【直接取材】歴史情緒溢れる岡崎市で旅行を楽しむ!家族連れにオススメな観光スポットをインタビュー

  • 2025年08月15日公開

「白い煙がモクモク〜」うわぁぁ…目が釘付け!酷暑を吹き飛ばす【愛知の最強“涼”スポット】「なくなり次第終了」人気グルメが絶品!

写真提供:岡崎市観光協会

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

岡崎市は愛知県の中央部に位置する、自然・歴史・文化に溢れているまちです。徳川家康ゆかりの名所や四季折々の自然を満喫できる観光スポットなどが数多くあり、家族でお出かけを楽しむのにもぴったりです。

この記事ではインタビューをもとに岡崎市の特徴や家族連れにオススメな観光スポットを紹介します。

岡崎市の家族連れにオススメな観光スポットを紹介

写真提供:岡崎市観光協会

岡崎市は愛知県の中央部に位置しており、歴史と伝統を感じられるまちです。徳川家康ゆかりの観光スポットが数多くあるほか、さまざまな伝統行事も盛りだくさんです。また、四季折々の自然を楽しんだり、動植物を鑑賞したりできる、家族で楽しめる観光スポットもあります。

今回は岡崎市観光協会の麻生さんに直接インタビュー!岡崎市の特徴や家族連れにオススメな観光スポットを伺いました。岡崎市へのお出かけを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

岡崎市の特徴

写真提供:岡崎市観光協会

編集部

まずは、岡崎市の特徴を教えてください。

麻生さん

岡崎市は古き良き歴史もあり、新しい魅力もある、見どころいっぱいのまちです!徳川家康公の生誕地でもあり、天下統一の基礎を固めた城として知られる岡崎城の天守は市のシンボルとして市民に親しまれています。

霊験あらたかな寺社も多く、1年を通して歴史ある神事や祭事が行われています。見る人を圧倒する祭りは必見です。

また、春の桜まつり、夏の花火大会など季節イベントも豊富です。市域の半分以上は緑豊かな山々に囲まれているので自然も豊かで、ぶどう狩りや鮎のつかみどりなど自然と触れ合える体験ができます。ホタルも生息しているんですよ!

特産品として八丁味噌があり、市内飲食店では八丁味噌を使用したグルメを楽しむことができます。

岡崎市の家族連れにオススメな観光スポット

写真提供:岡崎市観光協会

岡崎市には自然を満喫したり歴史に触れたりできる観光スポットが盛りだくさんです。そのなかでも家族連れにオススメな観光スポットを伺いました!

岡崎城公園

写真提供:岡崎市観光協会

編集部

岡崎市の家族連れにオススメな観光スポットを教えてください。

麻生さん

東海道きっての名城といわれた岡崎城の城址公園「岡崎城公園」がオススメです!岡崎城は徳川家康公が生まれた城で、龍にまつわる伝説も多いことから龍ヶ城とも呼ばれています。市民から親しまれる岡崎市のシンボルです。

岡崎城公園は、樹々の緑が広がっており、春から夏にかけては桜や藤、ツツジなどの花々が園内を彩ります。岡崎城以外にも、三河武士のやかた家康館のほか、園内の至るところに家康公ゆかりの史跡が多くあります。

また、家康公像をはじめ、徳川四天王のひとり本多忠勝像などもあり、石像や銅像を巡りながら散策することもオススメです。見どころがいっぱいの岡崎城公園にぜひ訪れてみてください。

概要
施設名岡崎城公園
住所〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561-1
電話番号0564-24-2204
アクセス【車】東名高速道路「岡崎IC」から約9分
【電車】名古屋鉄道「東岡崎駅」から約徒歩15分/名鉄バス「康生町」下車 徒歩5分/愛知環状鉄道「中岡崎駅」から徒歩約10分
定休日12/29〜12/31
公式サイトhttps://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/

カクキュー八丁味噌

写真提供:岡崎市観光協会

編集部

岡崎市の歴史を感じながらのんびり過ごせるのですね!ほかにも家族連れにオススメな観光スポットがあれば教えてください。

麻生さん

岡崎市の特産品である八丁味噌を五感で楽しめる施設「カクキュー八丁味噌の郷」もオススメです。1645年に創業した老舗で、江戸時代初期から続く伝統的な製法で八丁味噌づくりが行われています。

味噌蔵や資料館をガイドさんが案内してくれる無料の工場見学が毎日実施されています。見学で入ることのできる味噌蔵には約2mの味噌桶が並び、その様子はまさに圧巻です!

史料館では等身大の人形で伝統的な八丁味噌の製造工程が紹介されているほか、江戸時代からの貴重な史料も展示されていて八丁味噌について深く学べます。施設内にはレトロな写真が撮影できるフォトスポットも盛りだくさんです。

併設されているお食事処では八丁味噌料理を味わうことができるので、ぜひご賞味ください。

概要
施設名カクキュー八丁味噌
住所〒444-0925 愛知県岡崎市八丁町69
電話番号0564-21-1355
アクセス【車】東名高速道路「東名岡崎IC」から約10分/伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」から約20分
【電車】名鉄名古屋本線「岡崎城公園前」駅から徒歩約5分/愛知環状鉄道「中岡崎」駅から徒歩約5分
営業時間売店:9:00〜17:00
工場見学:10:00〜16:00(平日:毎時00分/土日:毎時00分・30分※12:30は休み)
定休日年中無休(年末年始を除く)
公式サイトhttps://www.kakukyu.jp/

東公園・東公園動物園

写真提供:岡崎市観光協会

編集部

八丁味噌の魅力をさまざまなかたちで楽しめるのですね!ほかにも家族連れで楽しめるオススメの観光スポットはあるでしょうか?

麻生さん

自然と文化をゆったり満喫できる「東公園・東公園動物園」がオススメです!初夏には花菖蒲、秋には紅葉など、四季折々の風景を楽しめます。

特に園内に植えられている約1,500本のモミジが色づく紅葉のシーズンにはたくさんの方が訪れます。「紅葉まつり」開催期間中はライトアップされるので、幻想的な景色も楽しめますよ。

ほかにも、洋風スパニッシュ建築の旧本多忠次邸や世界的に有名な物理学者の本多光太郎博士の資料館など、文化資料の展示もあります。

また、園内にある入園料無料の東公園動物園や恐竜広場はお子様に大人気です。動物園にはアジアゾウやシカ、ラマなどの大型の動物のほか、ミーアキャットやプレーリードッグなどの小型動物もいて、いろいろな動物を観覧することができます。

さらに、モルモットとのふれあいやエサやり体験などもできます。親子で楽しめる公園ですので、ぜひ訪れてみてください!

概要
施設名東公園・東公園動物園
住所〒444-0011 愛知県岡崎市欠町大山田1
電話番号0564-24-0050
アクセス【車】東名高速道路「岡崎IC」から約3分
公式サイトhttps://okazaki-kanko.jp/point/63

くらがり渓谷

写真提供:岡崎市観光協会

編集部

自然を満喫しながら親子でさまざまな楽しみ方ができるのですね!ほかにも自然を満喫できるような家族連れにオススメな観光スポットがあれば教えてください。

麻生さん

自然公園「くらがり渓谷」もオススメです!渓谷沿いにあり、四季折々の景色を楽しみながらマス釣りやバーベキューが楽しめます。テントサイト、ログハウスなども整備されており、デイキャンプも楽しめる、アウトドアにはもってこいの一押しスポットです。

とくに、秋にはカエデやクヌギなどが渓谷を赤や黄に染め、川のせせらぎとの雄大な自然美を演出する市内屈指の紅葉スポットでもあります。紅葉を眺めながらのウォーキングが大人気で、自然のなかを歩けば気分もリフレッシュできるでしょう。

概要
施設名くらがり渓谷
住所〒444-3601 愛知県岡崎市石原町牧原日影2‐2
電話番号0564-83-2057
アクセス【車】東名高速道路「岡崎IC」から約40分/新東名高速道路「岡崎東IC」から約20分
営業時間9:00~17:00
公式サイトhttps://okazaki-kanko.jp/mizutomidori/kuragari/

らんパーク

写真提供:岡崎市観光協会

編集部

親子で存分にアウトドアを楽しめそうですね!ほかにも家族連れにオススメな観光スポットはあるでしょうか?

麻生さん

おいしくて栄養たっぷり、そして食の安全を追求した自社ブランド卵「ランニングエッグ」をお届けするタマゴ専門ショップ「らんパーク」もオススメです!食べる・買う・楽しむが揃った卵のテーマパークで、こだわりの商品が並ぶ直売所や卵料理を堪能できるレストランがあります。

らんパーク内レストラン「たま姫キッチンうふ」では、純国産地鶏「岡崎おうはん」のこだわり卵でいただく「卵かけごはん」をはじめ、新鮮な卵を使ったメニューが豊富に提供されています。店内には天然木を使用した優しい風合いのインテリアが用いられており、窓からは木々の豊かな緑が映える居心地のよい空間で食事を楽しめるのも魅力です。

概要
施設名らんパーク
住所〒444-0825 愛知県岡崎市福岡町北裏25-2
電話番号0564-51-9703
アクセス【車】東名高速道路「岡崎IC」から約14分
営業時間売店:9:00~18:00
カフェ:9:00~17:00(LO16:00)
定休日水曜日、第3日曜日
公式サイトhttps://ohta-shouten.co.jp/

岡崎市で歴史ロマンを感じる旅行を楽しもう

写真提供:岡崎市観光協会

本記事のまとめ

・岡崎市は自然・歴史・文化を感じられるまち
・さまざまな観光スポットで桜や新緑、紅葉など四季折々の景色を楽しめる
・アウトドアを楽しんだりできる観光スポットが数多くある
・地元の伝統的なグルメやこだわりの特産品を堪能できるスポットもある

岡崎市は豊かな自然や歴史情緒が溢れており、歴史や文化を感じられるまちです。徳川家康公が生まれた地であり、市内にはゆかりの名所が各所に残っています。

四季折々の景色を楽しめる観光スポットも多く、自然の中でリフレッシュできるでしょう。ウォーキングやキャンプ、バーベキューなどのアウトドアを満喫できるのも魅力です。

さらに、特産品の八丁味噌について学んだり、八丁味噌を使ったグルメを堪能したりできるスポットもあります。今回ご紹介した観光スポットは岡崎市の魅力を満喫できるところばかりですので、ぜひ訪れてみてください。

※本記事の情報は記事公開当時のものです。営業時間・料金等は変更される可能性があるので、お出かけの際は必ず最新の情報をご確認ください

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ