業務スーパー通が「品切れしたらガチ困る」SNSで話題沸騰!「1個81円〜」究極おサボり系TOP2
- 2022年12月21日更新

こんにちは。
一番近くのスーパーが業務スーパーという好立地に住んでいる、ヨムーノライターのバロンママです。
今日は、近所の業務スーパーに入荷した「SNSで話題の商品」と、レンジでチンするだけで美味しい!食べ盛り男子も満足の1品をご紹介します。
いま業務スーパーに関する記事で一番読まれています
業務スーパーおすすめ商品!主婦が選んだ冷凍食品・お肉・お菓子まとめ
今、SNSで話題!韓国産「ホットク」とは
まずご紹介するのはこちら。
「韓国産 冷凍食品 ホットク」
4枚入り 321円
こちらはとにかく手軽で美味しい!と今、SNSで話題の商品なのです。
韓国では屋台でホットクを売られているお店がたくさんあり、家庭でも良く作られているそうです。
「韓国屋台で定番のおやつ」と、パッケージにもあり、見た目は「おやき」に似ています。
調理方法は簡単!
冷凍されているホットクをフライパンで油を使わず、両面をひっくり返しながら約7分ほど焼く方法。
もう一つ、解凍したホットクをオーブントースター1,200Wで約5分加熱する方法があります。
中にはまるい、可愛いサイズのホットクが4つ入っています。
まず3枚を、フライパンでじっくりと両面をひっくり返しながら、焦げないように注意しながら8~9分ほど焼いてみました。
気になる、味の感想は?
パッケージに「黒糖とピーナッツの素朴なソース」とあるのですが、本当にその通り!
ドライイーストを使って発酵させた生地はもちもちで、そして中のソースの甘さが程よくとても美味しいです♪
生地は思ったよりも薄く、そしてピーナッツソースは
少しパッケージよりも少ないような印象です。
ですが!
意外とその量がちょうど良い気がします。
これ以上入っていても少しくどくなってしまうかもしれません。
我が家の甘党男子たちにも大好評で、あつあつを「美味しい!」と言いながら食べ、あっという間になくなってしまいました。
フライパンで焼くVSトースターでチン!どっちが美味しい?
残り1つは、電子レンジで解凍機能を使って解凍し、オーブントースターで焼いてみたところ、フライパンで焼くよりもしっかりとパリッとなり、少し膨らみました。
焦げ付きを気にしながら何度もひっくり返すフライパンでの調理よりも、オーブントースターの方が手軽で簡単かもしれません。
どちらにしても美味しいことは間違いなしです♪
運よく見つけられた際にはぜひ!
素朴でほっこり、美味しいです。
レンジ加熱で簡単美味しい!ライスバーガー
次に紹介するのは、究極の簡単おサボりご飯!
レンジでチンするだけのライスバーガーです。
「冷凍食品 国産米100パーセント使用 ライスバーガー」
115g 各135円
私調べでは、冷凍食品のライスバーガーは120g~135gくらいのものが多かったです。
それらと比べると業務スーパーの物は若干、小さめです。
ですが、135円という破格値です!
お米は100パーセント国産使用、そして国内製造という点も安心ですね。
味は「焼き肉ライスバーガー」と「豚生姜焼きライスバーガー」の2種類があります。
気になる原材料は?
生姜焼きライスバーガーについてはほとんどが国産!
そして気になる保存料や、アミノ酸も入っていません。
一方で焼き肉ライスバーガーは、牛肉はオーストラリア産。
そしてこちらにも保存料、アミノ酸がみうけられませんが、残念ながら増粘剤が入っているところが少し気になるところです。
気になるお味は?
必ず外袋から取り出し、内袋のままレンジ加熱します。
600Wでたった2分であつあつのライスバーガーが出来上がります!
レンジから取り出したては本当に熱々ですので、特に子どものやけどには注意してくださいね。
形の整った可愛いサイズのライスバーガーが出てきます。
女性にはちょうど良いサイズかもしれませんが、我が家の食べ盛り息子たちにとっては、少ししっかりめのおやつと言った感じです。
こちらは生姜焼きライスバーガー。もう少し具材が入っていると嬉しいのですが(笑)。
味は甘めで生姜の香りがして美味しいです♪
お肉も柔らかく美味しい!と、家族からも好評でした。
それに比べて焼き肉ライスバーガーの方は、濃くて甘辛く、ご飯にピッタリ合う!という味付けなのですが、少し牛肉が硬めの印象です。
1つ135円という破格値という事、そして特に生姜焼きライスバーガーの方は安心して食べられるので嬉しいですね!
何もない時やどうしても!の時のお助け冷凍食品として、冷凍庫に数個入れて置くと良いですよ。
※価格は取材時点の情報です。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※取り扱い店舗により価格が異なる場合がございます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【業務スーパー】タイ直輸入「パッタイペースト」500g使い切るレシピ5選2021/03/30
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「5kg1,200円」のお米「カリフォルニア産カルローズ」は食べ盛り家族の救世主2022/04/06
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
マニアが永久鬼リピ!業務スーパー「ちぢれ麺(生ラーメン)」はレベル高すぎて全国の"元祖"が困る2023/03/08
-
業務スーパー「高菜漬け」大容量にビビりながらも買ってみた!意外と使える!2022/03/16
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日