【ニトリ】収納・キッチン・インテリアグッズ16選【本当に使える!】
- 2023年06月27日更新
こんにちは、くふうLive!編集部です。
耳に馴染む、聞きなれたフレーズ「お、ねだん以上。」のニトリ。
高い品質と手にしやすい値段のギャップに、嬉しい悲鳴が出ちゃうニトリの、本当に使えるおすすめグッズを紹介します。
ニトリマニアのヨムーノライターが使いこなすニトリグッズ
ニトリはキッチングッズこそ「お、ねだん以上」に超便利!
1.大人気!油はね防止ネット

まず最初は、湯気を通して油の飛びはねをカットしてくれる、オイルスクリーンの「油はね防止ネット」(サイズ30cm)。
似た機能の製品が1000~2000円で販売されていることもあるなか、370円(税抜)という、驚きのプチプラ!

細かい網目からしっかりと湯気が通っているのが分かります!
このネットがあればコンロやキッチンの壁に油が飛びはねるのも防げて、お掃除がぐんと楽になりますね。

もちろん、天ぷらや唐揚げなどの揚げ物の時にも大活躍!
2.ステンレス片手パンチングザルは安心設計が嬉しい

スタイリッシュなステンレス製で、片手で扱える便利な持ち手付きのザルです。
凹凸のないツルっとしたパンチングタイプなので、洗う時に網目にスポンジがひっかかってしまったり、指を傷つける心配もありません。
3.シリコンシンクマットは使い方豊富!

サイズは約32×27cm、材質はシリコーンゴムで、耐熱温度が260℃と高く、鍋敷きにも使用可能です。
また、洗い物の際に、シリコンマットをシンクに敷いておけば、衝撃や傷からシンクや食器を守ってくれるので、ツルッと滑って落としてしまった時なども安心です!
4.自立するしゃもじでいつでも清潔に

自分で立ってくれて、しかも横にしてもすくう部分が下につきません。

吊るすための穴もあって完璧! さらに嬉しいことに、耐熱130℃と、食洗機も問題ありません!
5.滑り止め加工が超優秀!木製トレー

本当に滑りにくく、しかも軽い!
だからお子さんのお手伝いにも安心して使えます。

トレーに乗せれば、出したり片付けたりがラクで時短になります。
木製のトレーなら、いつもの食事が簡単にカフェのような雰囲気にも。
6.キッチンクロス3枚組は、シンプルかつおしゃれ

水分の吸い取りがよく、食器拭きにも、ダスターにもできるキッチンクロス。
落ち着いたシンプルな柄で、ループがついているので、S字フックなどにひっかけて置くのにも便利です。
ナイロン入りの素材はなめらかで、ニトリの製品らしく長持ちしそう。
7.木蓋ガラスキャニスターは見せる収納にも

大中小のサイズ展開している木蓋ガラスキャニスター。
木蓋でナチュラルな雰囲気で、ガラス製なので中に入れるものもかわいいモノを選んで、見せる収納を楽しめそう。
密閉性のある蓋になっているので、粉物収納にも使えます。
8.インテリアにも!木製マグカップツリー

木製マグカップツリーは、こんなにかわいいデザインなのにお値段はなんとワンコインで2円おつりが(笑)。
マグカップを引っ掛けられる部分が6箇所付いていて、お気に入りのマグカップを見せる収納としてこれに引っ掛けておくだけで、雑貨感覚で飾れちゃいます。
ニトリのおすすめ収納グッズ
9.インボックスはサイズもカラーも選び放題

四方に取っ手がついておりどの角度からでも取りだしやすくなっているのが便利です。

こちらはキャスターも別途つけることができるので、取り出しにくいデッドスペースや、重いものの収納にもピッタリ。
また、重ねて置くこともできるので、子ども部屋の片隅に重ねて置いておく簡易収納などにもおすすめです。 写真や絵を添えると、子どもも片付けやすそう!
10.ナチュラルテイストにはコレ!「積み重ねバスケットライド」

大人気のこのバスケット。
編みに個体差があるので、きっちり編まれているものを良く見て選ぶのがポイントです。

フタも合わせて購入すれば、ごちゃごちゃした中を見えないようにできます。
ラタンのような天然素材はリビングや寝室で使うと、温かみがあって癒されますよ。
11.ラタンバスケットは置いておくだけで雰囲気◎!
手作りっぽい素朴なラタンバスケットは、置いておくだけでナチュラルインテリアの主役に。
ぽいぽい入れるだけの収納で、素敵に部屋を格上してくれそうなアイテムです。
12.「レターケース」はおもちゃ収納に最適!
ニトリのレターケースは、透明の引き出しが子どものお片付けにぴったり。
小分けされた引き出しだから、細かいものの収納に最適です。
13.ダストボックス・プリートは、消耗品の収納に便利
スポンジやダスター収納におススメなのが、ニトリの「ダストボックス・プリート」。
シンプルなデザインで作りも丈夫。キッチンのイメージを損なうことなく、長く使うことができます。
このダストボックスの高さは16㎝なので、シンク下引き出しの高さがそれ以上であれば引き出しのなかの整理にも使えますよ。
お部屋がまとまるニトリのぷちインテリアグッズ
14.ナチュラルな「ティッシュボックス」

ボックスティッシュをそのまま置いておくと、それだけでごちゃついた雰囲気になってしまいます。
このケースを使えばナチュラルな雰囲気になります。
木目がきれいでしっかりした作りの「木製ティッシュボックス」は、幅26×奥行13×高さ7.5cm。
高さのあるボックスティッシュはそのまま入らないので注意です。
15.サラサラ心地良い!いぐさラグ

い草と言えば「和」なイメージが強いですが、ニトリの井草ラグは見た目がスタイリッシュ!
和室にも洋室にも合うようにデザインされていて、インテリアを問わず様々なお部屋にマッチします。
もちろん香りも本当に爽やかない草の香りで癒されます。
16.「スツール ロー」でナチュラルインテリアが完成しそう

ウォーターヒヤシンスという素材でできており、座るシートとしてはもちろん、ローテーブルとしてなど、使い方もいろいろ楽しめます。

いかがでしたか?
インテリアや収納に困ったら、まずはニトリに駆け込んでみるのも、アリですよ!
※店舗によっては取り扱いの無い場合があります。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06 -
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10 -
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23 -
ニトリ「下着収納ケースL」がブラ収納しにくい問題を華麗に解決♪ズボラさんにも◎2022/05/12 -
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03 -
ニトリ「Nウォーム」が神!マニアが4年愛用してリピ買い♡もう手放せない2022/10/26 -
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13 -
収納といえば「やっぱりニトリ」!神アイテム「Nクリック」VS「普通のカラボ」どっちを選んでも最高すぎる件2022/05/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





