県外からも殺到!「50人近く並ぶことも…」田園地帯に連日大行列〜!【埼玉が誇る・超人気ラーメン店】まさかの「サイドメニュー」に仰天
- 2025年10月30日公開
こんにちは!埼玉県のヨムーノ公認ご当地アンバサダーの村田 綾です。
ヨムーノ公認ご当地アンバサダーが、各地域自慢の「ご当地麺」をリレー形式でお届けします。
先日発表された『都道府県魅力度ランキング』で、なんと最下位となってしまった埼玉県(涙)……いやいや!知られていないだけなんです!!
埼玉県内には、知られざる名所やおいしいグルメが山ほどあります。
今回はその中でも、県内外から連日お客さんが訪れる、「埼玉の絶品ラーメン」をご紹介します!
絶品ラーメンを求めて連日大行列!埼玉が誇る名店「中華そば四つ葉」
.jpeg)
ご紹介するのは、埼玉県ののどかな田園地帯・比企郡川島町にある「中華そば四つ葉」です。ここは『埼玉ラーメンWalker』で総合1位を2年連続で獲得したこともある、全国的にも有名なラーメン屋さんなんですよ。
最寄駅からは徒歩で90分ほどかかるので、車での訪問がおすすめです。
.jpeg)
平日でもオープン前から行列ができていて、お昼時には30台以上ある駐車場も満車になることがほとんど。取材日もオープン前にもかかわらず、すでに10人程が並んでいました。
週末や連休は混み合いますので(SNSには、50人程並んでいたという書きこみも!)、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
まずはコレ!衝撃的な美味しさ「特製四つ葉そば」
初めて訪れるなら、まずは「特製四つ葉そば」(1500円)を食べてみてほしいです。

初めてスープを飲んだ時は、衝撃的な美味しさに驚いたことを今でも覚えています。
天草大王・博多地鶏・東京しゃも等の地鶏をブレンドした出汁に、8種の醤油をミックスしたタレと鶏油を合わせたスープが、濃厚で上品な味わいです。 低温調理されたピンク色のチャーシューが彩りを添えています。
食材の美味しさがそれぞれ引き立っていて、全国の方々から愛されるのも納得です。
まだまだある!「四つ葉」の魅力的なメニュー
「四つ葉」の魅力はこれだけではありません。ラーメンは細麺と太麺があり、どちらの麺も濃厚スープとの相性が抜群。
.jpeg)
新鮮な蛤がふんだんに使用されている「蛤そば」(1300円)は、薄口醤油のスープで、素材の旨味を存分に感じられます。
お店と同じ川島町にある「笛木醤油」の醤油を使った「金笛醤油の濃厚つけそば」もおすすめ。
笛木醤油は、200年以上の歴史を持つ老舗で、現在では全国的にも希少と言われている“木桶仕込み”だからこその贅沢な味を堪能できます。
「濃厚たまごのまぜそば」と「卵かけご飯」には、地元「矢部養鶏場」のブランド卵「トップラン」を使用しています。
サイドメニューにまさかの“お寿司”!?

そして驚きなのが、ラーメン屋さんなのにメニューに「本日のにぎり」(2貫で400円)があること!
実は、店主の岩本さんは元々、お寿司屋さん「宝船」の二代目だそうで、お店はお寿司屋さんに隣接する形でオープンしているんです。「四つ葉」に行ったら、ラーメンと一緒に本格的なお寿司もぜひ一緒に味わってみてください!
ご飯もののメニューも充実しているので、何度も足を運びたくなりますよ。
.jpeg)
店内でお土産も購入できます!
あわせて立ち寄りたい!「金笛しょうゆパーク」
.jpeg)
また、「中華そば四つ葉」を訪れたら、ぜひ一緒に立ち寄ってほしいのが、四つ葉から車で2分ほどの場所にある「金笛しょうゆパーク」です。
.jpeg)
ここでは、四つ葉でも使用されているお醤油を直売店で購入することができます。
.jpeg)
「金笛しょうゆ楽校」では、醤油がどう作られるのか、実際に大豆や麹などを見たり触れたりしながら楽しく学べますよ。
「しょうゆ蔵のレストラン」もあって、木桶に入ったうどんを食べることもできるんです。
.jpeg)
今回私は、大好きな「唐辛子しょうゆ」と「金笛醤油の巾着」をお土産に購入しました。
埼玉の地元の恵みが詰まった絶品ラーメンと、醤油づくりを学べるスポット。週末のお出かけにいかがですか?
◆中華そば四つ葉
埼玉県比企郡川島町伊草298
「中華そば四つ葉」公式サイト
◆笛木醤油&金笛しょうゆパーク
埼玉県比企郡川島町上伊草660
「笛木醤油&金笛しょうゆパーク」公式サイト
※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください。
生まれも育ちも“埼玉”。子育てしながら女優やMCとしてのタレント活動のほか、埼玉県の魅力を県内外にPRし、イメージアップを推進する活動を続けています。地域のコミュニティ作りにも関心が高いです。埼玉県内の旬な情報を全国に知っていただきたいと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
埼玉県
-
【直接取材】道の駅和紙の里ひがしちちぶで伝統工芸を楽しむ!特徴やオススメ商品をインタビュー!2025/10/29 -
【大宮鉄道博物館】限定・グッズ・お菓子のお土産13選!年パスマニアがおすすめ2024/07/19 -
【クイズ】地元民も読めない「埼玉の難読地名」全20問の壁に挑戦!ちょっと難問多すぎ2024/11/15 -
レジで前の人も、その前の人も買ってた!大注目【埼玉県うめその梅の駅】お土産7選「この万能粉はなんだ!?」2025/01/11 -
【スイーツがアウトレット価格で買える!?】埼玉県民が「回り道しても必ず立ち寄る」超得スポット「クッキー詰め放題も!」2024/10/17 -
知らないと絶対損してる〜!埼玉県民が偏愛【絶品お土産2選】「うまい、うますぎる!」「何個だって食べれちゃう…」2025/05/01 -
想像と違った工場直販店(汗)!今なら冬限定スイーツも!埼玉発【彩果の宝石】本店なら「量り売り」で買える2024/07/19 -
駐車場も大混雑間違いなし!?埼玉道の駅「べに花の郷おけがわ」おすすめグルメからお土産まで2025/06/11 -
【オモウマい店おすすめグルメ】埼玉県幸手市「自家製うどんパフェ喫茶くぅぅ」2025/05/06 -
駐車場から店が見えない!「春日部バスク」って何者!?マツコの知らない「埼玉スイーツの世界」が激アツ3選2024/10/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





