コレのために「焼肉のタレ」常備したい!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!蒸気を吸い込むだけで美味しいぞ
- 2025年01月18日公開

こんにちは、炊き込みご飯を見ると胃の容量が自動拡張する、ヨムーノライターの井野真利子です。
忙しい日も、冷蔵庫にある材料でさっと作れる「炊き込みご飯」。おかずが多少貧相でも満足できるので頻繁に作るのですが、炊飯前に味見できないのが難点ですよね。
そこで今回は、あの調味料1つで味がバシッと決まる、超お手軽炊き込みご飯をご紹介します!
コクと旨みの詰まった「あの調味料」とは……?
今回参考にしたのは、キッコーマンの公式レシピサイト『ホームクッキング』で紹介されていた「焼肉のたれで!炊き込みご飯」です。
ネットでバズった炊き込みご飯レシピはかなり試してきた私ですが、焼肉のたれを使って味つけをするのはおそらく初めて。
焼肉のときに、たれをつけたお肉をご飯にワンバンさせるのは大好きだけど……と半信半疑で作ったところ、これが大成功。
食べてすぐに、サイト内の「レシピをシェアする」ボタンを押して、家族や友人に送りつけた絶品レシピをぜひ紹介させてください!
キッコーマン「焼肉のたれで!炊き込みご飯」の作り方
材料(2人分)
- 米…2合
- たけのこの水煮…100g
- にんじん…1/2本
- 油揚げ…1枚
- 鶏肉(もも)…70g
- 焼肉のたれ(キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛)…大さじ6
公式サイト内には2人分と記載されていますが、炊き上がると普通サイズのお茶碗5杯分はあったので、多めかもしれません。
普段は、レシピ分量と人数を見て「1人前がこれじゃ少ないよ!!」と、憤りを感じることもあるので、今回は何だか嬉しい気持ちになりました。
作り方①米を洗う
米をといで、ザルに上げておきましょう。
作り方②材料を切る
たけのこの水煮、にんじん、油揚げ、鶏肉を食べやすく切ります。
たけのこは、根元の部分を3cm長さの短冊切りに、穂先をくし切りにしましょう。にんじんは、マッチ棒のように細切りにしてください。油揚げは幅を半分に切って短冊切りに、鶏肉は小さめの角切りにカットします。
作り方③材料を炊飯器にセットする
炊飯器に洗った米と焼肉のたれを入れたら、2合の目盛りまで水を注ぎ、全体を軽く混ぜておきましょう。
切った具材を米の上にのせます。
あとは、通常通りに炊飯してください。
作り方④炊き上がったご飯を混ぜる
炊けたら全体を混ぜて、ご飯と具を馴染ませます。器に盛り付けたら、完成です。
【実食】おこげが香ばしい炊き込みご飯を食べてみた!
焼肉のたれが染み渡ったご飯をひと口食べてみると、甘辛い味がふわっと鼻を抜け、具材の旨みが口いっぱいに広がりました。
たけのこのシャキシャキ感とジューシーな鶏肉、ふわふわの油揚げが織りなす食感のコントラストも楽しい!
また、特に際立っているのが、「キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛」に含まれているごま油の香りです。香りだけでコクを感じて、蒸気を吸い込むだけで美味しく、普通のごま油とはひと味違う……。
これはただ事ではないと「キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛」の商品ページをチェックしたところ、2種のごま油をブレンドした「特製ごま油」を配合しているのだそうです。
私の鼻も捨てたもんじゃないなと大満足(すごいのは私の鼻ではなく、キッコーマンさんの気もします)。
そして今回、ちょっとした反省点が。食べごたえを求めてたけのこの一部を厚めに切ったのですが、味が染み込んでおらず少しえぐみを感じました。
薄い短冊切りにしたたけのこは、焼肉のたれの旨みがよく染み込んでいて、とても美味しかったです。
おこげ付きの焼きおにぎりが最高!
カリッと香ばしいおこげがもっと欲しかったので、手を加えて作ることにしました。
成形したらフライパンで裏表を焼いて、焼きおにぎりの完成。
焼肉のたれで炊き込んでいるので、あっという間にパリパリのおこげができました。旨みの詰まった甘辛味と香ばしい風味は相性抜群です!
焼肉のたれのコクと旨みが最大限に引き出された焼きおにぎりを食べていると、焼肉屋さんの賄いご飯を食べているような気持ちに。
商品名通り、本当にわが家が焼肉屋さんになってしまうなんて、すごいぞキッコーマンさん……(まさかの販売者サイドかい)。
焼肉のたれ×ご飯はやはり最強の組み合わせ!
甘辛い味つけがたまらない炊き込みご飯は、幅広い世代にウケそうな食欲をそそる一品でした。
調味料をあれこれ計量する手間もなく、忙しい日にもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね!
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【里芋、まだ煮っころがしてる?】えええっ大原千鶴さん「なるほど、この手があったか」"激ウマな食べ方"にやみつき!2025/10/13
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
具材を炊飯器にド~ン!タサン志麻さん【簡単激ウマ】レシピ!【豚バラ】って「こう食べれば良かったのね」「参りました」2025/10/13
-
【大バズり確定"かぼちゃ"の食べ方】もう煮物にしないで!料理上手が行き着いた「グッとくる美味しい食べ方」もちもち食感2025/10/13
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】メーカーが教える「これ知ってたら重宝するわ…!」余り物が生まれ変わるレシピ!2025/10/13
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」2024/04/20
-
"目玉飛び出るほど"【豆腐】がうまくなる!!え?これ肉じゃないの??「最高!」「豆腐とは思えない」家族大絶賛“ボリュームおかず”爆誕2025/10/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日