「お願いだから販売終了しないで!」最悪値上げしても..."許容範囲"の安さ!我が家御用達食料品5選
- 2024年04月20日公開
こんにちは!島根県在住、ヨムーノライターのユキです。
ここでは、西日本中心に展開しているスーパーディスカウントディオに行ったらわが家が買って帰るリピ買い食材5選を紹介しています。
他店の追随を許さないようなコスパ最強すぎて笑っちゃうこと間違いなし!?な商品と、ディオでしか手に入らないコラボ商品もあるのでぜひチェックしてみて下さいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
D-PRICE 成分無調整 酪農牛乳

もはや値上げが避けられない今、乳製品が安く手に入るのがディオ最大の魅力と言っても過言ではありません!!
乳製品の中でも消費量として一番多いのは牛乳だと思いますが、2023年11月時点の牛乳の全国平均価格が1リットルあたり253円となっています(出典元:総務省統計局 小売物価統計調査)。
競合店のプライベートブランドでも税込で220円前後が最安値という印象です。
はい、ディオは税込189円!!
税込で200円切るという価格を頑張って維持してくれいます。
プライベートブランド(D-PRICE)とはいえ泣ける安さ。
正直、いつか値上げされても文句は言えませんし、他店に浮気するつもりもございません!!!
しかも「加工乳」ではなく成分無調整の「生乳100%」でこのお値段なので、牛乳を買うためにわざわざディオに行くのも納得できる価格設定です。
気になる味は?
そして気になるお味は飲みやすく美味しいです!!
生乳100%ですからね、ふつうに美味しいです。
もちろん、ご家族の好みはあると思いますが、幸いにも家族からは不平不満はでないのでリピ買いです。
牛乳はディオに行ったら必ず買うべきです!!!(他のところでは買えません……)
D-PRICE やわらか造り うす揚げ 6枚入り

続いてのおすすめは「油揚げ」です。
一般的にスーパーなどで売っている油揚げは2枚入りが多いですが、ディオの油揚げはなんと6枚入り!!!
ろ、6枚?????もはや使いきれません(笑)。
なので筆者は冷凍して使う時に解凍して使っています。
そして価格はなんと税込98円。1枚あたり16円です。(神ですか?)
2枚入りの油揚げに比べて、ふわふわ感や厚みは若干劣りますが定番のお味噌汁や煮物などに使う場合は汁気を吸ってふわっとなるので全く気になりません。
冷凍からおろして使う際は熱湯で戻すので、湯抜きの工程と重なってちょうど良いです。筆者は油揚げが大好きなのでコスパの良さに本当に助けられています!
D-PRICE 小粒納豆 たれ、とっちゃいました。

パッケージのおちゃめなメッセージに「全然いいよぉ。」と返したくなるディオのプライベートブランド納豆。価格は税込47円。
そもそも納豆に付属のたれは意外と塩分も多いので、あえて取り除いていた筆者にとってはぴったりの商品でした。
とはいえ、筆者もまだ納豆をそのまま何もかけず食べるほど納豆の究極に達してはいないので付属のたれの代わりになるものをご紹介します。
それがこちら、らっきょう酢!

簡単に言うと「甘酢」なので大人も子どもも食べやすいです。
いきなり酸っぱいお酢を納豆のたれ代わりに使うのに抵抗がある方におすすめです!
たれを使わずに済むのでこれだけでむくみの大敵である塩分を控えることができます。
以前から「酢納豆」といってダイエットや健康に良いとされている組み合わせですが、そもそも酢にはカルシウムの吸収を高めてそこから脂質の吸収を抑える働きがあるのが所以です。「酢納豆」は糖尿病など生活習慣病予防にもなるので積極的に摂りたいですね!
納豆自体スーパーフードと呼ばれるほど栄養価が高いので毎日食事に取り入れたいところです。毎日食べたい食品だからこそ安く手に入れたいので、ディオの納豆は健康志向の方には嬉しすぎる商品となっています!!
ちなみに酢と納豆を混ぜるとメレンゲのようなふわっふわな泡になります。筆者は海苔で巻いて毎朝必ず食べていますよ。飽きない美味しさです!
D-PRICE かんたん便利!そのまま使えるカーネルコーン

最初に見たときに衝撃を受けたこちらの商品。なんと280gで税込128円!!
今まで缶詰コーンを買っていたのですが、二人暮らしでメニューによっては使いきれないし価格もちょっと高い気がしていました。
どうせ使いきれずに密封容器に入れ替えるのであればこちらの大容量の方が逆に使い勝手がいいかも?!と思い購入しました。

早速1品目を作った際に密封容器に移し替えます。
「けっこう使ったはずだけどまだこんなにある…!!」という印象でした。とにかくお得感満載!
缶詰のホールカーネルコーンより甘みは控えめなので、そのままサラダにかけたりするよりは調理して使った方がおすすめです。
おすすめ1:お好み焼きの具
簡単に食材をプラスできて子どもも大喜び!
おすすめ2:クリームシチューなどの汁もの
簡単に彩りアップ!!大容量だからこそ惜しみなく使えて便利! 他にもカレーやミネストローネ、ポトフなどにもおすすめです。
おすすめ3:バターコーン
そろそろ使いきっちゃおう!という時には贅沢にバターコーンに!朝食におすすめです。
コラボ商品
カルビーポテトチップス 期間限定 PAKU-PAKUたこ焼き味 税込100円

ディオには100円でたこ焼きやソフトクリームなどが食べられる「PAKU-PAKU」というフードコーナーが一部店舗に設置されています。
その人気商品である「たこ焼き」とみんな大好き「カルビーポテトチップス」の神コラボ商品がこちら!

学生の頃、部活帰りに小腹を満たすために食べていた100円のたこ焼き…。あの青春の味がポテチになるなんて…!とテンションが上がってしまいます。
味は、ソースの甘辛い味がクセになって気がついたら一袋ペロッと食べてしまうほど美味しいです。
いかがでしたか?
今回はディオに行ったら買ってしまう食料品5選を紹介しました。
正直、値上げもやむなしの価格設定ですが、お願いだから販売終了だけはしないで!と願っております。
コスパ最強の商品ばかり並ぶディオへ行けば買い物が楽しくなること間違いなし!普段からご贔屓にしている方ももちろん、まだ行ったことのない方もぜひお買い物の参考にしてみて下さいね。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
なにこれ...美味すぎる!【ヤオコー】でしか買えない!週1で通う筆者が選ぶ殿堂入りお惣菜3選2025/10/30 -
【こうなった"ひき肉"絶対食べないで!】スーパー精肉担当がゾッとする警告→「加熱してもアウトなんだ…」「気をつけます…」2025/10/31 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【頼むから終売しないでー!(泣)】「1個210gドッカーン!」【ヤオコー】がすごすぎ!「もう手作りやめます」贅沢グルメ3選2025/10/25 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
もう白米やめてコレにするーー!!【イオン新商品】「超大容量!マジでウマいな…」「1人前189円」この手があったか!3選2025/10/29 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
【ヤオコー】買うべきおすすめプライベートブランド「yes」食料品5選2025/10/22 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





