【夏の昼食難民】カルディでコレ買って!「日本人で嫌いな人はいない説!」子供時代に出会いたかった...
- 2024年08月02日公開
 
こんにちは!小学生の時、夏休みの昼食がほぼ毎日そうめんだった年があり、次の年からそうめんを拒否し続けた経歴を持つヨムーノライターのウェイライです。
大人になった今は、そうめんの手軽さとおいしさに何度も助けられています。お母さん、あの時はごめんなさい。
しかし、私のような子どもがいて夏休みの昼食に困っている方も多いのではないでしょうか。昔はめんつゆしか選択肢がありませんでしたが、今はいろいろな味のつゆが販売されています。
今回は、カルディで購入できる珍しい“つゆ”3種をご紹介。それぞれ食べ比べてみました。
お汁たっぷり「桜えび生姜つゆ」

商品名:麺にかけるだけ 桜えび生姜つゆ
価格:168円(税込)
重量(内容量):160g
エネルギー:70kcal
「麺にかけるだけ 桜えび生姜つゆ」は、桜えびとせりが入った香り豊かな生姜風味の麺つゆ。その名の通り、ストレートタイプなので失敗することはありません。

そうめんには、びしゃびしゃにつゆをつけたいタイプの筆者。
ストレートタイプは薄められないので160gで足りるのか!?と不安でしたが、十分すぎるくらいでした。
封を開けると強い出汁の香りがします。セリと桜エビは見た目もかわいく、具材まで入っているのはうれしいですね。
めんつゆを出汁で割ったような味でおいしいのですが、かなり濃く少し薄めたいくらい。生姜の爽やかさがよいアクセントになります。
よい意味で一番スタンダードなめんつゆに近く、日本人で嫌いな人はいないのでは?と思います。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★☆☆
理由: 味が濃いので調節が必要だと思います。ストレートタイプなのに水を足すのは面倒なので、マイナスポイント。シンプルでおいしいけれど、サプライズはないです。
ピリ辛でさっぱり「冷やし坦々素麺つゆ」

商品名:冷やし坦々素麺つゆ
価格:198円(税込)
重量(内容量):42g×2袋
エネルギー:132kcal(1袋当たり)
風味のよい練りごまに、豆板醬やにんにくを合わせた進化系のそうめんつゆです。
めんつゆとはかけ離れた味ですが、坦々麺があるのだから坦々そうめんがあってもおかしくないですね。

中身はこのような小袋が2つ入っていて、水100mlに薄めて使います。
「つけつゆとしてご使用ください」との記載がありますが、パッケージに惹かれたのでかけつゆとして使います。

ミニトマトと豚しゃぶをトッピングしました。香味油の香りがふわりと広がり、食欲をそそります。
このタイプの商品は基本的に辛くないことが多いのですが、ちゃんと辛い!ラー油の辛さと山椒のピリリとした辛さを感じます。
まろやかですが濃厚ではないので、スープを飲めるくらいさっぱりと食べやすいです。ニンニクが入っているらしいのですが、全然分かりませんでした。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★☆☆
理由: 意外にも辛さがハッキリしていて、中華好きにはうれしい。個人の好みですが、もう少しこってりした方が好きなので星マイナス。
まるでベトナムのフォー「エスニック素麺つゆ」

商品名:エスニック素麺つゆ
価格:198円(税込)
重量(内容量):34g×2袋
エネルギー:36kcal(1袋当たり)
ビーフエキスと醤油をベースに、爽やかな香りのレモングラスや魚醤で仕上げた進化系のそうめんつゆ。

150mlの水で薄めます。「つけつゆとしてご使用ください」との記載がありますが、こちらもかけつゆとして使用します。

ヤングコーンとエビ、セロリの葉をトッピングしました。
レモングラスの爽やかな香りが印象的で、食べたことのない味です。どこの国かは分からないけど、口の中をどこかの国に飛ばしてくれます。
苦手だったらどうしよう……と心配だった魚醤の独特な香りは気になりませんが、確かに魚醤のような塩気を感じます。
レモングラスの香りが特徴的なくらいで特にクセはなく食べやすいですが、ベトナムのフォーを彷彿とさせるビーフのうまみでエスニック感もある、よいとこ取りな味付けです。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★☆
理由: ほとんどの人が好きな味なのに、エスニック感もあってよい塩梅。
ストックしておけば夏休みも怖くない!

同じそうめんでも、味変すれば子どもも大人も飽きませんね。
筆者も子どもの頃にこれがあれば、毎日そうめんでもよかった……むしろ翌年も積極的にそうめんをリクエストしていたと思います。
簡単に特別な味のそうめんが食べられる「カルディの素麺つゆ」をぜひ試してみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
- 
なんだこれ、うっっっめぇ〜〜〜!!【カルディ】「お一人様1点まで」購入制限も!「これ、間違いない!」3選2025/11/01 - 
【大当たり】「袋にパンッパンに詰まってる!」「1万円相当!?」お得すぎると話題の『カルディ食品福袋2025』の中身を公開!2025/01/15 - 
次買えるのは1年後!?【カルディ】でしか買えない!「1個712円ってお得すぎ!」「また来年も買う」期間限定グルメ9選2025/11/01 - 
カルディおすすめ商品【2025年】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/10/31 - 
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06 - 
テレビ紹介で“棚すっからかん”になっちゃうよ〜!【カルディ】「購入制限しないで(泣)」人気アナ「カメラ止まってもパクリ!」注目TOP52025/10/27 - 
店頭にあったら絶対買って!【カルディ】「ターキーレッグ」”夢の国の骨付き肉”激似と話題すぎて超貴重に!2025/01/06 - 
カルディ「煎酒」はおひとり様1点まで!読みは”いりさけ”じゃないよ2023/06/27 - 
木村拓哉さんが「なんでパンダなの?」と本気ツッコミにほっこり!【カルディ】今食べたい激うまスイーツ5選2025/10/31 - 
カルディ店員さんに聞いた「おすすめの食べ方」手が止まらない"無限おつまみ3選"2023/06/23 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





