『ヒルナンデス』見てハマった!【1袋31円の“もやし”】→ラーメン屋さんのあの味!?「何袋でも作っちゃう」「やみつき」

  • 2025年10月01日公開

マツコも絶賛!【サッポロ一番】が消える(泣)リュウジさん流「最強の食べ方」わけわからんくらいウマいぞ!2選

こんにちは!簡単&おいしい料理が大好きな、ヨムーノライターの杉原このみです♪

もやしは家庭の救世主。スーパーでの値段も安定していますし、野菜をもりもり食べたい日やおかずのかさ増しをしたい日などにとても役立ちますよね。

もやしは野菜炒めに混ぜて炒めたり茹でてポン酢で食べたりすることが多いのですが、今回は1袋31円(税込)で買ったもやしを使った爆速・やみつきレシピを作ってみました!

なんと電子レンジでOK♪もやしを何袋でも買いたくなっちゃうレシピです。

作る人続出『ヒルナンデス!』のもやしレシピ

今回作ったのは、日本テレビ『ヒルナンデス!』で料理研究家のリュウジさんが紹介した「悪魔の壺もやし」。

リュウジさんといえば、爆速レシピや速攻レシピ、悪魔のレシピで有名ですよね。「悪魔の壺もやし」とはネーミングからして興味津々!

爆速で作れてしかも悪魔的な「炒めない」もやしレシピです。

リュウジさん「悪魔の壺もやし」のレシピ

材料(1人分)

  • もやし…200g
  • みそ…小さじ2
  • しょうゆ…小さじ1
  • 塩…2つまみ
  • うま味調味料…7振り
  • 一味唐辛子…小さじ1/2
  • ごま油…小さじ2
  • おろしにんにく…少々

※家に一味唐辛子がなかったので今回は七味を使いました。

作り方①もやしを電子レンジで加熱する

耐熱容器にもやしを入れてラップをし、

600Wの電子レンジで3分加熱します。

作り方②ザルにあげ、冷水で冷やして水気をよく絞る

もやしが加熱できたらザルにあげて冷水で冷やします。

水気をしっかり絞りましょう。

作り方③調味料を入れて混ぜる

みそ、しょうゆ、塩、うま味調味料、一味唐辛子、ごま油、おろしにんにくを入れて混ぜたら出来上がり!

ラーメン屋さんによくあるやつ!

お皿に盛ったら「悪魔の壺もやし」の完成です。

調理法が簡単すぎて、慣れたら調味料ペッペッペ!で作れてしまいそう。

一味唐辛子もたっぷり入っているので、辛いのが好きな方にもぴったり!

一口食べると、ラーメン屋さんによくある「箸が止まらなくなる」もやしの味です。

味付けもしっかりめで、まさにこれは悪魔の味〜!

「何袋でも買って作っちゃう」もやしレシピ

想像通りやみつきになる味で、これはもうもやしを何袋でも買って作りたくなってしまいます。

3袋買って作っても100円ほどとは驚きのコスパレシピではないでしょうか。

スーパーでもやしに目が止まったら、ぜひ作ってみてくださいね♪

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ランキング

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ