他店の1/5価格!ダイソー「熱中症対策グッズBEST3」万能・神コスパ
- 2022年04月18日更新

こんにちは!
節約×整理収納アドバイザーで、ヨムーノライターの海老原葉月です。
今年は雨の日が多く、例年に比べて湿度の高い日が増えましたよね。かといって、急に暑い日も増えて…でも、日差しの有無に関係なく、気をつけなくてはいけないのが「熱中症」ですよね。
地域によっては、夏休みがほとんどなく、暑い中学校へ通うお子さんも多いのではないでしょうか?
暑さ対策をしっかりして、この夏も元気に乗り切りたいですね♪
今回は、この夏ダイソーで発見した、熱中症対策にも、暑い夏のレジャーのお供にも使える、おすすめの「便利グッズ」を紹介します!
他店の1/5価格も!万能・高コスパな「熱中症対策グッズBEST3」をピックアップ。
ダイソー熱中症対策1 【クールタオル 無地 100円(税別)】
真っ先にお勧めするのはこちら!
- クールタオル 無地 100円(税別)
水に濡らすだけでひんやりと冷たい「冷感」タイプのタオルです。
「ヨムーノDIY女子部」として、千葉県で家づくりのプロジェクトに参加しているのですが、「大工仕事」は長袖、長ズボンが必須のため、熱中症対策が欠かせません!こういった作業でも、クールタオルが大活躍しています!
ちなみに、作業仲間は同じようなタオルを500円で購入したそう(!)。見た目、使用感ともにあまり違いは感じなかったので、ぜひお財布にも優しいダイソーのクールタオルをオススメします。
これの凄いところは、「ちょっとでも濡れていれば、冷たさが復活する」こと!冷たさを感じにくくなったら、タオルを上下に振ります。これだけで冷たさが復活するんです♪
UVカット効果もあるので、首に巻いておけば「日焼け対策」にもなりますよ♪
色や柄も豊富にあるので、使う人やシーンによっても選べます!
ダイソー熱中症対策2 【スゴッ冷却!冷却期間スプレー 150ml 100円(税別)】
続いておすすめなのが、SNSで話題のこちら!
- スゴッ冷却!冷却期間スプレー 150ml 100円(税別)
制汗剤のような形のこのスプレー。これも暑い時に使える、「高コスパ」グッズなんです。じつは、Instagramやネットでも、「意外と凄い!」と話題になっているんですよ♪
なんと、服を着たままでも使えるんです!直射日光で暑くなった服にシュッと吹きかけるだけで、ひんやり気持ちいいですよ~♪
冷却効果がとても高いので、長くスプレーするのは禁物!冷たすぎて、もはや痛く感じます(汗)。
衣服のほかにも、ベビーカー、チャイルドシートにも使っています。
特に真夏のチャイルドシートは、火傷しそうなほど暑くなりますよね。空気を入れ替えながら、冷却スプレーも併用するのがオススメです!
ダイソー熱中症対策3 【岩塩タブレット 100円(税別)】
熱中症対策には、汗をかいた日はとくに「塩分=ミネラル」の摂取も欠かせない、とよくテレビなどで聞きますよね!
- 岩塩タブレット 100円(税別)
食べ終わるのに時間がかかる飴よりも、タブレットタイプなので、手軽に「塩分補給」ができます!
こちらは、チャックがついた持ち歩き可能なミニサイズ。この大きさって、意外と取扱店が少なくて、探すのに苦労していたんです…。電車内や、公園遊びの対策にピッタリなので、カバンの中に入れておくと安心です♡
例年以上に「熱中症対策」をしよう!
温暖化の影響もあり、年々夏の暑さが厳しくなっています。また、今年はコロナウィルス感染予防もあって、どこに行くにもマスクが必須。例年以上に「暑さ対策」が必要ですね。
しっかりと対策をして、暑い夏を元気に乗り切りましょう♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
今読まれている人気記事まとめはこちら
⇒【業務スーパー】人気グルメから目から鱗のアレンジレシピはこちら

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
4人家族で食費月2万円台!「やめた3つのこと」で食費が月6万円カット!2024/05/15
-
節約に逆効果!?1,000万円貯めた3児の母「私がコストコをやめた5つの理由」を徹底解説2023/02/03
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
驚異の38円!カインズ「おすすめドリンク・飲料品BEST7」買うだけでお得2021/03/30
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
ダイソー「自由研究シリーズ」全7種類を大人買い!徹底検証してみた2022/04/05
-
絶対鬼リピっしょ【業スー】「本家より激安」「大ボリューム」買うだけでお得!激似系ポテトチップスBEST32023/03/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日