実はオリジン弁当派でした!ご飯作りたくない時の神「チキン竜田」食べてみて!
- 2023年06月23日更新

こんにちは!最近は家族全員で飲食チェーン店のお持ち帰りを試すのが趣味になりつつあるヨムーノライターの相場一花です。
子どもの学校休みが長引いてしまい、日々の献立ネタが尽きそうです。そんな時には、飲食チェーン店のお持ち帰りに頼るのが一番!エンゲル係数は高くなりますが、飲食チェーン店のお持ち帰り品を家族で選んだり食べたりするのは、よい気分転換になります。
今回は、私が長年愛用しているオリジン弁当でお持ち帰り!オリジン弁当でおすすめの「タルタルのり弁当」「のりチキン竜田明太弁当」「豚かぶり焼肉丼」をご紹介します。
オリジン弁当は関東・関西地区にあるお弁当屋さん
「ほっともっとは知っているけれど、オリジン弁当は聞いたことがない」という人も多くいらっしゃるのではないでしょうか?それもそのはず、オリジン弁当は関東地区・関西地区にしか店舗がありません。結婚前までは東京で育った私は、ほっともっとよりもオリジン弁当派。
当時両親が共働きだったため、夕食は実家近くのオリジン弁当まで買いにいってたことを思い出されます。ちなみに、オリジン弁当はお弁当だけでなく、お惣菜も販売しています。「家には白米があるので、お惣菜だけ欲しい」なんてときにも活躍しましたよ。店頭にある作り置きのおにぎりもおすすめです。
オリジン弁当でお持ち帰りする方法
オリジン弁当でお弁当やお惣菜を持ち帰りする方法は以下の通り。
- 店頭でお持ち帰り品を注文する
- 電話でお持ち帰り品を注文する
電話からもお弁当やオードブルの注文ができます。ただしオードブルの予約については締め切りは2日前までとのこと。
店頭のお持ち帰り品を注文する場合は、店内でお持ち帰り品ができあがるのを待つだけ。時間帯にもよりますが、10分程度の待ち時間ですみます。時間に余裕がある人は、店頭での注文でも。あらかじめ電話をして注文することもできます。
レシートに書かれている引き換え番号を呼ばれたら、レジまで注文した商品を取りに行きましょう。
とにかく安くておすすめ「タルタルのり弁当」
▲オリジン弁当「タルタルのり弁当」297円(税別)
オリジン弁当でトップクラスを争う位おすすめしたいのが、オリジン弁当「タルタルのり弁当」297円(税別)。ほっともっとの「のり弁」278円(税別)よりは若干値段が高めですが、オリジン弁当のタルタルのり弁は、白身魚のフライが2切れ入っており、ちくわのサイズが大きめです。
具材の充実度を考えると、ほっともっとの「のり弁」よりもお値段が高めでも充分納得できます。
ごはんはおかかだけでなく明太子バージョンも
のりの下にはおかかが敷き詰められていますが、おかかの部分が明太子になっている「タルタルのり明太弁当」315円(税別)もあります。
サクサクッとした白身魚のフライが美味しい!
店頭持ち帰りから30分ほどたって「タルタルのり弁当」を食べましたが、衣がサクサク!白身魚の骨もほとんどありませんでしたので、我が家の4歳と2歳の子ども達も問題なく完食してしまいました。
「タルタルのり弁当」には、タルタルソースや醤油も付いてきます。しかし、タルタルソースや醤油なしでも衣や白身魚がの旨味がよくでていますので、美味しくいただけますよ。
カリカリのチキン竜田が最高「のりチキン竜田明太弁当」
▲オリジン弁当「のりチキン竜田明太弁当」370円(税別)
大きいチキン竜田が印象的なオリジン弁当「のりチキン竜田明太弁当」370円(税別)もおすすめ。30代の私が学生時代の頃から何度も購入していますので、ロングセラー商品なのだと思います。
個人的には、オリジン弁当の中でも上位に入るほどおすすめしたいお弁当です。ちなみに、チキン竜田は単品でも購入可能ですよ。
甘いタレとカリカリのチキン竜田が美味しい!
オリジン弁当「のりチキン竜田明太弁当」のメインであるチキン竜田。とにかく衣がカリッカリ!油っこさもちょうどよく、サクサクと食べられます。揚げ物ではあるものの比較的軽めの口あたりなので、胃もたれしにくいと思います。付け合わせのきんぴらごぼうや玉子焼きも◎。
昔から変わらない味でほっとする
私が学生時代の頃から変わらない味。オリジン弁当は子ども達が産まれてからは遠ざかっていましたが、相変わらず美味しいチキン竜田に懐かしさを覚えました。きっと多くの人に好評だからこそ、変わらない味なのだと思います。
「のりチキン竜田明太弁当」はオリジン弁当が特別推している弁当ではありませんが、個人的にはイチオシ。とってもおすすめです。オリジン弁当で何を注文しようか迷った時には、「のりチキン竜田明太弁当」を検討の対象に入れてみてください。
もしかして限定品なの?「豚かぶり焼肉丼」
▲オリジン弁当「豚かぶり焼肉丼」490円(税別)
今回初めて注文しましたが、とっても美味しかったのでおすすめしたいオリジン弁当「豚かぶり焼肉丼」490円(税別)。豚かぶりとは、ロースの一部で肩に近い部分に乗っている希少部位なのだとか。
希少部位なのに、490円(税別)ってすごく安いと思います。
焼肉のような炭っぽさも味わえる
豚かぶりというものははじめて食べましたが、脂が程よくのっていて柔らかな口あたり。少々もちもち感があるのも良いですね。公式の情報には記載されておらず不明ですが、炭っぽい味もしました。
オリジン弁当「豚かぶり焼肉丼」は公式HPにも記載なしのレア丼ぶり
本記事を執筆するにあたってオリジン弁当「豚かぶり焼肉丼」について色々調べてみましたが、情報がほとんどありません。私は千葉県内のオリジン弁当で「豚かぶり焼肉丼」を購入。特に新発売との表記はありませんでしたので、店舗限定品なのかもしれません。
とにかく公式の情報がみあたらない謎の丼ぶり……。いずれにしても美味しいことには変わりはありません。店頭で見かけたら是非ともお試しください!
ほっともっともいいけどオリジン弁当もおすすめ!
全国各地に店舗を構える「ほっともっと」。きっと、お弁当屋の知名度としては「ほっともっと」に軍配が上がるでしょう。ほっともっとのお弁当はとっても美味しくてお手頃価格でおすすめです。
しかし、オリジン弁当も負けてはいません。お弁当の値段はそこそこお安いですし、お惣菜も魅力的。イートインスペースのある「キッチンオリジン」という店舗もあり、ささっとお弁当を食べたい人にもおすすめ。
ちなみに「お弁当は出来立てでなくてもよい」という人は、店内にある「作り置き弁当」もおすすめですよ。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※2020年4月現在の情報です。記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日