猫の毛掃除に大活躍!貼っても目立たないあの「テープ」が掃除をラクにする
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのsayaka.です。
猫が2匹いるので猫と一緒に暮らしやすい、すっきりナチュラルなインテリアを目指しています。
気づくと埃などがすぐ溜まってしまう、おうちの様々な場所にあるコーキング。コーキングとは、いわゆる「目地」の部分です。
皆さんは様々な場所にあるコーキングのお掃除をどうしていますか?
私は今まで拭き掃除をしている程度でしたが、やってもやっても汚れが溜まることにストレスを感じていました。
そこで100円ショップで手に入る「メンディングテープ」を使って汚れ防止し、お掃除を楽にしちゃいました。
メンディングテープとは?
今回使用したスリーエムジャパンの公式サイトによるとメンディングテープは……。
『アセテート・フィルムを採用したハイクオリティなテープです。貼るとテープはほとんど見えなくなります。表面はつや消し加工されおり湿気や紫外線に強く、セロハンテープに比べ、変質・変色しにくい。 書類が破れた時の応急処置や、その補強などに使用することを目的とした商品です。』
とのことです。
そこで、今回はそのメリットを生かして、汚れ防止のアイテムとして活躍させちゃいます!
キッチンのコーキング
まずはキッチン。
ここも油汚れや、水などがハネて出来る汚れなどなど……毎日拭いても、気づけば汚れています。
さっそく貼り付けていきます。
洗面台のコーキング
こちらも水回りでお風呂や洗濯機にも近いこともあり、埃や髪の毛や水汚れなどなど……。
毎日使う場所だから、すぐ汚れますよね(>_<)
階段のコーキング
実は私が一番貼りたかったのは、この場所!階段です。
なぜかと言いますと、我が家には2匹の猫がいるのですぐに猫の毛が溜まるんです。
掃除してもしても溜まっていて困っていました。
そこで範囲は広いですが、貼ることに!!
無事に貼り終えました。
テープが汚れたら、また貼り替えれば良いのでお掃除も楽々です♪
なんといっても、貼っても目立たないのが素敵ですよね♡
色がインテリアを邪魔することなく、目立たないので猫にイタズラされることもなく、そしてマスキングテープよりも丈夫なのが良いですよね。
メンディングテープでお掃除を少しでも楽しませんか?
長々と読んでいただき、ありがとうございました。

猫2匹と2人の暮らし。猫と一緒に暮らしやすい、すっきりナチュラルなおうち作りを目指し、丁寧な暮らしを心がけています。そのなかで工夫したことなどを私なりにご紹介していけたらな、と思います。 整理収納アドバイザー2級取得しました。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除グッズ
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2025/05/31
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
何これ〜〜!?【6年愛用】ない生活、もう考えられない(泣)「めちゃくちゃ落ちてる!」「高くても買う」楽チンで幸せ“一家に一つ”絶対必要系2025/09/11
-
「ピカール」が金属磨きに最強!買った時の輝きカモン【実際に試してみた】2023/06/27
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
-
【大掃除】お風呂の床掃除はオキシクリーンとビニール袋だけ!オキシ漬けのやり方2024/01/04
-
本当にあった「怖〜い"オキシ漬け"失敗談」オキシのせいじゃないけれど…2024/07/31
-
コスモス「1枚60円」って大丈夫?無印風で低価格"神コスパ"キッチン雑貨3選2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日