アッキーナさん「私もよく買います!」【久世福商店】テレビ紹介で話題「でっかい身がゴロッゴロ」「お湯注ぐだけで一品」3選

  • 2024年06月27日公開

こんにちは、料理研究家で久世福マニアのヨムーノライター稲垣飛鳥です。

今日は、2024年6月25日放送のTBS『プチブランチ』に出演したときに紹介した「久世福商店の夏のおすすめご飯のお供」を、アレンジレシピとともにお届けします。ぜひ最後までお付き合いください。

【久世福商店夏のおすすめ】七味なめ茸

久世福商店には、どれにしようか迷ってしまうほどたくさんの「なめ茸」があります。 その中でも今の時期特におすすめなのが、ピリッと辛い「七味なめ茸」です。


商品名:七味なめ茸
価格:390円(税込)
重量(内容量):130g
エネルギー:85kcal(100gあたり)


信州の老舗の七味唐辛子を使った七味なめ茸。

一般的ななめ茸は固形分が60%※のところ、久世福商店のなめ茸は固形分が80%もあるのだとか!※久世福商店調べ

信州産えのきの美味しさがぎっしりと詰まったなめ茸です。

ご飯にのせるのはもちろん、今の季節は「冷奴」「大根おろし」「そうめん」などにトッピングして食べるのがおすすめです。

【久世福商店夏のおすすめ】ねばねば昆布 野沢菜


商品名:ねばねば昆布 野沢菜
価格:550円(税込)
※店舗限定販売品


冷蔵商品の人気ご飯のお供と言えば「ねばねば昆布」シリーズ。 特に人気の野沢菜は、国産の素材を丁寧に塩漬け、昆布を加えて浅漬けにしたものです。 昆布の粘りと、野沢菜のシャキシャキ食感が楽しめます。

熱々ご飯はもちろん、豆腐や納豆、麺類のトッピングにもおすすめです。

「ねばねば昆布 野沢菜」おすすめアレンジ

番組では、めちゃくちゃ簡単なアレンジを紹介しました!

「ねばねば昆布 野沢菜」にお湯を注ぐと、即席スープができちゃいます。 忙しい日にぴったり。

騙されたと思って一度やってみてください。 一緒にロケをしたキンタロー。さんも大絶賛でした!

【久世福商店夏のおすすめ】大人の鶏そぼろ

九条ネギの香りが豊かな鶏そぼろ。食べ応えのある粗挽きの国産の鶏もも肉を、みりん、しょうゆ、おろし生姜などと一緒にじっくり煮込んだ、具だくさんの贅沢なおかずです。

リニューアルされて鶏肉のコクがプラスされさらにおいしくなりました。

「大人の鶏そぼろ」おすすめアレンジ

おすすめのアレンジは卵焼きに入れることです。

溶きほぐした卵2個に「大人の鶏そぼろ」大さじ2を入れてよく混ぜて、卵焼きにしました。 ※調味料は不要です

スタジオでもみなさん大絶賛で食べてくださっていました。

【久世福商店夏のおすすめ】ゴロゴロほぐし焼鯖


商品名:ゴロゴロほぐし焼鯖
価格:799円(税込)
重量(内容量):80g
エネルギー:264kcal(100gあたり)


脂の乗ったノルウェー産の鯖を独自のタレと製法でゴロッと仕上げた商品。なんと身は手でほぐしているんだそうです!!

こんなに大きな身がごろごろ。

ごはんのお供に、お酒のおつまみに、にぎりの具材にと、めちゃくちゃ便利なのですが、今の時期のおすすめは出汁茶漬けです。

「ゴロゴロほぐし焼鯖」おすすめアレンジ

ご飯に、たっぷりと焼鯖を乗せて、出汁をかけます。 出汁はあたたかくても冷たくてもおいしいですよ。

ちなみに出汁は、久世福の看板商品でもある「万能だし」を使うと簡単で美味しくできます。

焼津で燻したこだわりの鰹節粉末と削り節をベースに、さば節やいりこ、焼きあご、日高昆布などをバランス良く配合した出汁で、スタジオのアッキーナさんも「久世福の出汁をよく買う」とおっしゃってました。

まとめ

プチブランチで取り上げた「久世福商店の夏のおすすめご飯のお供」をご紹介しました。

久世福商店の商品は、プチギフトにしても喜ばれることが多いです。お買い物の参考になれば嬉しいです。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
シャトレーゼ・ドンキマニア!日本一早いレポします!
稲垣飛鳥

料理家・再現レシピ研究家。シャトレーゼ・ドンキマニア 2021年に50本テレビ出演。その他、雑誌やイベント出演など多方面のメディアで活動中。 著書「稲垣飛鳥さんのおうちで外食気分のごはん」(ベネッセコーポレーション) 「まるでお店!なほめられレシピ」(講談社)を出版。 中3の長男、小6の長女の母です。

シャトレーゼ ドン・キホーテ 100均 カルディ 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
久世福

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ