【2025年GW】サービスエリアの楽しみ方|“待たない・はまらない・読み取らない”で渋滞回避!
- 2025年04月27日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ゴールデンウィークの予定はもうお決まりですか?どこへ行くにも混雑しがちなこの時期、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)をうまく使えば、移動中のストレスもぐっと減らせます。
今回は、東日本エリアの高速道路を管理・運営している「ネクスコ東日本」のSA・PAから、グルメもお買い物も楽しめる注目スポットをご紹介!
今年のキーワードは、「待たない・はまらない・読み取らない」の“3ない”ルール。タイパ&コスパを意識した、かしこく快適なドライブのヒントをお届けします!
◆GWのお得で便利な活用術 ポイントは "3ない"
最新のSA・PA情報や旅行動向をふまえ、このGWを快適に過ごすための“3つのポイント”をご紹介します。
キーワードは「待たない・はまらない・読み取らない」。タイパ・コスパを意識した上手なSA・PAの使い方、チェックしてみてくださいね。
①「待たない」|最強タイパワンハンドメシ
食事は移動しながら済ませたい。移動時間も楽しく過ごしたい。
そんな時にピッタリのボリューム×美味しさ×時短を兼ね備えたタイパグルメが集結!
②「はまらない」|混雑渋滞情報の活用による時差旅のススメ
年間約60万件もの問い合わせに対応するSA・PAのスペシャリスト、総合案内係「エリアコンシェルジェ」が、フードコートの混雑を避けるためのちょっとしたコツをご紹介。
さらに、高速道路の渋滞情報をうまく活用すれば、混雑を避けた快適な“時差旅”が実現できます。
③「読み取らない」|関東圏初設置の無人販売レジでスムーズな買い物を
関東圏のSA・PAで初めて、無人販売店舗をPasar蓮田に導入。
商品を読み取らないスマートなお買い物によりサービスの維持・向上を目指します。
【E17関越道】上里SA(下り線)
長野・新潟方面へ向かう際の休憩場所として利用が多く、2023年にリニューアルされきれいな建物も特徴です!
ご飯もスイーツも盛りだくさんで、人気タイパメシが充実!
ヒルナンデス!(2023年放送)でも日帰り旅のコーナーで取り上げられていましたよ。
「こむぎっち焼き みそポテト」380円
秩父名物みそポテトをこむぎっち焼きの中に丸ごとつめこんだ一品。
甘じょっぱいみそダレが特徴的なワンハンドグルメです。
「カリほく大学芋」480円
まわりはカリッと、中はほくほくの大学芋。小腹満たしに◎。
「もちもち芋万十」230円
月間販売数15000個突破の大人気商品です。
【E17関越道】高坂SA(上り線)
上下線両方のSAを行き来することができ、充実したSAです。下り線には、SAでは珍しいカレーバイキングも!
昨年のGW最終日には、上り線で最大45キロの渋滞が発生したという情報も。例年、帰京ラッシュの影響で混雑が予想されるため、渋滞の時間帯を避けて高坂SAでひと休みするのがおすすめです。
「十万石あんぱん」300円
埼玉銘菓「十万石まんじゅう」とのコラボ商品。優しい甘さが特徴で、高坂SA上り線限定の注目スイーツです。
「カレーバイキング」1,500円
4種類のカレーがそろったバイキング形式のメニュー。好きなカレーを選んで、自分好みに楽しめます。
【E17関越道】Pasar三芳(三芳PA・上り線)
関越道の東京方面最後のサービスエリアで、旅の締めくくりに立ち寄りたいスポットです。直売所には地場野菜を中心に、地元の農家さんが直接搬入した新鮮な野菜がずらり。
野菜の価格が高騰する中、安くて質の高い野菜が手に入ると話題になっていて、お得情報が充実したエリアとして話題になっています。
専門店も豊富にそろっていて、グルメもショッピングも楽しめる充実のSAです。
「にぎり玉 おにぎりセット」700円
好きなおにぎり2種に、唐揚げや玉子焼きもセットになったワンハンドグルメ。片手でさっと食べられるので、忙しい帰路にもぴったり。
「肉処壱丁田 肉!よくばり丼」1,230円
3種類のお肉が豪快に盛られたボリューム満点の丼。食べごたえがあり、満足感も◎!
【E4東北道】佐野SA(下り線)
近隣の「あしかがフラワーパーク」では、ちょうど藤の花が見頃。開放的な園地とドッグランを完備した、家族連れにも人気のサービスエリアです。
ピクニック気分が味わえる広々とした園地では、テイクアウトグルメを片手に、まるでSAとは思えないような特別な時間を過ごすことができます。
タイパグルメを開放的なロケーションで楽しめるのも、このSAならではの魅力です。
「桜あんぱん(5個入)」900円
春の香り漂う季節限定パン。桜の葉の香りと重量感のあるあんこが絶妙にマッチします。
「栃の木 耳うどん」950円
地元・佐野市に伝わる伝統の郷土料理。老若男女から愛され続けている味です。
【E4東北道】鬼平江戸処(羽生PA・上り線)
江戸の町並みを再現した外観が特徴的なサービスエリア。昔からの味を守る老舗や名店のグルメがそろっていて、タイパメシも充実しています。
毎年のように帰京ラッシュによる渋滞が発生する中、羽生PAでひと休みして時間をずらす“時差休憩”が、快適な旅のポイントとしておすすめされています。
「文楽焼本舗 お好み鯛焼き」300円
ソースの香ばしさがクセになる、まるでお好み焼きのような味わいの鯛焼きです。
「屋台連 十手かれいぱん」400円
江戸時代の十手を模したユニークな長〜いカレーパン。お腹も心も満たされる逸品です。
「忠八 うな玉串」400円
香ばしく炙った出汁巻き卵に、鰻の佃煮を挟んだ一品。江戸風情を感じられる贅沢なワンハンドグルメです。
【E4東北道】Pasar蓮田(蓮田SA・上り線)
関東圏のSA・PAでは初めて、無人販売店舗「蓮田GO」が導入された注目のスポット。東京方面最後のサービスエリアで、ウォークインゲートもあり、近隣の方が利用しやすいのも特徴です。
「深谷ねぎ味噌豚まん」330円
深谷ねぎと特製味噌を使用した、蓮田限定の豚まん。ふっくらした生地の中に、濃厚な旨味がぎゅっと詰まったリピーター多数の人気商品です。
青果・精肉・鮮魚で構成する生鮮ゾーンでは、タイムセールも実施され、地域に根ざした便利さが魅力です。
【E6常盤道】友部SA(上り線)
2024年春に「東日本No.1」に輝いた実績をもつ、常磐道屈指の人気サービスエリア。お帰り前のひと休みにぴったりで、グルメを目当てに立ち寄る方も多く見られます。
近隣には、ネモフィラの見頃を迎える「ひたち海浜公園」もあり、春のおでかけにもぴったりの立地。
さらに、常磐道は今年3月で全線開通10周年を迎え、キャンペーンやイベントも開催されています。
「大洗の干物定食(あじ)」1,100円
身が厚く、香ばしく焼き上げた老舗「森寅」のあじの開きを使用。旅の疲れを癒やしてくれる、優しい味わいの和定食です。
「アップルカップ りんごリンゴ」500円
小ぶりながらもずっしりとしたアップルパイは、見た目もキュートでSNS映え間違いなし。手土産にもおすすめです。
「友部の超とりかつ定食〜味噌だれ添え〜」1,250円
ボリューム満点のとりかつに特製味噌だれを添えた、売り切れ必至の人気メニューです。
【E6常盤道】Pasar守谷(下り線)
常磐道で最初に位置するサービスエリア。小腹満たしからガッツリ食べたい人まで、満足できるお店がそろっています。
「肉の大山 特製大山メンチバーガー」500円
ジューシーなメンチカツをサンドした一品。食べごたえがあり、テイクアウトにもぴったりです。
「石窯焼きカレーパン」750円
カリッと焼き上げられたパンに、スパイシーなカレーが詰まっています。過去には1日で100個販売されたほどの人気商品。
「南包子 角煮バーガー」600円
やわらかい角煮をはさんだ、食べごたえのある一品。数量限定なので、見つけたら要チェック!
【E6常盤道】Pasar守谷(上り線)
守谷SA(上り線)は、旅の終わりにぴったりな「地元グルメとの出会い」が楽しめるエリア。スイーツや定食など、守谷ならではの味が楽しめます。
「志ち乃 どらやき各種」170円〜
しっとりとした生地とあんこが自慢のどらやき。種類も豊富で、手土産にもおすすめです。
「たこ棒」400円
2023年ジャパンモンドセレクションでグランプリを受賞。見た目のインパクトと味の両方で楽しめる一品です。
「守犬焼(カスタードクリーム)」250円
守谷市の「守犬」をかたどった焼き菓子。かわいくて食べられない!と評判の一品で、やさしい甘さのカスタードが詰まっています。
SA・PAが旅の“目的地”に!ゴールデンウィークはスマートドライブを楽しもう
最近のSA・PAは、ごはんもお買い物も楽しめて、立ち寄るだけで心もお腹も大満足。もはや、旅の“ついで”ではなく、目的地のひとつになっています。
今年のゴールデンウィークは、「待たない・はまらない・読み取らない」の“3ない”をうまく活用して、混雑を避けながら、快適でスマートなドライブを楽しんでくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
こどもの日
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日