【悲報】浴室に黒いカビが・・・これからは煙で防カビする時代
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ライターのcamiu.5です。
毎日の汚れが溜まりやすいお風呂場。浴槽や床はもちろん壁には見えていない皮脂汚れや石鹸カスなどが付着していたり、天井には目には見えないカビが付着していることもあります。
そんな気の遠くなる毎日のお風呂掃除を快適にしてくれる、おすすめのお掃除道具をご紹介します。
マーナ「オフロノエツキスポンジ」
どんなにお風呂全体を掃除しても、天井からカビの胞子が落ちてくるらしいので、私は天井もしっかり泡で洗います。
お風呂全体にシャワーをかけ中性洗剤を「オフロノエツキスポンジ」につけて壁や天井、浴槽を掃除します。
天井の掃除はなかなか手が届かない為、エツキスポンジがとても役に立ちます。 とっても軽量なので、高い位置のお掃除も腕が疲れにくいのも◎。
浴槽を洗う時にもエツキブラシのおかげで洗い場から磨くことができてとても便利♪
粗めのスポンジで水垢もとれやすいのです。
マーナ「オフロノスポンジダブル」
バスチェアはマーナ「オフロノスポンジダブル」に中性洗剤をつけて。
こちらも粗めのスポンジなのでしばらくこすると水垢がキレイに落とせました。こちらは手桶を洗ったりボトルを洗ったりにも使いやすいアイテム。
床はブラシで
床はブラシで目地に沿って磨きます。
排水口も分解して古い歯ブラシなどで汚れを落としました。排水口は匂いやカビの元になりやすいので忘れずに。
全て磨き終えたら全体にお湯をかけて石鹸カスが残らないようにし、その後、冷水をかけ室温を下げます。
気温も湿度も高い梅雨から夏にかけては、お掃除と同じくらい室温をなるべく早く下げるようにしています。
マーナ「オフロノスキージー」
次に「オフロノスキージー」で水気をしっかりと切ります。
60度くらい角度をつけるととてもスムーズに水気を切ることができます。
シンプルでコンパクトながら、1度でしっかりと水気が切れるので、その後の水分の拭き取りがとても楽になります。
マーナ「オフロノマグネットフック」で吊り下げ収納
計算された長めのフックで掃除道具がかけやすく、落ちにくい。
シンプルなマグネットフックなので我が家ではお風呂場以外でも活躍しています。
浴室にカビの黒いポツポツが出始めたときには、最後にカビ予防のくん煙剤をしてお風呂掃除は完了です。
快適なお風呂掃除のコツは、掃除したい場所や汚れにあわせて選ぶこと。
天井や浴槽、浴室小物など、汚れの気になる場所あわせてお掃除道具を選ぶことでお掃除の効率が上がっていきます。
マーナ「きれいに暮らす。」シリーズならバスルームにあっても気にならないシンプルなデザインで水切れも良く、見た目もスッキリ整います。
お掃除道具の見直しに参考になると嬉しいです。
紹介した商品はこちら
⇒
マーナ オフロノエツキスポンジW W605W 1,382円 マーナ オフロノスポンジダブルW W604W 518円(税込)

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
掃除グッズ
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
「やってはいけないオキシ漬け7連発」やってしまって後悔する前にチェック2024/12/20
-
セリア「100円洗剤」が高コスパ!ほったらかしでキレイになる!掃除におすすめ3選2023/06/23
-
業務スーパーのコスパは食料品だけじゃない!パストリーゼ愛用者が「揺れる想い」とは2023/06/27
-
【大掃除】お風呂の床掃除はオキシクリーンとビニール袋だけ!オキシ漬けのやり方2024/01/04
-
100均より安い!無印良品「ポイントブラシ」が超使える!活用アイデア5選2022/02/22
-
「ニトリのド定番」で冬の洗濯が劇的ラクに!珪藻土が"部屋干し臭"もスッキリ解決2023/06/27
-
失敗しない残り湯でお風呂全体をオキシクリーンで”オキシ漬け”するコツ2024/12/12
-
【お風呂掃除は重曹とクエン酸】洗剤選びから水垢・カビ対策も!床・排水溝・鏡・天井もピカピカに2024/12/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日