「100均の磁石」が意外な救世主!"吊るす"じゃなく「くっつき収納」
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ズボラだけど、マイペースにお掃除頑張り中のヨムーノライターrico25です。
今回は、100円ショップの磁石とワンプッシュケースを使用した収納拡張のための簡単DIYをご紹介します。
現状回復も可能なので、賃貸でも実践できます。もちろん持ち家でもOK。
飽きたら元に戻せるのがポイントですよ。
我が家のトイレ収納
我が家のトイレ収納スペースは、ご覧の通り”激狭”なんです……。
ここはホントに使いにくいスペースで、洗剤を置くことぐらいしかできませんでした。
やはり、女性用品もこちらに常備しておきたいなと思い、新たに収納を作ることにしました。
収納したいものをリストアップ
とりあえず、ここに収納したいものをリストアップ!
・トイレ用の洗剤(便器内、便器外)
・消臭スプレー(来客時だけ外に出します)
・生理用品
・おりものシート
・おしりの薬←子ども用の塗り薬
準備するもの
・ハサミ
・マスキングテープ
・100円ショップの強力磁石とプルアウトボックス
・セリアのワンプッシュケース
準備が出来たら早速取り掛かりましょう
まずは全部出してお掃除を……ほぼ汚れはなく、ホコリが少しあったので、サササ~っとしておしまい。
磁石をつけていきます
磁石を壁側に近づけて調べてみると、なんと磁石がくっつく所があったので、壁側(設備)には磁石を貼り付けず、収納ケースの方に強力磁石を貼りました。
壁側(設備)に磁石ポイントが無いという方は、収納したい壁の高さに磁石を貼ってくださいね。
また、取り外しをキレイにするためマスキングテープを貼った上から磁石を貼ると剥がす時もきれいに剥がせます。
※壁紙などの材質にもよるので、自己責任でお願いします。あしからず。
ワンプッシュケースの注意点
磁力が強く、ワンプッシュケースを外そうとすると、本体と蓋が外れてしまうので、マスキングテープで補強しました。
完成!!
下側には、背の高い洗剤を。
上のデッドスペースに磁石収納を取り付けました。
まとめ
自分の好きな位置に、収納を作ることが出来る、磁石収納! とっても便利なので、おうちのどこかに作ってみるのはいかがでしょうか。

白黒グレー×百均、プチプラ、インテリア(海外interior♡)が大好きな、2児のワーママです◡̈♥︎。 最近は、いかに楽に、キレイを保てるかを追求することに、ハマっています。基本的に、ズボラはズボラなりに、工夫したお掃除を頑張ればいいと思っています(笑)。Instagramには購入品や購入品の使い方、インテリアなども都度載せているので、良かったら遊びに来て下さい♡気軽に仲良くしてもらえると嬉しいです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/06/21
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
電気代ゼロでずっと使える!【ダイソー】「他店では500円級→110円」「まさかの4個入り!」便利系3選2025/07/19
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
「最強」「これが一番快適」と絶賛する人を見て【ダイソー】に走った!もう"品切れ店舗"が続出中〜!2024/09/07
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日