【超朗報】値下げ値下げの嵐…ついに【イオン】がやってくれたーーっ!!「安くても激ウマ」「袋ごと抱えてガツガツ食べたい!」めちゃ得3選
- 2025年11月07日公開
こんにちは、「週7日イオンパトロール」をしているイオンマニアのヤギコです。イオンのプライベートブランド「トップバリュ」が好きすぎて、テレビや雑誌、イベントなどでもおすすめ商品をご紹介しています。
さて、物価高騰で家計を守るのも一苦労なこの頃。イオンのトップバリュが10月1日に60品目を一斉値下げしました!その中でも、私がおすすめするのは、節約にも、彩りアップにもなる「冷凍の野菜と果物」です。
イオン値下げ品①冷凍ブロッコリー

お弁当にも料理の添え物にも365日使える!
- 商品名:トップバリュ グリーンアイオーガニック ブロッコリー(冷凍)
- 価格:181円
- 値下げ額: 11円(192円→181円)
- 内容量:200g

トップバリュの中でも圧倒的に人気があるこの冷凍ブロッコリー。原産国は中国ですが有機栽培をしているので安心感があります。つぼみの状態で収穫しているためかクセが少なくて食べやすい。味も普通のブロッコリーと変わりません。

特に「自然解凍OK」には大助かり。朝寝坊した日でも、お弁当にポンとのせるだけでいいんです。解凍してもべちゃっとしにくく、きれいな緑色が続きます。
お弁当作りが苦手だった私も、これのおかげで一気に“映える弁当”を作れるようになりました。お弁当が苦手な方ほど試してみてほしい!

もちろん普段の料理でも大活躍。あと一品ほしい時に電子レンジでチンして、主菜に添えるだけで、彩りも栄養もプラスできます。
ちなみにイオンのトップバリュは、ブロッコリーやカリフラワーなどの“花野菜”を使った冷凍食品づくりが得意。トップバリュならではの独自のアイテムも出ています。たとえば「Vegetive_お米のかわりに食べるカリフラワー」(494円)はSNSで大バズりし、今もダイエッターの方々に愛されています。
・今回の評価
★★★★★
理由:オーガニック・彩り・味・タイパ、すべてがそろった万能選手。
イオン値下げ品②冷凍いんげん

和洋中、どの料理にもいける
- 商品名:トップバリュ グリーンアイオーガニック いんげん(冷凍)
- 価格:181円
- 値下げ額: 11円(192円→181円)
- 内容量:200g

ブロッコリーと並んで冷凍庫に常備しておきたいのが、いんげん。若いうちに収穫しているため、筋が少なくてやわらかく、味にクセがありません。筋をとらずにこのまま使えます。
火を通しても自然解凍でも使えるので、炒め物・煮物・サラダ・お弁当……と使い道は無限大。

我が家では、ベーコンと炒めるのが定番ですが、写真のように豚肉と炒めたり、ラーメンのトッピングにしたり、カレーに入れたりしても美味しい!
ちなみに「オーガニックむきえだ豆」も今回の値下げ対象商品です。どれもオーガニック野菜なので、離乳食にも使えますね。
・今回の味評価
★★★★☆
理由:クセがなくていい!
イオン値下げ品③冷凍ブルーベリー

袋に手をつっこんでバクバク食べたい
- 商品名:トップバリュベストプライス ブルーベリー(冷凍)
- 価格:645円
- 値下げ額: 33円(678円→645円)
- 重量(内容量):500g
まるで完熟した状態で収穫・冷凍したかのように、ひと粒ひと粒が甘くてまるでジャムのよう!一粒一粒に多少の甘さのムラはあるものの、それも自然の証拠。飽きずに食べられるのでむしろ高ポイントです。

おすすめの食べ方は、ヨーグルトやスムージーに入れる……のはもちろん、私のイチオシは「そのまま食べる」です!
私は袋に直接手を突っ込んで食べているため、食べている途中で指先がブルーベリー色になることもあります(笑 )。この話をすると友人たちにドン引きされますが、いや、それすら気にならないくらい美味しいのよ!

9月に行われたメディア向けのイベントでは「価格が高騰して果物を買うことが難しくなった人にも、少しでも気軽に食べてほしいという想いから、冷凍果物を値下げした」というお話がありました。今回の値下げでは「4種のベリーミックス」「マンゴー」も対象です。
・今回の味評価
★★★★★
理由:安いのに激ウマ。高い方が美味しいかも?と食べ比べてみたところ、こっちのほうが甘かった!
値下げしても中身はそのまま、しかも時短に

今回紹介した冷凍シリーズは、どれも手軽・美味しい・節約になる三拍子そろったアイテム。 「野菜が高いから…」「時間がないから…」と感じている人にこそ、一度試してほしいです。
「値下げしました」と聞くと、品質が落ちたのでは……と心配になる方もいるかもしれません。でもトップバリュの値下げ商品は中身はそのまま。取引先に負担がかからない範囲で中間流通の見直しや生産効率の改善をし、工夫と努力によって実現しています。
さらにイオンさんのお話によれば、今回価格がそのまま変わらなかったものも、本来は値上げしないと成り立たない商品が多かったそうです。しかし「値上げしないように」と余分なコストをカットして、今までの価格を維持しています。ありがたいですね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【イオンブラックフライデー2025】半額・増量・20%OFFクーポン情報まとめ2025/11/02 -
ジョブチューン“満場一致合格”は買っちゃうよね【イオン】「棚からどんどん消える(泣)」「万能すぎて大人気」2025/11/01 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
テレビでもたびたび話題!埼玉発の人気スーパー【ヤオコー】常連「400gどっさり入って343円!?」「必ず買う」神グルメ4選2025/11/05 -
ブラックは早くも“入荷待ち”!【トライアル】ヒートテックやめて愛用中「ユニクロの半額」699とは思えない!2025/11/03 -
よっしゃ〜〜〜ぁ!!【業務スーパー】「◯◯は業スーでしか買いません」「200g入って181円ですよ?」常連が教える“絶対買うべき”3選2025/11/05 -
なにこれ...美味すぎる!【ヤオコー】でしか買えない!週1で通う筆者が選ぶ殿堂入りお惣菜3選2025/10/30 -
どうやって食べるの!?【トライアル】さん、教えて…!!「もうコンビニで買えない!」「いつでも爆盛り」3選2025/11/04 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
業務スーパー「おでんの具材おすすめ7選」1人分100円でおいしく完成!2024/11/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





