これ選べば間違いなし!【おんせん県大分】行ったら絶対買ってみて!調味料からばら撒き系まで【おすすめ土産5選】

  • 2025年03月31日公開

こんにちは。福岡生まれ、福岡育ち、福岡在住のmamayumiです。

「おんせん県」といわれる大分県。温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る大分県は、福岡から車で行きやすい距離感であることもあり、我が家の旅行先の定番です。

旅行の度にいろいろな大分土産に挑戦してきましたが、今回は「結局、友達や家族にはこれが本当に喜んでもらえた!」というおすすめのお土産をご紹介したいと思います。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

大分県おすすめ土産5選

大分県の空港や駅、SAのお土産コーナーには、たくさんの商品がずらりと並んでいます。そんななか、限られた時間でお土産を選ぶのは至難の業。

今回は、「とりあえずこれを買っておけば間違いない」と思っている商品を厳選してみました♪

オススメ①絶対に外せないド定番「ざびえる」


・商品名:ざびえる 12個入り
・価格(税込):1,242円
・内容量:12個


楽天市場で商品を探す

60年以上愛され続ける大分の代表銘菓。異国情緒の漂う包装紙が印象的です。

包装紙の中は、黒を基調としたビロードのような質感の化粧箱で、並ぶお菓子も美しいく高級感たっぷり。

バターの風味豊かなビスケット生地の皮で餡を包んだ、和洋折衷の焼き菓子。銀と金のパッケージがあり、それぞれ中に入っている餡が違います。

「銀」には精選された純和風の白餡、「金」にはラム酒に漬けたレーズンを刻みこんだ2種類の餡が入っています。
甲乙つけがたい美味しさ。

簡易箱に入った「ざびえる 5個入り/496円(税込)」は、ご自宅用や気軽に渡すお土産としても選びやすいですよ。
大分で根強い人気を誇る銘菓は、お土産としても喜ばれること間違いなしです。

オススメ②知る人ぞ知る県外では手に入らない大人気「カトレア醤油」


・商品名:カトレア醤油
・価格(税込):357円
・容量:150ml


楽天市場で商品を探す

別府で長年愛され続ける「フジヨシ醤油」の看板商品。まろやかな甘さとかつおだしのうま味が絶妙な塩梅で折り合った、旨口だし入り醤油です。

お土産に渡しやすいミニボトルがオススメ!

芳醇なうま味と口当たりのよいコク、甘みが特徴。巷では、この醤油を使うと普段の料理がワンランクアップするとの噂が流れているとか、いないとか……(笑)。

芸能人にもファンが多く、テレビや雑誌等でも数多く取り上げられているのでご存じの方も多いはず。県外ではなかなか手に入らないので、きっと喜んでもらえます。

オススメ③伝統的な美味しさ「ごまだし」


・商品名:ごまだし
・価格(税込): 670円
・内容量:80g


エソ等の魚とゴマをすりつぶして醤油等を混ぜた調味料です。
エソ、アジ、タイの3種類がありますが、その中でもエソが地元で最も一般的な伝統の味とのこと。

瓶に入ったタイプが主流ですが、今回はJR別府駅で初めて小箱に入ったパウチタイプを見つけました。瓶が200gなのに対して、小箱は80gなので使い切れるのがポイント!

これは、一人暮らしの方にもお土産として渡しやすくなりますよね。

チンしただけの冷凍うどんがご馳走に早変わり!お湯をかけてごまだしを溶かすだけで、絶品の出汁が出ます。

こちらもメディア等で取り上げられる機会が多いですが、大分へ足を運んだ際はぜひゲットしていただきたい一品です。

オススメ④忘れちゃならない、ばらまき系に最適「謎のとり天せんべい」


・商品名:謎のとり天せんべい
・価格(税込):760円
・内容量:14枚


楽天市場で商品を探す

大分県の庶民の味「とり天」の風味を再現した煎餅。平成20年に誕生し、味や素材だけでなく、ネーミングの話題性も抜群の大人気お土産菓子です。

「謎の」というネーミングの明確な答えは謎のベールに包まれていますが、大分の文化や独特の空気などをすべてひっくるめて「謎」としているとの情報もあり。

つまり……あまり深く考えない方がよさそうです(笑)!

個包装のパッケージもインパクトがあるので、ばらまき系のお土産にもぴったり。

にんにく醤油が香り、とり天の風味を本格的に再現できていてびっくり。大分県産の鶏肉を生地に練り込んだというこだわりもナイス。

サクサク食感の軽い食べ心地なので、老若男女に喜ばれそうです♪

オススメ⑤辛党の人にはこれ!ちょっと変わった「別府地獄カレー」


・商品名:別府地獄カレー
・価格(税込):324円
・内容量:90g


楽天市場で商品を探す

本格激辛のカレースナック。国内のお菓子の中でも最高の辛さを誇るという、辛い物好き必食のスナック菓子です。

見た目だけでは分かりませんが、食べると……「うぎゃ〜」っと衝撃的なしげき。そして、激辛の粉が指にたっぷり付きます(笑)。

激辛好きの友達にも「ありゃ。辛かったわ〜」とのコメントをもらえました。私は数本食べただけで汗が。でも、毎回買ってしまうのです。

普通の辛さでは物足りないという方をも唸らせることができる、レアなお菓子なので必見です♪

大分で温泉もお土産選びも楽しんで♪

大分県の中でも我が家が特によく訪れるのが別府温泉なので、今回ご紹介したお土産は多少別府寄りになってしまったことは否めず。

別府温泉はもちろん、大分県には人気の温泉地が他にもたくさんあります。まだ足を運んだことのない方は、次の旅行先として検討してみてはいかがですか?

ぜひ、温泉を満喫した後はお土産選びも楽しんでみてくださいね♪

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
おうち料理愛好家・コラムニスト
mamayumi

福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ