電柱を移動させる費用はいくらかかるのか
- 2021年03月22日更新
夢のマイホームを購入したら電柱が邪魔で生活が不自由だった!そんな問題が浮上した時、電柱は移動させることはできるの?費用はどれくらいかかるの?そんな何気ない不安についてお答えします。
家の前の電柱は移動させることができるのか?
自宅の前にある電柱が駐車スペースのすぐ脇のため、車の出し入れがしづらいといった問題を抱えることは少なくありません。実は、電柱を移動させることは条件次第では可能です。その電柱を移動させることによって隣との距離が広がりすぎて危険が伴ったり、その電柱を軸にして電線の進行方向を切り替えているような場合は移動させられない可能性が高くなります。では、いざ工事が可能な場合、費用の面はどうかと言うと、家の前の公道にある電柱の場合、10万円程度の金額を請求されるケースが多いのですが、その土地や建物に入居している状態で、後から設置されたものが邪魔になってしまったようであれば、設置者側の責任として無償で対応してくれることもあります。なお、設置場所が私有地の場合、私有地の一部に設置する許可を与えている立場になりますので、無償で移動して貰えることが多いです。
住宅購入の際は電柱にも気をつけよう
新居を検討する時に、電柱の設置位置を詳細に検討することは少ないと思いますが、意外にも重要なチェックポイントです。というのも、やはり車の出入りをするのに明らかに邪魔になり、ストレスを覚えることも多いからです。更に最悪の場合、事故によってぶつけてしまってその修理費用を請求されかねません。移動が可能ならそうすればいいと考えるかもしれませんが、公道に電柱が先に立っている状態で物件を購入すると、「そこに電柱があるという立地条件について納得して購入した」と見なされることが一般的なので、移動のための費用を請求されることが多いのです。また、ベランダのすぐ目の前に電柱あるいは電線が通っているような場合、様々な土地の条件によって他に設置できる場所がなく、仕方なくそのままになっていることもあり得ます。このため、一戸建てでもマンションでも、購入を決定する前に必ず電柱や電線についてチェックすることをおすすめします。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2025/10/28 -
コレのために「ホタテ」買います!【本当は教えたくない】和田明日香さんの"とんでもなく旨い"!食べ方「あっという間」「絶対覚えて(泣)」2025/10/29 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
ゲッターズ飯田さんに聞いた2020年の開運ポイント、開運ワード、開運カラーは?2023/06/27 -
これ反則でしょ…【やっすい鶏むね肉→“あの液体”にドボ〜ン】で極上!藤井恵さん「ごはんもう一杯いける」「すぐにまた作った」食べ方が神2025/10/29 -
【明石家さんまさんが番組で大絶賛!!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」にスタジオ騒然→家ですぐ再現「家族に大ウケ!」「照りっ照り」2025/10/27 -
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】この発想すごいな...「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/10/27 -
【袋ラーメン、その作り方は絶対ダメ!】「なぜかみんなやるけど…」調理師がハッとする警告→「これやってた…」2025/10/28 -
「俺、実は…」旦那が隠してきた秘密をカミングアウト!“衝撃の浮気理由”に妻は呆然…。【不倫旦那と女を部屋に閉じ込めてみたらすごい事になった⑰】2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





