考えなくても見て行動!A型長男が優秀だったファミリーでYDK(やればできる子)になる家事分担
- 2023年06月27日更新

こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する、ヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は、夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので「磯野家」と呼んでいます。
ただでさえダラダラしがちな私のために私が用意したもの。←一応努力するYDK(やればできる子)
それがコレです ↓
「マグネットでくっつく朝家事リスト 」
手作り感満載な手作りマグネットです( ゚∀゚)ノ ←まんま
これ、私の朝家事を素早く終わらせるだけでなく、子どもの朝準備や帰宅後のルーティーンにも使えるのです。
むしろ子どもの方が喜ぶかも。
ダイソーにあるもので簡単に作れるので、ご紹介します\(^^)/
【1】手作り「やることシート」の使い方
使い方は小学生並みに簡単
まだやってない⇒Not Yet
やった⇒Done
ついボーッとテレビを見てしまう時にこれを見て、
「あ、洗濯物」
「あ、ゴミの日だ」
と、その日の朝家事タスクを考えなくても、サクサクすすめるリストです。
やったものは右に移動するだけ。
ゴミ捨てのない日は、そのまま右へ移動。
【2】手作り「やることシート」のつくり方
作り方も小学生並みに簡単。
↑下書きなしに思いつきで書いたもの。
白いマグネットシートをダイソーで買ってくる
好きな大きさに鉛筆で切り取り線を引く
油性ペンでタスクを書く
カッターと定規で切る(ハサミでも)
ハイ出来上がり!
ちなみに私のは2cm四方の正方形です。お好みの大きさにしてください。
【3】マグネット家事リストの効果
人は、「なにをやろう」と考える時間がわりと長いようです。
逆に「これをやる」というのが決まっていたら、さらにそれを目で確認できたらあとは「行動するだけ」なので、タスクが早く済みます。
さらに「◯時までにやる」とか、キッチンタイマーで制限時間を決めると、わりと焦って早く終えることができます。
ゲーム感覚で。
終わってから朝食、とかね。←ウマにニンジン作戦
【4】子どもの支度にも応用
もともとは、子ども幼稚園の頃
「朝起きてやること、帰宅してやること」
をいちいち言うのが嫌で、イラストとテキストでつくったのが最初です。
おかげでガミガミということが少なくなりました。←ゼロにはならない(´∀`;)
もちろん幼稚園児にも使いやすくするため、もっと大きく、カラフルで、つかみやすい厚さで。 ひらがなだけではわからないのでイラストもつけました。
この時は洗った牛乳パックの白い方にマジックで書いて、裏にぶ厚い磁石をテープでつけました。 このほうがマグネットシートよりカードが浮いてつかみやすいです。
まとめ
ダイソーで手作り!朝家事や子どものしたくをスムーズに進めるための工夫
100均で手作り「やることシート」の使い方
100均で手作り「やることシート」のつくり方
マグネット家事リストの効果
子どもの支度にも応用
子どもたちの「やることリスト」として作った時のはなし。
ちゃんと使いこなして準備やかたづけができたのは長男カツオ(← A型)のみでした( ̄▽ ̄)
毎日きっちりと手を洗い、お弁当をだし、カバンを掛け、お手紙をだし……。カツオと2歳違いの姉サザエと妹ワカメ(ともにB型)。いまいちでしたがないよりはだいぶマシ。
「性格」というものを突きつけられました( ̄- ̄;)
今も一番整頓されているのはカツオの部屋です。
それはともかく。
どうせやらなくちゃいけない朝家事。ならば楽しんでやりたいなと思っています。
楽しんで自分の時間が増えたら言うことなしなのです( ゚∀゚)ノ

無印歴40年!モノ多めな5人家族非ミニマリストでも、大好きな無印良品を駆使してシンプルな暮らしはできる。 無印化する家や散らかって見えないシンプル雑貨、収納のコツをインスタやブログで発信中。 フォローして一緒にムジラーになろう🙌
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
100均ダイソーで買える、整理収納アドバイザーおすすめグッズ6選2023/02/10
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日