【厚揚げがこんなウマくなるのか!!】大原千鶴さん直伝「夏に最高〜!サッパリな食べ方」おつまみにも
- 2024年04月29日公開

こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが「トマトと厚揚げのしょうがじょうゆ」を作っていました。
しょうがじょうゆでトマトと厚揚げの甘みをさっぱりと食べられるそうです。少ない材料で作れるところがうれしいポイント!
暑くなってきたこの季節にぴったり、さっそく作ってみました♪
混ぜるだけ!「トマトと厚揚げのしょうがじょうゆ」
NHK番組『きょうの料理』で講師・大原千鶴さんがご紹介していた「トマトと厚揚げのしょうがじょうゆ」。
メイン食材はトマトと厚揚げのみ。
味付けもしょうがじょうゆとシンプルな味わいを楽しめます。
大原千鶴さん「トマトと厚揚げのしょうがじょうゆ」の材料
材料(2人分)
トマト…1個(170g)
厚揚げ…1枚
しょうが (すりおろす)…10g
だし…大さじ1/2
しょうゆ…大さじ1/2
貝割れ菜 (根元を落として3~4cm長さに切る)…少々
※だしは200mlのお湯にほんだし小さじ1/2を混ぜたものを使いました。
※貝割れ菜は家になかったので使用していません。
作り方①トマトを切る
トマトは洗ってヘタを切り抜き、食べやすい大きさに切ります。
作り方②フライパンで厚揚げを焼く
フライパンに厚揚げを入れ、中火で表面をこんがりと焼きます。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切りましょう。
作り方③たれとあえ、盛り付けたら完成
ボウルにしょうが、だし、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
『きょうの料理』番組内では、豚肉で冷しゃぶを作ったときのゆで汁を使用していましたが、豚しゃぶと一緒に作らないときは通常のだしを使うそうです。
トマトと焼いた厚揚げを加えて全体を混ぜます。
器に盛り、貝割れ菜を添えたら出来上がり。筆者は貝割れ菜がなかったので添えていませんが、しそや青ねぎなどでも美味しそうです。
厚揚げを焼いたらほかの材料と混ぜ合わせるだけと、簡単に作れました。もう1品ほしいときにサッと作れますね。
実食!
厚揚げは焼いたことで表面がカリっと香ばしく食感が良いですね。トマトとすりおろしたしょうがの香りが加わるとさっぱりとしていて、夏が待ち遠しくなる味わいです。
しょうがはチューブだと香りが変わってしまうので、生が断然おすすめ!
すぐに食べてもおいしいですが、時間が経つと味が馴染んでよりおいしかったですね。箸休めにもってこいです。
厚揚げは食べ応えがあって満腹感も得られました。肉よりもなんだかヘルシーな気持ちになり、罪悪感なく食べられるのもうれしい!
もう1品ほしいときに手軽に作れる
この記事では、NHK『きょうの料理』で料理研究家・大原千鶴さんが紹介していた「トマトと厚揚げのしょうがじょうゆ」を作ってみました。
焼いて混ぜるだけと材料があれば手軽に作れます。しょうがの香りが大人な味わいですね。
トマトを使っていて、これからの暑い日にぴったりなのでぜひ作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日