伝説的視聴率を残したドラマたち
- 2021年03月22日更新

伝説的ドラマと聞いて何を思い浮かべますか。一昔前では「水戸黄門」、「3年B組金八先生」、「太陽にほえろ」でしょうか。2000年以降では「ビューティフルライフ」や「HERO」「GOOD LUCK!!」が記憶に新しいところでしょう。
歴代最高視聴率は、「○○」!
それでは歴代最高視聴率はなんだかわかりますか。答えは1983年にTBS系列で放送された「積み木くずし」です。なんと45.3%という最高視聴率をたたき出しています。20%を超えることも少なくなった現在のドラマ環境からみればまさに驚異的な数字です。このドラマは俳優の穂積隆信の体験を基にしています。芸能人の実話というセンセーショナルな事実も手伝い、当時大いに話題になった伝説的ドラマです。主演した女優の高部知子は当時16歳。「欽ちゃんのどこまでやるの!?」での3人組ユニット「わらべ」の一員としてすでに人気を博していました。愛らしい笑顔を振りまいていた清純な少女がいきなり不良少女を演じ、配役の面でも話題になりました。不良少女役の高部知子が「アンパン(シンナー)くれよ!」と両親に毒づく姿はまさに衝撃のシーンです。1度は見てみたいドラマといって差し支えないでしょう。
2010年代の高視聴率ドラマたち
ドラマ不況といわれて久しい昨今ですが、2010年以降に歴代3位となる42.2%という高視聴率をあげたドラマがあります。2013年にTBS系列で放送された「半沢直樹」です。このドラマは人気作家池井戸潤原作の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」を基にしています。「やられたら、やり返す」「倍返しだ」のセリフは今も記憶に残る人は多いのではないでしょうか。2011年に日本テレビ系列放送され歴代5位の40.0%の高視聴率をあげた「家政婦のミタ」も記憶に新しいところです。感情を一切表に出さない家政婦役の三田灯を演じた松嶋菜々子さんの演技も話題になりました。無理な要求にも無表情で繰り出される「承知しました」「できます」「あります」などのセリフは実にインパクトがありました。名ドラマに名セリフありです。今後も新たな名ドラマの出現を楽しみにしたいですね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【自腹愛用者が証言】突然の停電→冷蔵庫の中身、諦めないで!【防災にも節電にも】ポータブル電源が大大大正解!【セールで40%オフ!】2025/04/02 PR
-
【もう、塩サバは普通に焼かない!】笠原シェフ「あの液体」に漬けると激ウマ!ワンランクアップの食べ方2025/03/31
-
【さば、味噌煮にしないで!】"さかなクン"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!「みんな大好物になるよ」お弁当にも2025/03/31
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】「究極にウマい食べ方」にやられた~!残業終わりでも余裕♡2025/03/30
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/03/31
-
【漫画】元カノと夫がイチャついているところに、モンスター妊婦がサプライズで帰宅。この修羅場、どうする!?【I am 妊婦様㉒】2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【漫画】「バブル引きずったおばちゃんの何がいけないの?」社内で“変人”扱いされる上司がバッサリ!【各位、私のことはお構いなく④】2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日