業務スーパーで間に合ってます!家呑み派の財布に優しい”おつまみ”が豊富
- 2023年06月27日更新
こんにちは。業務スーパーの隣のビルが勤務先だったヨムーノライターぶにぷにです。
家飲み派の皆さん、おつまみどうしてますか?
コンビニやスーパーで買うと、決して安上がりにはなりません。
かといって、飲みたいと思っている時にいちいち作るのも面倒ですよね。
そこで、すぐに食べられる!業務スーパーのおすすめ商品をご紹介します。
【業務スーパーまとめ】ヨムーノライターが買い続ける食品とは?
韓国料理通も唸った!中国産カクテキ

国産や本場韓国じゃない”中国産”に購買意欲にブレーキがかかる方もいるかもしれません。 そんな不安をワタシも持ちつつ、まずはコスト重視158円(税抜)で買ってみたのが食べたキッカケです。
気になるお味ですが……食べ出したら止まらない味!
日本の大根より甘みも歯ごたえもあって、全然水っぽくも辛すぎもしない。
しかも、材料は大根のほか玉ねぎ、長ネギ、ニンジン、アミ(小魚)、生姜、ゴマと、本場ものにも負けません。

しかもフタをあけると中身がたっぷり、汁で重さを誤魔化していないんですね。
食べやすいサイズにカットされたカクテキがこんなにみっちり入っていて、400gでたったの158円(税抜)! 韓国料理通の友人に買って行ったら、もう完全はまりまくりです。
もちろん、夕飯のおかずとしてもぴったり!
乳酸発酵食品なので腸内環境が良くなり、便秘解消にとても良いんですよ。
発酵具合は、賞味期限の45~30日前があっさり漬け、30~15日前が食べごろ、15日前~がたっぷり漬けとなっています。
多分、業務スーパーに並んだ時点で賞味期限の1ヶ月くらいになっています。
その時点ではそれほど酸味がないので、好みに応じて食べる時期を決めてくださいね。
一つだけ困るのが、購入時のニオイ。
フタはぴっちり閉まっているんですが、そのまま買い物袋に入れるとジワジワとニオイが……。
なので、カウンター備え付けのポリエチレン袋を三重にして(業務スーパーの袋は超薄いので)、しっかり口を閉めて持って帰ってくださいね。
B級だけど超安い!ミックスナッツ

ナッツってすごく高いですよね。
安くても100gで200円以上しますから、好きなだけ食べることができません。
そこでおすすめなのが、業務スーパーのミックスナッツ。450gで458円(税抜)と破格値なんです!
安さの秘密は、ナッツの種類とそれぞれの量でしょう。

ナッツの種類はピーナッツ(バタピー)、落花生、ジャイアントコーン、アーモンド、カシューナッツなんですが、バタピーと落花生がかなり多め。
だからこの価格で提供できるんでしょうね。
とはいうものの、気兼ねなくナッツを食べられるのはかなり嬉しいです。
1個1個味わって食べたい人には向きませんが、ガバッと掴んで口の中でほおばりたい人にはかなりおすすめ。
塩味つきで植物油で軽く炒めてあるので、カロリーは100g当たり585gと高め。
でもビールにぴったりの塩加減で、気づいたら半袋分食べてたなんでことになるかも。
ほのかなガーリック味でお酒が進む!グリッシーニ
こちらはイタリア産のグリッシーニ。

小麦粉とオリーブオイル、ガーリックというシンプルな材料で作られていて、歯ごたえ良くサクサクッと食べられます。
しかも125g入りで108円(税抜)と、スーパーなどの半額以下で購入できるのです。
1本の長さが約26センチとかなり長く、1本でもかなり食べ応えがあるので満足感も高いですよ。
ただ、箱にバサッと袋入りのグリッシーニを突っ込んでいるだけなので、大体4分の1程度は折れていますが(苦笑)。
気になるお味は?
ガーリック味とはいえそれほど強くありません。
そのまま食べるとワインに、マヨネーズやケチャップ、サルサソースなどをつけていただくと、ビールや焼酎なんかにもばっちりです。
スライスチーズでおしゃれなおつまみ完成!

お酒を飲む時は、タンパク質を一緒に摂ると良いって知っていましたか?
サッポロビールの公式サイトによると、アルコールを分解するのにタンパク質が必要で、さらに胃腸の粘膜を保護するのに「チーズ」がおすすめなんだそうです。
そこで、業務スーパーのJUCOVIA 業務用チェダー・スライスチーズを使った簡単おつまみをご紹介します。 20枚入りで287円(税込)と格安だから、どんどん作ってくださいね。
作り方
JUCOVIAスライスチーズを8等分する
![]()
チーズの上にゴマや胡椒、七味唐辛子、青のり、じゃこなどを乗せ、軽く指で押す
クッキングシートに乗せ、電子レンジで1.5~2分チンする

ぷっくり膨らんでいますが、食べてみるとカリッカリ!
しかも、チーズの味はしっかりするのにチーズそのものよりあっさりしているので、とても食べやすいんです。
添加物など余計なものが入っていないので、成長盛りのお子さんのおやつにもいいですよ。
まとめ
いかがでしたか?
業務スーパーには、お酒のおつまみになる食材がたくさんあります。
今回は、その中でもほとんど手を加えなくても美味しくいただける商品をご紹介しました。 おかずやちょっとしたおやつにも使えるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
本家の「半額以下・量はほぼ2倍!?」【業務スーパー】ガチ勢が教える「絶対買うべき」神コスパ3選!「何度買ったか分からない…」2025/11/13 -
ほんっっとに美味しいスイーツ【業務スーパー】「750g322円でも足りない」「秒でなくなる」見つけたら絶対買い3選2025/11/12 -
【業務スーパー】「冷凍 ベルギーワッフル」「チョコシロップ」実食レポ2025/11/07 -
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02 -
【業務スーパー】「にしん姿煮」他、マニアがストックにおすすめ3選2025/11/06 -
業務スーパー「おでんの具材おすすめ7選」1人分100円でおいしく完成!2024/11/18 -
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22 -
「マックに激似」のウワサは本当か!?【業務スーパー】家族にも大好評「神旨ソース」アレンジ3選(※出し過ぎ注意!)2025/08/01 -
1回20円以下!?【業務スーパー】もう既製品は買えない…!コスパ最強"原料豆"無限アレンジ2024/11/06 -
コスパ最強『のり弁当』は"ほっともっと”じゃない!?業務スーパー299円の中身2024/10/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






