家中のフライパンやめて【3COINS】でコレ買って!!"店員さん"「ほぼ週7日リピ」→家族分欲しくなる!

  • 2025年09月14日公開

お願い!ラップやめて【3COINS】でコレ買って!?母からの"激推し"で→店員さん「6個爆買い!」大ヒット確定

こんにちは、毎朝必ずたまごを食べるようにしているヨムーノライターの佐々木舞です。

特に、好きなのがゆでたまご。塩をつけるかマヨネーズをつけるかで味がガラリと変わり飽きがこず、ちょっとアレンジすれば副菜にもなるので、いつも多めに茹でて冷蔵庫に常備しています。

ただ、茹でている間はキッチンが暑くなるのが悩みでした。

そんな悩みを解決してくれる商品をスリーコインズ(以下、スリコ)で見つけたんです!

火を使わない!「ゆでたまごメーカー」


  • 商品名:《レンジで簡単》ゆでたまごメーカー/KITINTO
  • 価格:880円(税込)
  • サイズ:約高さ9.5×横15.5×奥行き14cm
  • カラーバリエーション:アイボリー

それがこちら。一見小さなかまくらのようですが、電子レンジでゆでたまごが作れる便利グッズです。

うちはコンロが2個しかなく、鍋でゆでたまごをぐつぐつしている間はコンロが1つしか使えなくなるので、電子レンジでなんとかなるのも嬉しい!シンプルな見た目もスリコらしくて良いですよね。

一度に4つのゆでたまごが作れるようです。

「電子レンジ×たまご」は使い方に注意が必要なイメージがありませんか?特にゆでたまごは、電子レンジの中で爆発する動画を何度も見たことがあるのでドキドキします。

【ほぼほったらかし】ゆでたまごの作り方

まずはアルミニウム製目皿を外し、本体容器の水位ラインまで水を入れます。

次に目皿をセットし、たまごをのせましょう。

蓋をして両脇のストッパーを確実にロックし、電子レンジで加熱します。加熱が終わったら予熱で仕上げましょう。

【加熱時間の目安(Mサイズのたまご2〜4個)】

  • 半熟…加熱約5分、予熱約5分
  • ややかた茹で…加熱約7分、予熱約7分

時間になったら蓋を取り、水で冷やせば完成です!まんべんなく火が通るように途中でたまごをころころする必要もなく、放置しただけで出来上がるなんて、楽チンですね。

少し心配していた殻割れなどもなく、見た目もツルッときれいなままでした。

仕上がりはいかに!?

やや不安な気持ちのまま、殻を剥いて切ってみるとこの通り!

今回は使ったたまごが小さめだったこともあり黄身が完全に加熱されていますが、均等にちゃんと熱が通っており、期待以上の仕上がりです。

予熱作業が若干面倒ではあるものの、いつも通り鍋をコンロを使って作るよりも断然手がかかりませんでした。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:コンパクトサイズなのも高ポイント!加熱中の火加減を気にしなくていいのもありがたい。


目玉焼き派には「目玉焼きクッカー」


  • 商品名:《レンジで簡単》目玉焼きクッカー/KITINTO
  • 価格:330円(税込)
  • 耐熱温度:約140℃
  • 耐冷温度:約-20℃
  • 使用可能:電子レンジ
  • 使用不可:オーブン、グリル、冷凍、IH調理器、ガスコンロ、食器洗浄機、乾燥機

「3COINS公式インフルエンサーが選ぶ わたしたちが買ってよかったキッチンアイテム」のポップに釣られて購入してみた商品。

商品ポップには「時短すぎてほぼ毎朝使ってる」「フライパン不要で時短」「油を使わないのでヘルシー」など魅力的なワードがたくさんありました。

1分以内に完成!お手軽目玉焼きの作り方

本品に水小さじ1を入れ、内側を濡らしたらたまごを割り入れます。破裂を防ぐため、お箸やフォークで黄身に数カ所穴を開けましょう。

あとは、蓋をして電子レンジに入れて加熱するだけ!

【加熱時間目安】

  • 500w…約50秒
  • 600w…約40秒

十分加熱されていない場合は、5秒ずつ追加加熱して様子を見てくださいね。

おお〜ちゃんと完成してる!

普段は「フライパンを加熱→油をひく→卵を割入れる→しばらく様子を見る→少し水を入れる→蓋をして様子を見る」の工程が必要なところ、一瞬で目玉焼きが完成しました。

油ではなく水を使っているので、さっぱりした味わいと、ぷるっぷるの食感が良い!フライパンで焼くより好みの目玉焼きが出来上がりました。

ズボラな私は、お皿に移さずこのまま食べたので洗い物もほとんど出ず。忙しい朝には助かります〜。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:毎朝使う理由が分かりました。このまま食べるなら家族の人数分買っても良いかも!


ちょっとの楽がありがたい

火を使わずにたまごが茹でられる、目玉焼きが作れる……ほんの少しの楽チンですが、毎日と考えればその影響は決して小さくありません。スリコのキッチングッズはやっぱり優秀!

この記事を書いた人
週3回以上100均を巡るwebライター
佐々木舞

週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪

100均 カルディ コンビニ 3COINS

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スリーコインズ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ