「え…少なっ!」具の量にガッカリ…(泣)【“売れまくってる”と話題のウエルシアPB】をガチ検証!でも絶対また買うw
- 2025年05月24日公開
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。気になるショップにも足を運んでいます。
ウエルシア薬局はプライベートブランドに力を入れていて、近年では食品関連も増えています。今回は気になるウエルシア薬局のプライベートブランド品を購入して実食してみましたので、ご紹介します。
ウエルシア「糖質を抑えたクリームパン」実食レポ

- 商品名:糖質を抑えたクリームパン
- 価格:181円(税込)
2024年2月1日から販売されている「糖質を抑えたクリームパン」。ウエルシアでは糖質を抑えるシリーズが大ヒットしていて、1年間で累計販売個数112万個(2023年1月~2024年1月)を突破しています。「糖質を抑えたクリームパン」は、糖質を抑えるシリーズ第4弾として登場。1個当たり糖質25.9g。

大きさはごく普通。パン生地がやや固めな気がします。

クリームの量は多くもなく少なくもない印象。甘さひかえめのクリームで、やや固めのパン生地。あまりクリームとパン生地がかみ合ってない気がしますが、普通のパンとして出されても違和感はありません。少し糖質を抑えているパンを求めている人にはおすすめです。
ウエルシア「糖質を抑えた平焼きデニッシュあんぱん」実食レポ

- 商品名:糖質を抑えた平焼きデニッシュあんぱん
- 価格:181円(税込)
糖質を抑えるシリーズ第2弾として登場した「糖質を抑えた平焼きデニッシュあんぱん」。1個当たり糖質24.9gです。一般的なあんパン(つぶしあん入り)との比較(81g当たり)で糖質25%オフなんだそうですよ。

やや平べったくなっていますが「糖質を抑えたクリームパン」よりも大きめ。

ちょっと……つぶあんの入り方が……(自主規制)。ネット上で他の実食者の画像をチェックしてみたところ、普通にしっかりとつぶあんが入っている画像が多かったため、個体差がある商品なのだと思います。
あんこ特有の甘さがほとんど感じられません。あんこの量が少なすぎだからなのかも……デニッシュ生地はそこそこしっとりとしていて、香ばしく、ほぼほぼデニッシュ生地を食べているだけだったような。
とはいえ、糖質を抑えている系のパンとしては、値段設定が安めなので、手が届きやすいのはいいですね。糖質を抑えたパンを買いたい時にはまた買いたいと思います。
ウエルシア「赤身肉の欧風ビーフカレー」実食レポ

- 商品名:赤身肉の欧風ビーフカレー
- 価格:429円(税込)
- 重量(内容量):180g
浅草レストラン大宮監修の「赤身肉の欧風ビーフカレー」です。結構なお値段がします。ウエルシアのプライベートブランド食品は特段コスパの良さは感じませんが、味も相応なのでしょうか。

袋のまま電子レンジ調理ができる点はラクでいいですけれども。

なお、本品を監修しているオーナーシェフの大宮さんは、なにやら凄い経歴の持ち主。「進化し続ける料理人」という二つ名があるようですね。かっこいいですね。

ゴロっと大きめの牛肉が入っていますね。カレーはややサラッとしている印象。

パッケージには「中辛」の記載がありましたが、想像している中辛よりもマイルドな仕上がり。スパイス感はそこそこで、牛肉の味わいもしますが、デミグラスソースのような旨味とコクが感じられます。

牛肉は筋感もあって噛み応えがあるタイプ。口の中で旨味が広がります。しかし牛肉自体は4個しか入っておらず、物足りないと思います。一般的なレトルトカレーと比較しても、やや高めの価格設定ですので、コストパフォーマンスが良いとは感じませんね。なにせ400円台の高級路線ビーフカレーですし、突き抜けた感が欲しかったかも……。
ウエルシア「デミグラスビーフシチュー」実食レポ

- 商品名:デミグラスビーフシチュー
- 価格:429円(税込)
- 重量(内容量):200g
こちらも浅草レストラン大宮監修品。アメリカ産アンガス牛使用の「デミグラスビーフシチュー」です。電子レンジ調理できます。

見た目は「赤身肉の欧風ビーフカレー」とそっくり。ただし、ビーフシチューには牛肉の他にじゃがいもが入っている点は嬉しいですね。

ビーフの旨味が溶け込み、ほんのり赤ワイン風味があって、ごはんにもパンにも合いそうなビーフシチュー。コク深くていいですね。

ビーフはやや固めで大きく、じゃがいもはホクホク食感。全体的に満足度が高いのですが、やはりお値段がネック。というのが正直な感想です。お財布に余裕がある時にまた買いたいですね。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:ウエルシアのプライベートブランド食品は、全体的にコストパフォーマンスはイマイチ。しかし、スーパーをはしごせず、薬やサプリなどを買いに来たついでに購入できる手軽さは魅力です。また、糖質を抑えるシリーズにも注目ですね。糖質が気になる方は、ぜひともウエルシア薬局で糖質オフ食品を見つけてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
【コスモス惣菜】時短で本格派!茶碗蒸し・玉子焼きなどON365のおすすめ実食レビュー2025/11/21 -
2025年ブラックフライデー開催中!【コストコ】買うべきおすすめ商品!人気食料品から家電まで2025/11/08 -
中校生娘が「またすぐ買ってきて」懇願!【シャトレーゼ】感動レベルの美味しさ「人気すぎて午前中に売り切れ(泣)」神ヒット2選2025/11/20 -
ドラストなのに“まるでスーパー”と話題!【コスモス】「5個で158円って神…」「1食268円〜!?」もうスーパー行けない…3選2025/11/20 -
たっぷり「500gで224円」!【業務スーパー】「3年前から100円以上値上がりしてるけど…」それでもリピ買い3選2025/11/20 -
【激安!激安!安すぎて腰抜かすわっ!!】コスモス「セールじゃないのに“一食128円”!?」「いつの時代の価格設定よ…」ウマさ大満足3選2025/11/19 -
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
80枚入り→99円!「え、こんな入ってていいの!?」【無印良品】即買いして大正解!「トイレに置きたい」快適3選2025/11/20 -
本家の「半額以下・量はほぼ2倍!?」【業務スーパー】ガチ勢が教える「絶対買うべき」神コスパ3選!「何度買ったか分からない…」2025/11/13 -
見つかったら“大ヒット”の予感!【シャトレーゼ】400円以下「全人類食べるべき」コスパ良すぎる4選2025/11/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





