【コートを着たまま電車→あっつい問題】"ユニクロ社員"の裏ワザに「これ知らなかった!」実際にやってみたら...
- 2025年02月01日公開
こんにちは、寒いのが苦手な夏生まれのヨムーノライター、佐々木舞です。
ものすごく寒がりなので冬は上下ともユニクロの極暖ヒートテックを必ず着て、その上から可能な限りの厚着をしています。
そうすると困るのが温度調整。コートを着たまま電車に乗ると、暖かい車内に逆に暑くなってしまい、ひどい時は体調が悪くなることも……。
かといってぎゅうぎゅうの車内だとコートも脱げず、どうしたら良いかとずっと悩んでいました。
そんな時に、目から鱗の解決方法を見つけたんです!
ユニクロ公式の裏ワザ「エアリズムを用意すべし」!
こちらが今話題になっている動画。ユニクロ公式が公開したもので、ヒートテックを着ることで、室内だと汗をかいてしまう悩みを解決する方法が紹介されました。
その方法とは……ヒートテックの下にエアリズムを着るだけ!
ユニクロ公式によると、たったこれだけで、素早く汗を乾かしてにおいも抑えてくれるそうです。肌ざわりもよく快適に過ごせるのだとか。
「エアリズム=夏のインナー」と思い込み、衣替えでクローゼットの奥に収納してしまいました。
コメント欄には「その手があったか」「良いアイディア。納得」の声から、「冬の電車内とホームの寒暖差で汗かくので助かってます」など、意外とすでにその着方をしているという意見もたくさん。
早速試してみましょう!
ちょっと待った!そもそも「エアリズム」って?
日本ネーミング大賞で優秀賞に選ばれたこともある「エアリズム」。
「夏に着ると、暑さや汗の不快感が軽減される」とのイメージはあるものの、私たちの生活に浸透しすぎて、その正体を忘れているのは私だけではないはず。
エアリズムは
- かいた汗を速攻乾かしてくれる「ドライ機能」
- 肌に触れるとひんやりと心地いい「接触冷感」
- 気になる汗の匂いを抑えてくれる「抗菌防臭」
など快適機能が満載のインナーです。
さらに、袖ぐりと襟元はシームレスなのでトップスにラインが出にくく、生地自体がとても薄いので、透けやすい夏服でも問題なく着れるのが嬉しいところ。
むしろ私は、下着の透け防止として愛用しています。
こうやって改めて特徴を書くと、これだけ高性能なのに今までなぜ夏しか着なかったか不思議なくらいです。
お値段も1,290円(税込)と安いのもありがたい!
【実験】実際に着てみた結果……
いつものヒートテックの下にエアリズムを着て一日過ごしていました。
そもそもエアリズムはものすごく軽くて薄いので、外で過ごしている時は着ていることを忘れているほどでした。
電車に乗った際は心なしか、いつもより汗をかかなかったような気がします。背中の不快感も減ったような……。
ただし、一番気になる脇がカバーできていないのが残念!私のように脇汗を気にする人は、ユニクロ公式がインスタグラムで紹介していたタンクトップタイプより、袖があるバージョンの方が良さそう。
正直なところ「劇的に変わった!感動!」というほどではありませんが、着ないよりは着たほうが快適だと感じました!
企業公式には嬉しい広報が盛りだくさん!
今回のユニクロ公式インスタグラムもそうですが、各企業の公式アカウントでは、公式ならではの裏ワザ、コツ、アレンジなどタメになる情報が盛りだくさん!
情報が正確なのも嬉しいポイント。よく利用するお店のアカウントをフォローするとアッと驚く耳より情報が入ってくるかもしれません。
週3回以上100均で宝探しをしています。「お得に、だけど我慢しない豊かで快適な暮らし」をモットーに工夫しながら毎日を過ごす元TVリポーターのwebライター。趣味はグルメと海外旅行、特技はコスパ最高アイテムを見つけるコト!そんな私が見つけた素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ユニクロ
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日