ムジラー&ニトラー必見!セリア「フェルトクッション」が意外な場所で活躍中
- 2023年06月27日更新

こんにちは、管理栄養士で年子ママのヨムーノライターssnbakeryです。
みなさん無印良品・ニトリのファイルボックスはお持ちですか?
一昔前のファイルボックスの書類を整理する使い方だけでなく、今は食品の保管や小物などいろいろな物をファイルボックスに入れる収納方法が流行ってますよね。
並べるとホワイトベースで統一感があり、ごちゃごちゃしたものもきれいにまとまるので収納をどうにかしたいと思っている方は、手放せない商品です。
私もまさにそういう収納が素敵だな~と思い、パントリーで食品。リビングでカメラや薬、子どものおもちゃ収納。洗面所でドライヤーなど、家中あちこちでファイルボックスの収納をしています。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
そんな愛用品のファイルボックス。
実はひとつだけ注意したいことがあるんです。
棚に傷がつく?!
数多く愛用している方は経験あると思いますが、重い物を入れたファイルボックスを棚から出す時、引きずって出してしまいますよね。
以前から、少し引きずり出すと傷つかないか気になっていて、なるべく持ち上げながら出していたのですが……。 重いものはやはり引きずってしまう。
そんな時インスタグラムで棚の角が傷だらけになってしまった方を発見!
特に底に突起があるものはそこが傷つく原因になるようです。 これは予防せねば!!!
ということで、ひと手間加えることにしました。
セリアのフェルトシールで傷つき予防!
そこで用意したのはセリアの「キズ防止フェルトクッション(長方形)」。
似たようなものでも、もちろん代用は可能です。
こちらはシールになっていて裏にラインがついているのでまっすぐ均等に切ることができ、おすすめです。
こちらを1枚5等分にカット!ちなみに3枚入って100円でした。
そしてこちらのカットしたものを突起を隠すように底の両側に2つずつ計4つ使用します。 もし長さが足りない場合は真ん中をあけて角にはフェルトがある状態にするのポイントです。
これで、ファイルボックスが直接棚板に触れることがなくなるので傷がつきにくくなります。
いかがでしたか?
たくさんファイルボックスを持っていたので最初は気が遠くなる作業だと思いました。
このフェルトシールに線が引いてあるのが本当に助かってテレビ見ながらハサミで切って……とやっていたら意外と早く終わりました!
貼ってからはあの傷つかないように……という気遣いから解放されました。
重いものも高いものも気を遣わず出し入れできるように!
本当にやってよかったと思います。もし気になっておられる方がいらっしゃればぜひやってみてくださいね。

年子(5歳・4歳)の男の子のママです。2017年に念願のマイホームを建て、収納・インテリア・家事を中心としたインスタアカウントを更新しています。(アカウント:ssnbakery)中学生の頃から主婦雑誌を買って読んでいたくらい主婦業が大好きです!子どもが2人毎日朝から晩まで一緒なので思うようにできないこともありますが、日々情報を取り入れつつ家事業を楽しんで、家族が快適に過ごせるよう工夫しています。資格は管理栄養士・整理収納アドバイザー2級・秘書検定2級を取得しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
えぇ…思わず二度見した「1/10価格で本家越え!?」【セリア】お弁当界隈に朗報!「家族分買って損なし!」比較してみた2025/03/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日