やってたら、至急やめてぇぇぇー!その"口癖"やめたらお金が貯まり出す!?【節約迷子さん】の思考パターン4選
- 2025年06月19日公開

こんにちは、ヨムーノライターで節約家の海老原葉月です。
家計相談を受けるなかでよく耳にするのが、「節約しているのに全然貯まらないんです……」というお悩み。
よくよく話を聞くと、「それ、思い込みかも?」という“思考のクセ”が隠れていることも。
今回は、節約迷子になりがちな人の口癖・思考パターンと、それをどう手放したら貯金につながるかをお伝えします!
節約迷子の思考その1「せっかくだから買っておこう」
「せっかくポイント貯まったし」「せっかく来たから」「せっかく安いし」……。
この“せっかく”が、無駄遣いの原因になっていませんか?
節約したいなら、買う前に「これは本当に必要?」と一呼吸置くのがポイント。
"お得"に弱い人ほど、逆にそれが出費の理由になってしまうかも……!
節約迷子の思考その2「今月は特別だったから」
「今月は旅行があったから」「子どもの行事で出費が多くて」など、“特別支出”を言い訳にしていませんか?でも、よく考えると、1年のうちで“特別じゃない月”って意外と少ないんです。
最初から「毎月何かしらある」と見込んで予算化することが、貯まる家計への第一歩です。
私は、特別支出のために、毎月少額ずつ積み立て貯金をしています。月に3,000円ずつでも積み立てておくと、家計だけでなく、心のゆとりにもつながりますよ。
節約迷子の思考その3「時間がないから外食でいいや」
忙しいときに外食やお惣菜に頼るのは悪いことではありません。
でも、「時間がない=お金で解決」が当たり前になると、支出はどんどん膨らみます。
わが家では「冷凍おにぎり」や「自家製冷凍」をストックして、忙しい日にも“家にあるもので済ませる”工夫をしています。
特におすすめなのが、平たく冷凍した挽肉。解凍不要で、そのまま調理できるんです。これと、ハンディチョッパーでみじん切りにした野菜を炒めて、ガパオライスやビビンバ、ドライカレーなどにしています。
節約迷子の思考その4「給料日になったらやりくりする」
「とりあえず今月も回せればOK」と思っていませんか?それだと、結局いつもギリギリで、貯金が後回しになりがち。浪費家時代の私は、毎月“自転車操業”状態でした。
貯められる人は、「先取り貯金」が当たり前!
手元にお金があると使いたくなるのが人間です。最初に“なかったことにする貯金”が成功の秘訣です。
思考が変われば家計も変わる!
節約はテクニックより、まずは「考え方」が大事。日々のちょっとした口癖や思考のクセを見直すだけで、見違えるようにお金が貯まりはじめることもあるんです、
私自身、貯金どころかやりくりすらできないほどの浪費家でしたが、考え方が変わったことで行動が変わり、しっかりとやりくりできるようになりました。
「なんで貯まらないんだろう?」と感じている方は、まずは自分の思考パターンをチェックしてみてくださいね。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【食費が減る】1食64円!トースター10分!節約おかず「厚揚げグラタン」2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
ドンキおすすめPB「麦茶」1個3円で56個入りでお得!時短調理の裏技も発見2021/06/09
-
さすがセブン!神コスパで「大満足!飽きない!そうめん」アレンジ6連発2022/03/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日