ルンバも驚き!?「発売→即完売(泣)」から1ヶ月も待った!【ダイソー】でついに出た〜!!「実際使える?」ロボット系

  • 2025年03月29日公開

こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。

SNSで話題騒然となったダイソーの「ロボット掃除機」。
しばらく入手困難な状況が続いていましたが、1カ月ほど待ってようやく出会うことができました!

見た目はルンバのようだけど、まったく異なる機能を備えているというから驚きです。
では、さっそく試してみたいと思います♪

550円で買える【ダイソー】話題のロボット掃除機

  • ダイソー「ロボット掃除機(電池タイプ)」550円(税込)

ふらっと立ち寄った店舗で、たまたま運良く入手できたダイソーのロボット掃除機。 話題のアイテムということもあり、店内では多くの人が足を止めて見入っていました。

ただロボット掃除機といっても、ゴミを吸い取ってくれるものではないのです。
では、“一体なにができるのか?”を詳しくご紹介したいと思います!

ゴミを吸うのではなく“拭き取ってくれる”

こちらはフローリング専用の掃除機で、ホコリ、髪の毛、ペットの抜け毛を“拭き取ってくれる”ものなんです。
なのでルンバというよりも、クイックルワイパーのような働きをしてくれます。

障害物にあたると方向変換してくれたり、狭い隙間にも入り込んだりと、550円とは思えない機能性にも注目です。
ただし、カーペットや畳に使えないなどの制限はあります。

お手入れ簡単!【ダイソー】ロボット掃除機の使い方

ロボット掃除機の大きさは直径23cm×高さ5cm。カラーはホワイトとブラックの2色展開です。
本体には専用クリーンシート15枚と面テープが付属され、シートは24枚入りのリフィルも売っていました。

電池タイプのため単3乾電池が3本必要です。
表側の中心にボタンがあるので、そこでオンとオフの切り替えを行います。

本体の裏側には16カ所の溝があり、そこにシートをくっつけるための面テープを貼っていきます。

面テープにくっつけるようにシートを本体に取り付けます。タイヤがしっかりと出ていれば準備完了です。

【ダイソー】ロボット掃除機で、いざ!お掃除開始

実際に使ってみた感想は、まず運転音に関しては静かというわけではないのですが(汗)。
「こんなもんかな……」と許容範囲です。

障害物については、触れた瞬間にちゃんと方向変換してくれました。
ソフトなあたりなので家具が傷つく心配は少ないと思います。

ただ少しでも段差があると引き返すので、たまに場所を移動させてあげる必要がありそう。
また床にくっついた汚れを取ることは難しく、ふわっと風で舞うようなゴミを絡め取るイメージですね。

試しにベッド下を掃除してもらったところ、大量のホコリとペットの抜け毛を連れてきてくれました。
ただし、迷子になって出てこなくなることもあるのでご注意を(笑)。

【ダイソー】ロボット掃除機は汚れたらシートを交換するだけだから簡単

ダイソーのロボット掃除機は、ベッドやソファー下といった手が届きにくい場所のお手入れにぴったり。
同じ場所をぐるぐる回るなど不器用なところもありますが、不思議と愛着がわいてくる可愛いアイテムです。

気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょう。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
なないろのしずく

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。

3COINS クリンネスト

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ