お願い!【魚肉ソーセージ】の「この保存」ついやりがちだけど危険!"メーカーの注意"に→「怖い」「気をつけないと」驚きの声
- 2025年10月26日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
お弁当のおかずや、おやつにもなり、ストック食材としてあると助かる「魚肉ソーセージ」。
そんな魚肉ソーセージ、皆さんはいつもどのように保存していますか?実は、やってはいけない保存方法があるそうなんです……!
今回は、株式会社ニッスイの公式サイトから「魚肉ソーセージの保存方法」について紹介します。
魚肉ソーセージ、こんな保存やめて

株式会社ニッスイの公式サイト内の「商品Q&A」の中に「フィッシュソーセージは、どのように保存すればよいですか?」という質問がありました。
ニッスイさんによると、
直射日光や高温多湿を避け、常温で保存してください。
冷凍すると、含まれている水分が小さな氷の結晶になり、食感や風味が損なわれる可能性があるので、おすすめできません。
なお、内装フィルムを開封した後は冷蔵庫に入れ、早めにお召しあがりください。(株式会社ニッスイ)
内装フィルムを開封した後は、冷蔵庫保存なのですね!
開封前は常温保存しているから、うっかり開封後も常温保存してしまわないように気をつけたいです。(ヨムーノ編集部)
出典:株式会社ニッスイ 商品Q&A「フィッシュソーセージは、どのように保存すればよいですか?」
魚肉ソーセージを使った簡単アレンジレシピ2選
そのままでも十分美味しい魚肉ソーセージですが、簡単アレンジでいつもと違った食べ方を楽しんでみませんか?
少ない材料でできるので、魚肉ソーセージが余っていたらぜひ試してみてくださいね。
①マツコ・デラックスさん「魚肉ソーセージの食べ方」

ヨムーノライターのなおちさんが、マツコ・デラックスさんの「魚肉ソーセージの食べ方」を再現してくれました。
材料(作りやすい分量)
- 魚肉ソーセージ…1本
- 油…適量
作り方①魚肉ソーセージを斜めに切る

フィルムからはがした魚肉ソーセージを斜めに切ります。
作り方②フライパンで焼く

薄く油をひいたフライパンを温め、①の魚肉ソーセージを焼きます。
有吉さんは、「うっすらで行っちゃうんだよね、もうハイボールあるから!」と、手に持ったお酒があるから我慢できなくなって、このくらいの焼き色で既に食べ始めてしまうそうです。
しかし、ここからがマツコさん流!焦りは禁物です(笑)。
作り方③しばらく焼き続ける

少し焼き色がついても気にせず、もうしばらく気長に焼き続けると、魚肉ソーセージちゃんから「ピュイィィ~」とかわいい鳴き声のような音がきこえてきます。
それがきこえたらもうすぐOKの合図!
「焦げ目が膨れるぐらいまでもちこたえてから食べてみて、本当においしいから」と、マツコさんのお言葉のとおり……。
強めに焦がすことでサクサク感も楽しめるそうです。

ぷっくり膨らんできました!!こうなったらマツコさん流、焼き魚肉ソーセージの完成です。
魚肉ソーセージをただ焼くだけで、スナック系おつまみに!?意外とやったことがなかったので、今夜試してみます。(ヨムーノ編集部)
②ニッスイ公式「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」

ヨムーノライターの三木ちなさんが、ニッスイ公式のレシピ「おさかなのソーセージの磯辺揚げ」に挑戦してくれました。
材料(2人分)
- 魚肉ソーセージ(おさかなのソーセージ)・・・1本
- 天ぷら粉・・・60g
- 水・・・100ml
- 青のり・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適宜
わが家は5人家族なので、今回は2倍量で作りました。
作り方①魚肉ソーセージをカットする

縦半分に切った後、横3等分にしましょう。魚肉ソーセージ1本で6個作れます。
作り方②天ぷら粉・水・青のりを混ぜる

これで磯辺揚げの衣は完成!
作り方③衣をつけて油で揚げる

揚げ油の温度が書いていなかったので、170℃くらいを目安にしました。衣にしっかりくぐらせたら……、

どんどん揚げていきます!

サクサクに揚がったら出来上がりです♪
魚肉ソーセージが主役級のおかずになるなんて!お弁当に入れても喜ばれる一品ですね。(ヨムーノ編集部)
内装フィルムを開封した後の保存方法には注意!
魚肉ソーセージは常温保存できますが、内装フィルム開封後の常温保存はNGでした。あくまでも未開封だから、常温保存できるんですね!
開封したものはすぐ食べ切るか、冷蔵庫で保存するように気をつけましょう。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【手羽元のバカうまい食べ方】全部“ドボ〜ン”で超簡単じゃん!?「鍋ごとドンっ」「美味しい美味しい!」味しみしみ…家族大大大絶賛♡2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【お願い!カップ麺、お湯を注いで待たないでーー!】水卜アナ絶賛「劇的にウマくなる」食べ方!“麺がつるん”早く知りたかった…!2025/10/25 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





