え、ヘタ切り落としちゃダメ?【手がヌルヌルしない!柿の剥き方裏技】熟れてじゅくじゅくでも楽勝
- 2025年10月30日公開
みなさんこんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
秋のフルーツの代表『柿』。
柔らかめの柿が好きな方、硬めの柿が好きな方と好みがわかれたりもしますよね。
でも熟して実が柔らかくなった柿は、皮をむくときに手がぬるついたり、実が潰れてしまったり...苦戦することも多いのではないでしょうか。
そんな時に使える裏ワザとして、ネットで話題の「手がぬるぬるしない!柿の剥き方」をご紹介していきたいと思います。
柔らかい柿でも楽勝!手がぬるつかない「柿の剥き方」
ではさっそく、柿をむいていきましょう。私が購入したのは、スーパーでお買い得だった種無し柿です。
柿の剥き方➀柿を4等分にカット
柿のヘタを下にして、表面にある十字の線に沿って、包丁を入れ、4等分に切込みを入れます。この時ヘタは切り落とさないようにして下さい。
柿の剥き方②さらに8等分にカット
4等分になった柿にさらに切込みを入れ、8等分にします。この時もヘタは切り落とさないように。
柿の剥き方③ヘタから取り外して皮をむく

ひとかけらずつヘタから取り外しましょう。
ヘタがあったほうに包丁を入れたら、弧をえがくように皮を剥きます。
種がある柿は、ちょうど表面に種が現れるので、爪楊枝などを使って引っ掛けるように取り除いてください。
8個分すべてむいたら完成です!
ヌルッと滑らず、柿がきれいにむける
8等分にカットして、皮剥きした柿がこちら。
熟れて柔らかい表面ですが、ガタガタにならずきれいにむくことができました。
柿を8等分にすることで、包丁を何度も入れなくて済み、実の持ち変えをする必要もないので、ぬるぬると手が滑ることもありませんでした!
柿の皮剥きは8等分にしてからが正解!

今回ご紹介した柿の剥き方。ただ8等分にして皮をむくだけですが、この切り方なら手が滑りにくくなるので、手も汚れず、包丁が苦手な方でもきれいな見た目に仕上がります。
もちろん柔らかい柿だけでなく、硬い柿でも使える裏技ですよ。柿をむく際は、ぜひこの方法をお試しくださいね!
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2025/10/28 -
【卵を割った後、絶対やってはいけないこと】マジか...「ついやってるかも」栄養士さんが教える『卵の豆知識』驚きの裏ワザも!2025/10/28 -
【えのき、そこで切っちゃダメーー!】「ココからが正解」実は間違ってる人続出…可食部段違い「早く知りたかった(涙)」2025/10/27 -
【そのお米、買わないで!?】お米マイスターが警鐘!「絶対にやってはいけないこと」なるほど!今日から気をつけます2025/10/28 -
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/10/24 -
この冬、買うのは控えて!【スーパー青果部が売り場で絶対に買わない!】「ハズレ野菜」の見分け方2選2025/10/28 -
【悲報】旨すぎてウッカリ2人前完食!【笠原将弘さん】「焼きそば麺」の美味しい食べ方!ちょっと悔しい...2025/10/27 -
【大根サラダ=千切り卒業しましょう!!】和田明日香さん天才!「めちゃくちゃ米進む(笑)」カズレーザーさんも感心2025/10/23 -
【ウインナーとチーズでコレ作って!!】"ウマい"の確定演出!ウインナー好きマン「出来上がる前に食べたい」2025/10/27 -
【1袋30円のもやし炒めない!】が大正解!?カリッカリ→夫「ビールと相性良すぎる!」「もっと食べたい」“あの粉”でごちそう化2025/10/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





