンキ】2020年「買うだけでお得!BEST3」2023/06/23
-
4人家族で食費月2万円台!1000万円成功者「月5万円減」節約レシピ142022/02/14
-
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28
-
家族4人で食費月1万5,000円の主婦直伝!食費節約のまとめ買い術3選2023/06/23
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
100均が神!貯金ゼロから1,550万円貯めた人「最強の節約グッズ」8選2022/05/12
-
1,000万円貯めた人「ドラッグストアより100均で買うと安いもの」5選2022/02/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日