マニアが食べてる【カルディ】朝食!コーヒーからメインまでおすすめ4選
- 2023年08月13日更新

こんにちは。
カルディ大好きくふうLive!ライターtake_monです。
カルディといえば輸入食品が多いので、ちょっと特別な時に食材やお酒を買い出しに行くお店という印象を持っている方も多いと思います。
ですが、毎日の朝食で気軽に食べられる食品も沢山あるよ!ということをたくさんの人に知っていただきたいので、コスパを重視したマニア厳選4選をご紹介いたします!
くふうLive!ライターが絶対買ってしまう!カルディで人気アイテムまとめ
カフェカルディドリップコーヒー「マイルドカルディ」10g×10p 537円(税込)
まずは王道、朝食といったらコーヒー!
そしてカルディといったらコーヒー!
カルディには色々な種類のコーヒーがありますが、やはりこのマイルドカルディなくしてカルディは語れないでしょう。
マイルドカルディは言わずと知れたカルディの数あるコーヒーの中でも最も人気の高いコーヒーです。
優しい甘味と香り豊かで飲みやすい味で、ブラックでもミルク入りどちらでも美味しく味わえます。カルディの店舗に行くと入り口でコーヒーを配っているのを知っている方は多いと思いますが、そのコーヒーがマイルドカルディです。
10パック入りなので1杯あたり約53円。
これを安いと取るか高いと取るか……例えば、コンビニで缶コーヒーを買うとしたら100円はしますよね。さらにカフェで豆にこだわったコーヒーを飲もうとすると400円くらいはするのではないでしょうか。
そして手軽さもオススメポイントの1つです。
本格コーヒーを家で気軽に飲みたい!
だけど、豆を挽いたり1杯ずつ量ったりするのは大変……。
このマイルドカルディのドリップタイプならカップにセットしてお湯を注ぐだけで本格的なコーヒーが1杯約53円で飲める、そう考えたらコスパはかなり高いのです。
マリン「たらこスプレッド」455円(税込)
こちらはマーガリンのような容器に入った「たらこバター」です。
つぶつぶたらこと焦がしバターのハーモニー!聞いただけでお腹が空いてきます。この組み合わせが美味しくないはずはありません。
そのままパンに塗るだけでももちろん美味しいのですが、ここはちょい足しでチーズを乗せるのがオススメ!パンの上にたらこスプレッドを塗ってその上にとろけるチーズを乗せて焼くだけで最高の朝食タイムになります!
しかもこのたらこスプレッド、パンに塗るだけでなく色々な料理にも使えます。
茹でたパスタに和えるだけでたらこパスタになったり、卵焼きに混ぜて焼いたり。1つで2役にも3役にもなる優れものなのです!
ちょっとおしゃれにフランスパンに塗ったら簡単にインスタ映えも(主観です)?
さて、気になるコスパですが、たらことバターを用意して作ろうとしたらまずこれだけで結構な金額になりますよね。しかも焦がしバター。手間もかかっています。
それが455円で皮も取ってバターを焦がすひと手間加えてあるものが空けた瞬間に使えます。
たらこ好きなら朝から食べてほしい一品です!
ジャンナッツ「ダージリンティーバック」50p
朝食にはコーヒーもいいけどたまには紅茶も飲みたい!
そんな方にオススメしたいのがジャンナッツのピュアダージリン(ティーバック)です。
コスパ的には本当に素晴らしい!ティーバックタイプで50パック入り約600円(税込)です。つまり1杯あたりなんと約12円で飲めてしまうんです!
しかもジャンナッツのティーバックは茶葉のフレッシュな状態を長く保つことができるアルミ包装になっています。
オリジナルフレーバーも色々出ていますが、ここは敢えて王道のダージリン!
クセがなく飲みやすいので、アイス、ホット、さらにはミルクティーにしても変わらぬ美味しさ。あっさりとした味がお食事の邪魔をしません。
また、ホチキスのような留め具がなく糸で縛られています。これの利点はレンジで温められるという点です。一人分を飲むのにわざわざお湯を沸かすのは面倒……というときこのティーバックを水と一緒にカップに入れてレンジの600wで1分温めるだけです!
時間がないけど紅茶だけは飲んで行きたい、という朝にもオススメです。
ナチュロニー「カナディアンハニー(純粋はちみつ)」
カナディアンハニーはカナダでグレードNO.1といわれる天然100%ハチミツを使用しています。
800円以上という値段を見ると「高い!」と思ってしまいますが、このカナディアンハニーは風味が上質なカナダ産の純粋ハチミツのみを使っています。
また、このカナディアンハニーはボトルにも特徴があります。フタは片手でも開けられるボトルタイプで使いやすく、しかも中身が垂れにくいです。さらにパッケージが可愛い!
マイルドでクセのない味がクセになります。
以上の点から1度使っても損はないコスパだと思われます。
パンケーキにかけるオーソドックスな食べ方をしても美味しいですし、フレンチトーストにかけたり、厚切り食パンにバターとハチミツをたっぷりかけてトーストにしたりしても最高です!この際カロリーは無視しましょう。 でも私が最もオススメするのはもっと手軽に楽しめる方法です。それはずばり、「ヨーグルトにかける」です!
注意点として、ヨーグルトは無糖タイプにしてくださいね。
自然の甘みと優しいハチミツの香りが広がります。カロリーも砂糖より低いのでダイエット効果も期待できちゃうかも?
まとめ
手間をかけずに、いつもよりちょっと贅沢な朝食メニューをご紹介しました。
朝食だけでなく他の料理にも使えるので無駄がない!
輸入食品と聞くと高級な感じがすると思いますが、カルディならコスパも◎!気軽なお値段で朝カフェ気分を味わえますよ。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
キムタクも「確かにうまい!」「思わず2個買い」【カルディ】「お一人様4点まで」購入制限も!大納得5選2025/07/26
-
カルディおすすめ商品【2025年】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/06/29
-
家事ヤロウでも超話題♡カルディ「バズり調味料」8連発!これさえあればおうちメニューが充実2023/06/23
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
「海外のSNSで大バズり」⇒【カルディ】で"粉"になって登場!「味見しよう」を言い訳にこっそり食べた♡2024/01/25
-
もう【唐揚げ】は油で揚げないでぇぇーー!?さっすがカルディ!「手羽中の救世主」「何度もリピして分かった注意点」2025/07/28
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日