ペン立てに付けるだけ!1個50円【ダイソー】デスク周りの「ごちゃごちゃ問題」を簡単に解消
- 2023年06月23日更新

こんにちは、100均DIYやプチプラ雑貨巡りが趣味のアゲハです。
ダイソーパトロールをかれこれ3年以上続けていますが、毎月新商品が続々と出てくるので興味が尽きません。
今月は、「ペンたて用ポケット」という商品を発見。
ペンたてのフチに取り付けて小物の整理ができるという商品です。
早速購入してみたのでレビューしたいと思います!
ダイソーの「ペンたて用ポケット」
・価格:100円(税抜)
・カラー:クリアー
・原料樹脂:ポリプロピレン
・耐熱温度:120℃
・商品サイズ:6.1×3.4×高さ3.8㎝
ペンたてのフチに引っかけて小物の整理に使います。
ダイソーの「ペンたて用ポケット」は、1商品につき2個付いています。
裏側です。
ペンたてのフチに取り付けられるフックが付いています。
ペンたてのフチに取り付けてみました。
透明なので圧迫感がなく中身が分かりやすいです。
角型のペンたてに取り付ける場合、取り付けられるペンたての厚みは6mmまでとなっています。
丸形のペンたてにも取り付けられますが、丸形の場合、直径や厚みでフックがはまらない場合があります。使用の際は、角型のペンたてを推奨します。
「ペンたて用ポケット」の使い勝手を検証してみた
早速、ペンたてのフチに取り付けて、使い勝手はどうか検証してみました。
今回は、デスク周りでよく使う
・ステックのり
・ホチキス針
・印鑑
・消しゴム
・シャーペンの芯
・修正テープ
・クリップ
・ふせん
これらを整理してみます。
まずは、ステックのり、ホチキス針、印鑑を整理
どれも綺麗に収まりました。
ホチキス針はもう一箱収まりそうです。
フロント部分がくぼんでいるので、取り出しがスムーズに行えました。
続いて、消しゴム、シャーペンの芯、ふせんを入れてみます。
こちらもスッキリ収まりました。
取り出しも問題ありません。
最後に、消しゴム、修正テープ、クリップを入れてみました。
透明なので中身が分かりやすくていいですね。
クリップやふせんなどの小物は今まで引出しに整理していましたが、すぐ使いたいときサッと取り出せないのがネックでした。
いつも使うものやすぐ使いたいものはペンたて用ポケットに、ストック用品には小物用引き出しに整理すると生活しやすいのかな、と思います。
「ペンたて用ポケット」でデスク周りをスッキリ
「ペンたて用ポケット」は、今回検証した小物の他にも、ラベルシールや輪ゴム、切手の整理にも使えます。
中身が分かりやすく、すぐ取り出せるところがポイントです。
デスク周りがいつも小物で散らかる、小物の整理整頓が苦手、そんなときは、ダイソーの『ペンたて用ポケット』を使ってみてはいかがでしょうか。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
-
この"ブラック"が良い!【ダイソー】さん、やっぱ天才!「進化が止まらない」「至れり尽くせりだ」便利系3選2025/10/07
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
ダイソー食洗器用小物カゴで「節約・時短」効果大!朝の家事ストレスなし2023/06/27
-
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日