家中のフライパンやめて【ダイソー】のこれ!!「いきなり店頭から消えた!」「鬼のように使う」買って正解
- 2025年11月01日公開
こんにちは、いかに火を使わず食事を作るか日々頭を悩ませている、ヨムーノライターの佐々木舞です。
うちのキッチンは家の作りの問題でクーラーの冷たい風が届かないため、料理中は灼熱地獄!
料理の最中に何度もリビングに避難→涼む→キッチンに戻り料理再開を繰り返しています。
そんな中、100円ショップダイソーでヘビロテ間違いなしの便利グッズを見つけたんです!
売り切れ店舗も!「たまごでおふとん」ってなに!?

それがこちら。電子レンジで薄焼き卵が作れるキッチン便利グッズです。 これさえあれば、錦糸卵もオムライスも、作るのが格段に楽になります。
激安商品とは思えない!ここがすごい

卵が触れる部分は、卵がキレイに剥がれるよう凹凸加工がされています。ダイソーのキッチングッズは、こういう細かい気遣いが施されてあって本当にありがたい。
実際に効果があるかどうかは……記事後半に書きますのでお楽しみに。
【簡単すぎる】薄焼き卵の作り方

【用意するもの(約2枚分)】
- 卵…1個
- マヨネーズ…小さじ1
- 塩…ひとつまみ
作り方①材料を混ぜ合わせる

全ての材料を合わせ、卵液がサラサラになるまでよく混ぜます。
パッケージ裏の説明書きによると、フォークを使って白身を切るように混ぜると、きれいに混ざりやすくなるのだとか。
作り方②卵液を流し込む

本品に大さじ2の卵液を入れ、全体にムラなく薄く広げましょう。液体なので、ただ垂らせば勝手に均等に広がりました。
一度に大さじ2以上入れないでくださいね。
作り方③電子レンジで加熱する

電子レンジで、500Wなら約40秒、600Wで約30秒を目安に加熱します。卵が生焼けの場合は、5〜10秒ずつ様子を見ながら追加加熱をしてください。
この時、生焼けの部分があると剥がすときに破れやすくなるそうです。
剥がす

しっかり火が通ったら、本品から卵を離すのですが……快感を覚えるほどペロンと剥がれました!!気持ち良い〜!
凸凹加工に加え、卵にマヨネーズを足したことも関係あるかもしれません。一度も引っ掛かることなくキレイな薄焼き卵が取れました。
あとは、このままチキンライスにのせてオムライスにするもよし、細切りして料理の彩りにしてもよし!
定番メニュー「冷やし中華」を作ってみた

頻繁に我が家の食卓に並ぶ冷やし中華。うちは、紅生姜、カニカマ、きゅうり、トマト、卵をトッピングするのですが、唯一卵だけ火を使わなければいけませんでした。
が!この便利グッズがあることで、麺を茹でる以外は火を使わずに作れるように!
電子レンジで加熱するので、コンロのそばに立ちっぱなしで火加減をみておく必要もなくなり、調理のハードルがさらに下がりました。
ヘビロテ間違いなしです!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:薄くてコンパクトなので収納場所も取りません。使い勝手も良いし、とっても便利です。
いろいろな料理に役立てたい
うちはもっぱら冷やし中華の時に活躍していますが、おにぎりを包んだり、オムライスにしたり、さまざまな使い方ができそうなので、これから試していくつもりです。火を使わないで良いって、ありがたい〜!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【豚汁が劇的に旨くなるコツはこれだけ!!】「コク旨すぎる豚汁の作り方」ダマされたと思って試してみて2025/10/30 -
どうしよ、箸止まらない...(震)【栗原はるみさん】「きのこをこう食べると旨い!」味も食感も最高すぎ2025/10/29 -
【冷凍マグロ、常温で置かないで!】"鮮魚のプロ"が教える「劇的に美味しい」解凍方法!専門店のような味に2025/10/29 -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2025/10/28 -
【漫画】職場で「私だけ無視」する同僚。超理不尽なその理由に絶句…!【人間関係のモヤモヤは3日で片付く】2025/10/29 -
【ビックリするほど焼きそばが旨くなる!!】飯テロの匂いで「男子高校生が我慢できない」神の食べ方3選2025/10/30 -
11月サブスク配信韓国ドラマ12選!最高視聴率53%がPrime Videoに降臨!平均視聴率16%の話題作はU-NEXT先行が決定2025/10/30 -
【厚揚げがこんなにウマくなるのね!】大原千鶴さん「10分でめちゃ美味しい食べ方」お酒のおつまみにも!2025/10/30 -
これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「三角に切ってのせるだけ」うますぎ!「1日に2回も作った」2025/10/23 -
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





