マツコも絶賛!【サッポロ一番】が消える(泣)リュウジさん流「最強の食べ方」わけわからんくらいウマいぞ!2選

  • 2025年10月01日公開

鮨屋の大将「ホタテの黒い点、アレね…」【驚愕の事実】これでも食べられる?浜焼きやBBQで知っておきたい事とは

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

簡単に調理できて美味しい「サッポロ一番 塩ラーメン」。 忙しい時にサッと作って食べられるように、常備しているご家庭も多いですよね。

実はこの「サッポロ一番 塩ラーメン」、そのまま食べてももちろん美味しいのですが、アレンジして楽しむのもおすすめ!テレビで話題になった「サッポロ一番 塩ラーメン」アレンジを2つまとめて紹介します!

料理研究家リュウジさん考案「サッポロ一番海老シュウマイ塩そば」

まずはヨムーノライターの相場一花さんが、『ヒルナンデス!』で料理研究家リュウジさんが披露していた「サッポロ一番海老シュウマイ塩そば」に挑戦しました!

番組では、「サッポロ一番がガチで中華屋レベルになる最強の食い方」として、紹介されていたとのこと。期待が高まります……!

「サッポロ一番海老シュウマイ塩そば」の材料(1人前)

  • サッポロ一番塩らーめん・・・1袋
  • 長ネギ・・・1/2本(50g)
  • 冷凍海老シュウマイ・・・80g
  • 酒・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・小さじ2
  • ラー油orごま油・・・適量 (味変で酢)

材料をそろえるのは難しくはありませんね。一般的なスーパーで買えるものばかりです。

なお、冷凍海老シュウマイですが、リュウジさんが公開しているYouTube動画内で「なんでもいいけれども、味の素の海老シュウマイがおすすめ」とのことで、味の素「プリプリエビシュウマイ」を買ってきました。

また「辛いのが苦手な人はラー油ではなく、ごま油を」とのことでしたので、子どもともシェアしながら食べたい私はごま油を使用。

「サッポロ一番海老シュウマイ塩そば」の作り方

①鍋に水480ccを沸かし、酒、長ネギ、冷凍海老シューマイをちぎり入れる。

→冷凍海老シュウマイをちぎるとありますが、普通に包丁取り出してカットしても良いと思います。

いずれにしても調理していくうちに海老シュウマイの形はくずれていきますので、きれいにカットしなくても構いません。なお、火の強さについては指定がありません。私は常に中火で調理していました。

②さらに、麺を入れる。

→袋を開けて勢いよく麺を入れると、もれなく付属のスープが入った小袋も投入されてしまうので気を付けましょう。

③麺がほぐれたら付属のスープを入れたら、片栗粉(小さじ2)と水(小さじ4)を混ぜたものを入れ沸かしとろみをつける。

→片栗粉がだまになりやすいので、なるべくスピーディーに行うようにしてください。

④器に盛り、ラー油(orごま油)と付属のゴマをトッピングしたら完成。

→ 全体的にドロンドロンなラーメンが出来上がりました。海老シュウマイは完全に分離しています。見栄えはいまいちな気がしますが、おいしければOKなので、個人的には気になりません。

「サッポロ一番海老シュウマイ塩そば」実食レポ

では、いただきます。

麺を持ち上げると、なにやら海老シュウマイの皮やゴマなどが一気に絡み合ってきます。

サッポロ塩ラーメンの塩スープをベースに魚介・海老の風味が絡み合い、ゴマやごま油も続いて、ネギの辛味がアクセントになり、コク深い味わいになっています。確かに「ガチで中華屋レベルになる最強の食い方」ではないでしょうか!

スープ単体で売り出せるんじゃないの?というくらい、最強においしく仕上がっています。

ドロンドロンのスープで口あたりがよく、あっという間にのどを通過。個人的には海老シュウマイの皮がいい仕事してますね。

トゥルルンとしていて。表現がなんとも難しいので、ぜひともご自身で確かめていただければと思います。

マツコも絶賛!サッポロ一番塩ラーメン「カルボナーラ風アレンジ」

続いては、管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんが、『マツコの知らない世界』で紹介されていた、「カルボナーラ風アレンジ」に挑戦しました!

「サッポロ一番 カルボナーラ風アレンジ」の材料(1人前)

  • サッポロ一番 塩ラーメン...1袋
  • ベーコン(細切り)...20g
  • にんにく(みじんぎり)...1片
  • オリーブ油...大さじ1.5
  • 牛乳...100ml
  • 卵黄...1個
  • こしょう...少々

「サッポロ一番 カルボナーラ風アレンジ」の作り方

サッポロ一番アレンジ➀麺を硬めに茹でる

袋麺を取り出し、沸騰したお湯で「1分半程」茹でて、ザルにあけておきます。

今回は、本来の茹で時間(3分)より短めに茹でるのがポイントです。

サッポロ一番アレンジ②フライパンでにんにくとベーコンを炒める

フライパンにオリーブ油をひき、にんにくとベーコンを中火で炒めます。

サッポロ一番アレンジ③麺、粉末スープ、牛乳を入れる

麺を加えて炒め合わせ、付属の粉末スープ(1/2袋)と牛乳を混ぜて絡めます。

盛りつけて卵黄をのせて完成

お皿に盛ったら卵黄を中央にのせ、お好みでこしょうを振ったら完成です。

新境地の汁なし混ぜ麺でおいしい

卵黄を割って全体に絡めたら、早速いただきます!

一口食べると、トロッとしたパスタともラーメンともいえない不思議な食感。今まで味わったことない新しい麺ですね。

味もカルボナーラのようなクリーミーさはありつつも、塩ラーメンの風味もしっかり感じます!加えたにんにくとベーコンもいいアクセントに。

味の濃さを粉末スープで簡単に調節できるのも、嬉しいポイントです!

とても袋麺で作ったとは思えないほど美味しい仕上がりで大満足です。

「サッポロ一番」の神アレンジにトライ!

いかがでしたか?
どちらのアレンジも簡単なのに、感動級の美味しさ!

おうちに「サッポロ一番」のストックがあったら、ぜひ試してみて下さいね!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ