車にも防災対策!尾西の「車載用防災ミニボックス」が便利すぎる理由とは?
- 2025年06月29日公開

こんにちは!防災士の資格を持つ、ヨムーノライターのおおにしりおです。
みなさん防災対策といえば、何を思い浮かべますか? 「非常食」や「一次避難リュック」を一番に考える方、多いのではないでしょうか。これらは災害時、自宅にいる私たちを助けてくれる味方になります。
では、車に乗っている時はどうでしょうか? 今回は車に備えられる「車載用防災ボックス」をご紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
車用の防災セット!?
- 商品名:尾西の車載用防災ミニボックス
- 参考価格:5980円(税込)
- 重量(内容量):1.4㎏
非常食のメーカー尾西さんで販売されている、車載用防災ボックス。 ミニサイズと通常サイズが販売されています。わが家では夫用に「ミニボックス」を購入しました。
車用の防災セットの特徴
おうちに備えている防災セットと何が違うのか。ここが大きなポイント! 車内に常備するということは、食品や飲料水が傷まないよう、夏の暑さに耐えうるものにしなければいけません。
こちらの商品は、シルバーの特殊な断熱材で食品を包んでいるため、夏場の高温環境下でも温度の上昇を抑えられ、食品の劣化を防ぐことができるのです!ただし、専用BOXでの保管の為、保存期間は普通の非常食よりも早い3年4ヶ月となります。
気になる中身は……
携帯おにぎり
アルファ米を使った、昆布、わかめ、それぞれ1種類ずつ。作り方は簡単。水を入れて、袋のチャックをしっかり閉めた後、よく振り混ぜて(20回くらい)待つだけ。
ライスクッキー
いちご味が1箱。こちらのライスクッキーはアレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用の商品のため、食物アレルギーをお持ちの方でも安心して、食べることが可能です! 実際に食べたことがありますが、やさしいいちごの甘さを感じられ、美味しかったです。
長期保存水
1本500mlのお水も入っています。水分補給やアルファ米をつくる時にも。
災害用携帯トイレ
こちらの災害用の携帯トイレは、1袋に2回分の排便袋と抗菌性凝固剤が入っています。
それだけではなく、トイレポンチョや組み立て式のミニ便器、ポケットティッシュも入っているので、いざという時も安心です!
おすすめしたい方
車を頻繁に使う方にぴったりな防災ボックスだと思います。わが家では夫の営業車にミニボックスを備えておりますが、自家用車用にも普通サイズを買い足す予定です。みなさんも万が一の備えとして、「車載用防災ボックス」取り入れてみませんか?
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★ 理由:季節を問わず車内に備えられるから。毎日車を使う方に全力でおすすめしたい防災ボックスです。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

夫の転勤で香川県へやってきて10年目。
食べ物や自然、アート作品など素敵なところが盛りだくさん!
うどんだけじゃない香川県の魅力を広くお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「日本の国鳥は?」【間違えたら恥ずかしい】「鶴…だよね?」→「知ったかぶりしてた…」「覚えておきます!」2025/08/12
-
モンブランの意味は「栗」じゃない!気になる「マロン」と「モンブラン」の使い分け2024/08/27
-
「え、ちょっと…やめて!?」映画初デート中、隣の彼が“ずっとモゾモゾ”…→まさかの行為に集中力ゼロ!2025/08/16
-
「出産後の妻が痩せない…」身勝手に悩む夫に【鮨屋の大将】が突きつけた"2つの質問"→夫の脂汗が止まらなくなったワケ2025/08/13
-
「俺が奢るよ」って言ったのに!?お会計で年上男性が言い放った"まさかの一言"に唖然。鮨屋の大将がピシャリ!2025/08/10
-
【トイレットペーパー、その買い方やめて!?】メーカーが暴露「シングルとダブルの違い」→えっ、30年も勘違いしてた!?2025/08/08
-
【実録】「はあ!?ずっと信じてたのに…」結婚して10年、地元に何もないと言い続けた夫からの“まさかの一言”に絶句...!夏の帰省で怒り爆発2025/07/25
-
「ATMって何の略?」【間違えたら恥ずかしい】すぐに答えられる?2025/06/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日