【風邪・秋の花粉症対策】意外と間違ってる!「マスクの表裏」どっちが正解?「正しい付け方・NGな使い方」
- 2025年10月10日更新

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
秋の花粉症や、風邪予防など、マスクを着用する機会は多くあります。
ふだん何気なく使っているマスクですが、正しい着用方法をご存知ですか?正しくマスクをつけていないと、実はあまり意味がありません。今回はマスクの正しい使い方、間違った使い方などについて紹介します。
【監修者紹介】
ゲートウェイコンサルティング株式会社 【産業医】中野三穂
マスクには表裏がある
マスクには実は表と裏があります。先日ヨムーノ編集部でも、どちらが表か裏かで話題になりました。
みんなで話し合ったところ、マスクの紐がついている方を内側、つまり裏として使っているメンバーが多数。私もその1人です。ですが実は、マスクの紐が付いている方だけで表裏を判断することはできないんです。
実際にマスクに書いてある説明を見てみると……。
【ケース1】マスクの紐の付け根が内側になるタイプ
こちらのマスクには、「プリーツを開いた際に山側になる面が外側になります」とあります。
プリーツを開いた際に山側になる面……つまり、こちらが外側。紐の接着部分が見えない方です。
ということは、紐の付け根がある方が内側(口に当たる部分)です。
【ケース2】マスクの紐の付け根が外側になるタイプ
マスクによって表裏は異なります。
こちらのマスクは、「耳紐の接着部のある面を外側にしてご使用ください」とありました。
つまり、マスクの接着部分が見えるこちらが外側。
口に触れる部分は、紐の接着部がない方です。
マスクの表裏は製品によって異なる
一般的には、マスクの紐の付け根は、外側に付いていることが多いです。
これは接着しているのりで肌がかぶれないようにするためですが、先ほどもありましたように、最近ではマスクによって仕様は様々です。マスクの説明書きなどをよく確認しましょう。
紐の付け根だけでは、マスクの表裏は判別できません。
マスクの上下も間違えないようにしましょう
ノーズフィッターがついている方が上
ノーズフィッター(ワイヤーが入っていて触ると固い部分)が付いている方が上(鼻側)です。
ひだが一方向の場合は、原則プリーツは「下向き」
こちらのマスクの場合、ひだが一方向です。
こういった場合、プリーツは下向きが原則です。
理由は、ホコリや花粉、ウィルスがマスクの上にたまらないようにするためです。
こちらのマスクが入っていた箱です。つけ方に関する説明書きは見当たりませんでしたが、パッケージのイラストでは、「プリーツが下向き」「マスクのゴム紐が外側」になっていました。
色つきのマスクの場合も、原則プリーツは「下向き」
色付きのマスクは、色のついている面が外側になることがほとんどですが、色がついている面を内側にして、ひだを上向きにして装着しているケースが多くみられます。
プリーツが下向きになるように装着しましょう。
ただあくまで原則なので、使用法などが載っている場合はそれに従ってください。
何気なく使うことが多いマスクですが、マスクによって表裏は異なります。
ご紹介したように色々なマスクがあり、使い方が異なります。マスクの説明書を読み、表裏、上下を間違えないように正しく装着しましょう。
マスクの正しいつけ方
プリーツタイプのマスクのつけ方を紹介します。
- ノーズフィッターが上になるようにして顔に当て、耳にマスクの紐をかける
- マスクの下部分をあごの先まで伸ばす
- ノーズフィッターを鼻筋に合わせて曲げて、隙間ができないように調節する
マスクは隙間なく、顔にしっかりフィットさせるようにして装着しましょう。また使用中はなるべくマスクに触らないようにすることも大切です。
こんなマスクのつけ方はアウト〜!
マスクを正しくつけていると思っても、意外とできていないことも。こんな風にマスクをつけていませんか?
鼻マスク
自分の咳やくしゃみを飛散させない効果は期待できますが、鼻を保護できていないのでNG。
あごマスク
もちろんあごにマスクをつけても、意味がありません。あごの部分に飛散物が付着した場合、マスクの内側に入ってしまう可能性があります。
ゆるゆるマスク
頬とマスクに隙間があると、そこからウイルスが入ってしまう可能性があります。またノーズピースが合っておらず、鼻をしっかり覆っていない場合も同様です。
つけっぱなしマスク
マスク表面は、ウイルスで汚染されてしまう場合があります。くしゃみや咳がかかったとき、色々なものを触った自分の手でマスクを触ったときなど、ウイルスで汚染されることがあります。
咳やくしゃみをしている人と接した際や、マスク表面を触ってしまった場合、できるだけマスクを取り替えるようにしましょう。
マスクを再利用
マスクは再利用せず、外したらすぐに廃棄するようにしましょう。
マスクを外す時にも注意
マスクの外側にはウイルスがついている可能性がありますので、触ると手にウイルスがつく恐れがあります。
マスクを外すときは外側を触らないようにして、マスクの内側を表にして折るようにしましょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい!【和田明日香さん考案】まさかの発想が正解!人気レシピ2選2025/10/08
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」超バズ2選2025/10/04
-
妊娠妻の入院に「たかがつわりで…」軽く見る夫に医師が正義の鉄槌!【避妊イヤイヤ夫⑧】2025/10/08
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!TOP22025/10/04
-
隠し味はツナ缶!バーモント中辛とPREMIUM熟カレー中辛をブレンドして作る「家カレー」レシピ2025/10/08
-
硬っ!包丁が抜けない(泣)【かぼちゃ】誰でも「ラク~に切れる」裏ワザ!ほぼ力入らない2025/10/08
-
【スーパーの刺身盛り合わせ、いきなり食べないで!?】料亭が明かす「劇的にウマくなる」食べ方!早く知りたかった...超バズTOP32025/10/04
-
「俺が奢るよ」って言ったのに!?お会計で年上男性が言い放った"まさかの一言"に唖然。鮨屋の大将がピシャリ!2025/10/08
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡大反響2選2025/10/04
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】栗原はるみさん「大人っぽくて止まらん」うんまい食べ方にやられた~!2025/10/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日