電柱を移動させる費用はいくらかかるのか
- 2021年03月22日更新

夢のマイホームを購入したら電柱が邪魔で生活が不自由だった!そんな問題が浮上した時、電柱は移動させることはできるの?費用はどれくらいかかるの?そんな何気ない不安についてお答えします。
家の前の電柱は移動させることができるのか?
自宅の前にある電柱が駐車スペースのすぐ脇のため、車の出し入れがしづらいといった問題を抱えることは少なくありません。実は、電柱を移動させることは条件次第では可能です。その電柱を移動させることによって隣との距離が広がりすぎて危険が伴ったり、その電柱を軸にして電線の進行方向を切り替えているような場合は移動させられない可能性が高くなります。では、いざ工事が可能な場合、費用の面はどうかと言うと、家の前の公道にある電柱の場合、10万円程度の金額を請求されるケースが多いのですが、その土地や建物に入居している状態で、後から設置されたものが邪魔になってしまったようであれば、設置者側の責任として無償で対応してくれることもあります。なお、設置場所が私有地の場合、私有地の一部に設置する許可を与えている立場になりますので、無償で移動して貰えることが多いです。
住宅購入の際は電柱にも気をつけよう
新居を検討する時に、電柱の設置位置を詳細に検討することは少ないと思いますが、意外にも重要なチェックポイントです。というのも、やはり車の出入りをするのに明らかに邪魔になり、ストレスを覚えることも多いからです。更に最悪の場合、事故によってぶつけてしまってその修理費用を請求されかねません。移動が可能ならそうすればいいと考えるかもしれませんが、公道に電柱が先に立っている状態で物件を購入すると、「そこに電柱があるという立地条件について納得して購入した」と見なされることが一般的なので、移動のための費用を請求されることが多いのです。また、ベランダのすぐ目の前に電柱あるいは電線が通っているような場合、様々な土地の条件によって他に設置できる場所がなく、仕方なくそのままになっていることもあり得ます。このため、一戸建てでもマンションでも、購入を決定する前に必ず電柱や電線についてチェックすることをおすすめします。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/07/25
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
キムタクも「確かにうまい!」「思わず2個買い」【カルディ】「お一人様4点まで」購入制限も!大納得5選2025/07/26
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
-
【漫画】「所詮は父さんも昔の人間ってことか…今は時代が違うんだよ!」逆ギレ暴走兄の奇行…地獄へのカウントダウンスタート!【ネットに毒されすぎた兄の末路⑪】2025/07/26
-
【漫画】兄「まじで俺の人生イージーモード過ぎる!」あの…それ詐欺ですよ…(涙)愚かすぎて泣けてくる【ネットに毒されすぎた兄の末路⑫】2025/07/25
-
【こんなパックご飯、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「一生忘れないようにする」2025/07/25
-
【納豆、ごはんにかけずにこう食べて】納豆メーカーが明かす「ゴックゴク旨い」食べ方!替え玉しちゃった!超話題TOP32025/07/25
-
【いつもの炊き込みご飯に戻れない!】リュウジさん「瞬殺」「倍量作ればよかった(泣)」バター醤油って罪…2025/07/24
-
【漫画】「国に税金を搾り取られて慎ましく生活するなんて絶対嫌だ!!」兄の大暴走がヒートアップ!もう勘弁して(涙)【ネットに毒されすぎた兄の末路⑩】2025/07/25
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日