無印良品週間待たずに買っても安い!100均やめて「99円でデザイン圧勝だな」「スマホケースが超便利」即買い案件3選

  • 2025年10月20日公開

【年末年始】トイレで◯◯する人は「金運が急激ダウン!」絶対やってはいけないトイレの5大NG風水

こんにちは、無印良品の生活雑貨に囲まれて生きる、ヨムーノライターのHayateです。

「無印の低価格ラインって、100均よりコスパよくない?」

100均の商品よりも少し値段は高くなりますが、量や質などを考えると「実は無印の方がコスパが良い説」が浮上しています。

たしかに100均とほぼ同価格であれば、デザイン性も高くおしゃれな無印良品に軍配があがりそうですよね。

そこで今回はこの噂を実際に検証すべく、無印良品で約100円の商品を購入し、実際にコスパが良いかレビューしてみました!

3分程度でサクッと読めるので、ぜひ参考にしてみてください。

エントリーNo.1「片面クリアケース(税込99円)」

はじめに検証するのは「片面クリアケース(税込99円)」。片面が透明生地になっているシンプルなクリアケースです。


商品名:片面クリアケース
価格:99円(税込)
サイズ:約190×120mm(外寸)
カラーバリエーション:ホワイトグレー、ダークグレー


サイズは外寸で約190×120mm。文房具などの、ちょっとした小物を入れるのにちょうどよい。厚みはそこまでないので、入れられるアイテムは限られそうです。

まずはスタンダードに文具ケースとして使ってみました。ボールペンのように厚みのあるものは、数本程度なら問題なく入ります!

社会人のように最低限の文具だけを持ち歩きたいという人にはめっちゃ良い。

一番よかった使い方が「スマホケース」です。お風呂に浸かりながら、スマホで動画を見たりするときに超便利。

透明度も高くて画面もクリアに見えるうえに、画面のタッチ感度も問題ありません。ただし完全防水ではないので、自己責任で使いましょう!

SNSではお金をいれて家計管理に使っている方もいました。ケース自体が薄いので、お札や小銭をいれるのにぴったりです。

デザインもスタイリッシュで機能性も高く、100均にはないクオリティだと思いました!


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:99円とは思えないデザイン性と機能性の高さ。


エントリーNo.2「洗顔用泡立てネット(税込99円)」


商品名:洗顔用泡立てネット
価格:99円(税込)
サイズ(幅✕奥行✕高さ):24cm×1.5cm×21cm
カラーバリエーション:1種類のみ


次に検証するのは税込99円で買える「洗顔用泡立てネット」。100均でもよく見かける商品ですので、機能面で優れているかどうかが検証ポイントです。

最初にネットを水で濡らします。

洗顔料をつけて泡立てます!

おお!泡立つのが早い!

ネットを数回こすっただけで、もくもくと泡がでてきます。

泡が驚くほど、きめ細かい。ふんわり、もっちりとしていて、まるでホイップクリーム。

昔使っていた泡立てネットは泡が粗くて捨てちゃったんだけど、これは超良い。肌に当てるだけで気持ち良いです。

上部には輪っかがついていて、フックにひっかけて収納できるのも便利です!


・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:ホイップクリームのような泡を一度味わって欲しい。


エントリーNo.3「ポリプロピレン袋止めクリップ 大(税込120円)」


商品名:ポリプロピレン袋止めクリップ/大
価格:120円(税込)
サイズ(幅✕奥行✕高さ)12cm×1.5cm×1cm
カラーバリエーション:1種類のみ


最後に検証するのは「ポリプロピレン袋止めクリップ 大(税込120円)」。

食べかけのお菓子や乾物類の袋をとじるアイテムです。税込99円の小と、税込120円の大の2つのサイズが展開されています。

無印良品の定番素材である「ポリプロピレン」を使った、透明でシンプルなデザインもGOOD。

やっぱり100均ではなく無印で買う理由って、この気取らないおしゃれさだよね。

食べかけのキャラメルコーンをとめてみました。袋をパチッと挟むだけで、食べかけのお菓子を保存できるのがめっちゃ便利。

小麦粉や片栗粉のような、一度では使い切れないものの保存にも役立ちます。いつも輪ゴムで縛ってまとめてたけど、こうやってクリップでとめられるのは意外と便利だな……。

歯磨き粉のようなチューブ類につけるのも便利でした。残りが少なくなったときに、絞り出すのが楽になって地味にうれしい!

次回の無印良品週間はいつですか?

「無印良品週間」は年に4回、季節の変わり目に開催する特別な期間です。
無印良品メンバー(MUJI passportアプリ、MUJIカード、MUJI.netのメンバーおよびLINEのお友達)を対象に、全品(※一部商品除く)が10%OFFとなるキャンペーンです。

過去の秋の開催日を見てみると、毎回10月最後の金曜日〜11月最初の月曜日まで開催されていました。

そのことから、編集部は2025年秋の無印良品週間は、以下の期間だと予測します!

【2025年秋の実施予想】 2025年10月24日(金)頃か?

  • 2025年秋:?
  • 2025年春:3月21日(金)〜3月31日(月)
  • 2024年秋:10月25日(金)〜11月4日(月)
  • 2024年春:3月15日(金)〜3月25日(月)
  • 2023年秋:10月27日(金)〜11月6日(月)
  • 2023年春:3月17日(金)〜3月27日(月)
  • 2022年秋:実施なし
  • 2022年春:4月22日(金)〜5月9日(月)
  • 2021年秋:実施なし
  • 2021年春:3月24日(水)〜4月5日(月)
この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ