【南原清隆さんもびっくり!?】無印良品「ヒルナンデスで話題!」"店員さんガチ愛用"「包丁やめます」買わなきゃ損!3選

  • 2025年10月07日公開

床に置きっぱなし、すごいイヤっ!【無印良品】でコレ買って!"数年の迷い解消!"「これで紙袋捨てられる」買って大大大正解!

こんにちは。週に1度は無印良品をパトロールする、ヨムーノライターのちあきです。

私は、根っからの料理が苦手な人間。使い勝手のいい調理器具を追求するより、出来合いのおいしい惣菜を食べたい派でした。

しかし、プレゼントでもらった無印良品のキッチングッズの使いやすさと便利さに感動!料理キャンセル界隈こそ、無印良品のアイテムがおすすめなんです。

今回は私が愛用しているかつ、公式サイトで高評価レビューを得ている商品を3つを紹介します。

使いやすすぎる!「分解して洗えるキッチンばさみ」


  • 商品名:分解して洗えるキッチンばさみ
  • 価格: 1,690円(税込)
  • サイズ(縦×横×高さまたはマチ):19.8cm×8.2cm×1.4cm
  • 重量(本体):150g

分解してからまるっと洗えるので、衛生的なキッチンばさみ。

無印良品公式サイトでは、★4.6(※2025年10月時点)の高評価レビュー。「隅々まで洗えてきれいに保てる」「切りやすい」と絶賛する声が見られました。

組み立てと取り外しはとても簡単。

使用中に、ふとした拍子でバラバラになるのでは……と心配したこともありましたが、5年近く使っている私の経験上はありません。

肉も魚も野菜も果物も、さくさく切れてストレスなし。ちょっとしたものなら、まな板と包丁を出さずにキッチンばさみで代用できちゃいます。

子ども用に、一口サイズの食べ物がほしいときも大活躍。

ちょっとお行儀が悪いかもしれませんが、お皿の上で直接チョキチョキ切っています。

はさみでなんでも切れるので、料理のハードルがグッと下がりますよ。

野菜の処理が簡単に「ステンレス 皮引き」


  • 商品名:ステンレス 皮引き
  • 価格: 890円(税込)
  • サイズ(縦×横×高さまたはマチ):12cm×7.5cm×1cm
  • 重量(本体): 50g

スルスルと野菜の皮むきができるステンレス素材のピーラーです。シンプルな見た目で、持ちやすく、利き手を問わずに使えます。公式サイトで★4.7の大人気商品です。

野菜の下処理用に芽取りの突起があり、ジャガイモの芽に差し込めば簡単に除去できますよ。

昔は包丁を使ってよく指を切っていた私。もっと早く知っていれば、あのケガを防げたのにと思いました。

気になる切れ味は、これまで使用したどの商品よりも上。さくさく野菜の皮むきが進むので、いつの間にか「皮むきは嫌いな作業」から卒業です。

私の絶賛する声から夫も使うようになり、以前では考えられなかった夫婦で料理をする機会が出てきました!取り入れて大正解のアイテムです。

これ1本で何通りも使える「シリコーン 調理スプーン」


  • 商品名:シリコーン 調理スプーン
  • 価格: 490円(税込)
  • サイズ:25.5cm×7.2cm
  • 重量(本体):110g

料理の最中や取り分けに大活躍!シリコーン素材でできたスプーンです。

食材を混ぜる、炒める、盛り付ける、取り分けるなど幅広く使える万能アイテム。

以前、南原清隆さんMCの日テレ「ヒルナンデス!」にて、無印良品店員100人が選んだ自宅でも愛用する新生活グッズアワードでも、堂々の1位を獲得していました。

程よく先がしなるので、混ぜるのもお手の物。ヘラのように使えます。

フライパンや鍋のフチにぴったり沿うので、調理器具が傷つく心配もありません。最後まできれいに盛り付けられて、洗い物もラクになりました。

我が家のキッチンでは、菜箸とこの無印良品の調理スプーンで、ほとんどの料理をまかなっています。これ1本で何役もこなしてくれるので、今ではなくてはならない存在です!

公式サイトで★4.7(※2025年10月時点)と、多くの人から支持されているのも納得。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:料理キャンセル界隈こそ、無印良品の調理器具を使ってみてほしいです。料理の敷居が低くなり、前向きに取り組めるようになりますよ。


どれもこれも名品だらけ!

キッチン用品で特に評価の高い3商品。店頭で見かけたら、ぜひ買い物カゴにインしてくださいね。

毎日の料理の負担が小さくなること間違いなしですよ!!

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
プチプラで子どもと遊びつくす元保育士webライター
ちあき

元保育士&年子の2児ママの視点を活かし、子育てに役立つアイテムを日々探すライターです。 無印良品、100均、3COINS……「プチプラで遊びつくす!」そんな毎日を楽しみたいママたちへ。頑張りすぎず、ちょっとの工夫で心地よく、暮らしと子育てに寄り添うアイテムをご紹介します。

100均 無印良品

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ