伝説的視聴率を残したドラマたち
- 2021年03月22日更新

伝説的ドラマと聞いて何を思い浮かべますか。一昔前では「水戸黄門」、「3年B組金八先生」、「太陽にほえろ」でしょうか。2000年以降では「ビューティフルライフ」や「HERO」「GOOD LUCK!!」が記憶に新しいところでしょう。
歴代最高視聴率は、「○○」!
それでは歴代最高視聴率はなんだかわかりますか。答えは1983年にTBS系列で放送された「積み木くずし」です。なんと45.3%という最高視聴率をたたき出しています。20%を超えることも少なくなった現在のドラマ環境からみればまさに驚異的な数字です。このドラマは俳優の穂積隆信の体験を基にしています。芸能人の実話というセンセーショナルな事実も手伝い、当時大いに話題になった伝説的ドラマです。主演した女優の高部知子は当時16歳。「欽ちゃんのどこまでやるの!?」での3人組ユニット「わらべ」の一員としてすでに人気を博していました。愛らしい笑顔を振りまいていた清純な少女がいきなり不良少女を演じ、配役の面でも話題になりました。不良少女役の高部知子が「アンパン(シンナー)くれよ!」と両親に毒づく姿はまさに衝撃のシーンです。1度は見てみたいドラマといって差し支えないでしょう。
2010年代の高視聴率ドラマたち
ドラマ不況といわれて久しい昨今ですが、2010年以降に歴代3位となる42.2%という高視聴率をあげたドラマがあります。2013年にTBS系列で放送された「半沢直樹」です。このドラマは人気作家池井戸潤原作の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」を基にしています。「やられたら、やり返す」「倍返しだ」のセリフは今も記憶に残る人は多いのではないでしょうか。2011年に日本テレビ系列放送され歴代5位の40.0%の高視聴率をあげた「家政婦のミタ」も記憶に新しいところです。感情を一切表に出さない家政婦役の三田灯を演じた松嶋菜々子さんの演技も話題になりました。無理な要求にも無表情で繰り出される「承知しました」「できます」「あります」などのセリフは実にインパクトがありました。名ドラマに名セリフありです。今後も新たな名ドラマの出現を楽しみにしたいですね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!2025/09/09
-
【漫画】「人生の最後にやりたいこと、なんにもない」末期がん女性の刹那的な人生観。彼女に影を落としたのは…【19番目のカルテ⑬】2025/09/10
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「とんでもなく奥深い」「びっくり」Xで1万4,000超「いいね」レシピ2025/09/09
-
【漫画】「一生安い女で生きてればいい!」モテ自慢の同僚の怒号。一体何が!?【人の価値はモテ度で決まる!?⑪】2025/09/10
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【漫画】「悔いがあるとしたらそれだけ…」天国に旅立った彼女が、最期に遺したもの。その想いに涙が止まらない…【19番目のカルテ⑭】2025/09/10
-
【漫画】「問題多すぎ…次はなにやらかしたの…?」人事部に個別で呼び出しされるなんて!【部下は自称最強モテ女㉝】2025/09/09
-
【漫画】「私の人生…なんだったんだろうねぇ」若くして末期がん告知を受けた患者。かける言葉が見つからない…【19番目のカルテ⑫】2025/09/09
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【漫画】男性社員の評価に愕然!「遊ぶ分にはいいけど…」課のマドンナだったはずなのに…!【人の価値はモテ度で決まる!?⑫】2025/09/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日