埼玉県【越谷市場】テレビで話題!特上寿司500円・海鮮丼280円の衝撃コスパグルメ

  • 2025年11月20日公開

県外からも殺到!「50人近く並ぶことも…」田園地帯に連日大行列〜!【埼玉が誇る・超人気ラーメン店】まさかの「サイドメニュー」に仰天

こんにちは。埼玉生まれ埼玉育ちのヨムーノライター、とんとんです。

『ヒルナンデス』や『ひるおび』など、立て続けにメディアで紹介されている「越谷市場」。

埼玉県越谷市といえば超巨大ショッピングモール「イオンレイクタウン」が有名ですが、越谷市場は安さと楽しさが詰まった知る人ぞ知るお得スポットです。

鮮魚や食肉などの買い物に加えて飲食店もあり、現地でもグルメが楽しめる「越谷市場」をご紹介します。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

2025年夏、ヒルナンデスなど複数のメディアが「越谷市場」を紹介

物価高の家計を応援するためか、2025年夏は越谷市場が複数のメディアに紹介されていました。

8月4日には日本テレビ系列ヒルナンデスで紹介。小島奈津子さんと近藤サトさんが越谷市場を訪れました。

8月16日には東京テレビ系列出没!アド街ック天国の新越谷回で紹介されました。ちなみに順位は5位です。

8月22日にはTBS系列ひるおびで紹介されました。

「越谷市場」は約15店舗が軒をつらねる

越谷市場には食肉や鮮魚、青果、包装、飲食など約15の店舗が入っています。

食肉や鮮魚などの購入がメインのエリアの外側に駐車場があり、さらにその外側に飲食店が並んでいます。

さすがは市場、活気があるのは午前の早い時間です。

お昼近くには多くのお店が閉まってしまいますが、飲食店や弁当屋を中心に昼でも開いているところはあり、運送業などのお客さんで飲食店は賑わっています。

越谷市場には業務用の商品が多く並びます。

「じゃあこの肉6kgで」とさらっと注文する女性や発泡スチロール箱にいっぱいの鮮魚を詰めて帰る男性といった光景が、市場を感じさせますね。

業務用は大容量であったり包装が簡素だったりするのですが、私は業務スーパーやコストコでそういった商品に慣れているため購買意欲はむしろ増してしまいます。

さすがに一斗缶のしょうゆや2kgのパン粉は難しいですけど。

キロ単位のお肉や冷凍食品はまとめ買いとして活用させていただきます。

特上寿司が500円?!ヒルナンデスでも紹介された「フジシゲ」

いろいろと目移りしてしまう中で、私が大量購入したお店が鮮魚の「フジシゲ」です。

ヒルナンデスではフジシゲのうな丼と肉だんごが紹介されていました。

私はまだうな丼には出会えていないのですが、肉だんごは発見できました。こちら、総菜の中では社長のイチオシだそうです。

ボリュームのある肉だんごが10個入って298円は安くないですか?

肉だんごが鮮魚店で売られていることにもちょっとびっくりですが、しっかり味のあんとやわらかいお肉でぱくぱく食べられます。

個人的に超目玉だと思ったのは特上寿司と海鮮丼ですね。

8時半ごろに買いに行ったのですが、とくに特上寿司は棚に並んでもすぐになくなり、また追加されてもすぐになくなり……を繰り返していました。

それもそのはず、分厚くて脂の乗った特上のお寿司が7貫入ってワンコインの500円ですからね。

深く切り込みを入れられるって相当な厚みですよね。真鯛の食感も良く、濃厚な旨味が感じられました。

海鮮丼はそこまで大きくはないものの、まぐろや数の子などが入って280円は安すぎます。

近所に住んでいたら毎日買い占めてしまいそうです。

ほかにもお寿司屋さんでよく見るタイプの厚焼き玉子や常備したい冷凍のお好み焼きやたこ焼きなどをお買い上げ。小さいですが、たらこうま煮は100円と掘り出し物でした。

ヒルナンデス紹介の「肉のアンデス」 ご飯が進むドラゴンBOO

ヒルナンデスでは肉のアンデスからドラゴンBOOというお肉も紹介されていました。

名前のインパクトがすごいこのお肉は、竜のウロコのような表面の切込みが由来なんだとか。

しょうゆベースの秘伝のたれで漬け込んだ厚切りの豚バラ肉なんて、ご飯が進まないはずがありません。

そのまま焼くだけで、脂までおいしいバーベキュー系の甘辛お肉になりました。

ドラゴンの切込みのおかげでやわらかく、深いところまで味が染みこんで、いくらでも食べられてしまいますね……危険。

2人以上の食事なら「マーベリック ビアステーション」がおすすめ

飲食店は数店ありますが、2人以上で利用するなら「マーベリック ビアステーション」がおすすめです。

もつ煮がおいしい「くまき食堂」やメニューが豊富な中華料理店「美松」は、1人席が多いんですよね。

お昼時に2人で行くと席を取るために待つことも。

実際に私も2人で訪れたときに1人席しかなく、次にきた2人連れのお客さんも合わせて「マーベリック ビアステーション」へと向かいました。

「マーベリック ビアステーション」はステーキをメインとしたビアレストラン。昼の飲みもできますが、車で来るお客さんが多いため昼の時間帯は食事がメインの人がほとんどでした。

店内ではステーキやハンバーグが人気でしたが、ハンバーガーやタコスなど、昼の軽食にぴったりのメニューも多くあります。

なかでも私がおすすめしたいのはステーキタコスです。

タコスにステーキというのはなかなかめずらしい組み合わせですが、看板メニューがステーキのお店ですから。おいしいに決まっています。

旨味と噛みごたえのあるしっかりしたステーキが入ったタコスが400円はリーズナブル。ポテトをつけても650円ですからね。

他にはスマッシュオニオンバーガー(350円)やチキンナゲット(300円)もあり、セット商品を頼むとおかわり自由のライスと牛だしスープがついてきます。

ステーキ屋さんの牛だしスープはさすがの味で、シンプルながらもコクがあるのでおかわりを繰り返してしまいました。

ちなみに「くまき食堂」は市内の本店へ行ったことがあるのですが、もつ煮が濃厚でやわらかくおいしかったです。

冬の寒い日に食べたいメニューですね。

アクセスはバスより車で

越谷市場へはバスでも行けますが、バス停からは距離があります。バスの本数も少ないですしね。

市場は簡易包装のため、購入したものを持って帰るのも一苦労。できれば車で行きたい場所ですね。

駐車場は朝も昼も余裕がありました。

買いに来る人の滞在時間がそこまで長くなく、車の出入りが激しいのも理由にあるのでしょう。

市場内は基本的に現金のみですが、マーベリックビアステーションではPaypayも使えました。

お弁当や総菜を買うなら朝の早い時間がおすすめですよ!

この記事を書いた人
とんとん

「無理なく賢くムダ遣い」コストコとイケアを愛する埼玉ライターです。節約中でも楽しく買い物ができるようなお得情報を発信します。

コストコ イケア

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
埼玉県

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ